カテゴリー:イタリアン

サンタアンジェロ【大阪市 難波】

日曜日昼間に難波で映画を見て帰りに表記の店で一人軽く食べる。

40年くらい前に、なんばシティー南館ができた頃からずっとある不動の繁盛人気店。ティラミスもこちらの店で生まれて始めていただいた記憶がある。当時はイタ飯という言葉もなく若い私はこちらの本格的なイタリアンに物怖じをした記憶がある。

お店の雰囲気は昔とほとんど変わらず明るい雰囲気でスタッフさんのイタリア語があちこちで飛び交う。メニューは窯焼きのピッツァとパスタ、いくつかの前菜とメイン料理。。そんなにメニュー数は多くないけどその時期の旬のものを取り入れたメニューもある。

グラスのスパークリングと前菜盛り合わせ1200円を注文。前菜は2人前からなんだけど特別に調整していただく。

生ハム、魚介のサラダ、トウモロコシの冷製スープ、ビーフシチューのようなもの、水茄子、トマトのカプレーゼ、とびあら海老の唐揚げ、スップリ。。料理は高価な食材はなくオーソドックスなものばかりだけどどれも丁寧につくられていて何を食べても美味しい。

パスタは川崎さんの水茄子とストラッチャテッラチーズのピリ辛トマトソースを所望。こちらのパスタは何を食べてもワンランク上の美味しさ。。コスパも良くて毎回大満足で店を出る。

営業時間:[月~金]11:30~14:30 17:30~22:00
     [土・日・祝]11:30~22:00
定休日:不定休(なんばCITYに準ずる)
TEL:06-6644-2855

大阪市 難波 イタリアン

ガーブコスタオレンジ

淡路島の西海岸沿い県道31号線沿いの通称「淡路サンセットライン」と呼ばれる日本の夕日百選に選ばれた海岸線沿いにある表記のイタリアンレストランを訪問。

運営会社は大阪や東京で多数店舗を展開しているバルニバービという会社。

倉庫のような洒落たお店は3階建て約300席の大箱でオーシャンビューのテラス席から瀬戸内海が眺められることで有名。故にテラス席は常に満席状態。海を眺めながらのカップルシートや木目の2人席、ゆったりしたソファー、シックなイス席、もたれかかれるレジャーイスなど様々なシチュエーションに合わせた席が用意されている。

客のほとんどカップルか女性グループなのも納得。

この日は屋根のあるテラス席に案内いただく。遮るものの何もない空間で穏やかな波の音と風が吹く音が最高のBGMとなる

こちらのお店のシェフは、大阪天神橋のミシュランイタリアン「イル・チプレッソ」の高島朋樹さんが務めているとのこと

メニュは淡路牛、淡路ポーク、淡路玉ねぎ、魚介、野菜など地元食材をベースにしたトラットリアメニューや薪窯による15種類の本格ピッツァや淡路麺業による6種類の生パスタなどがある。

玉ねぎのフリット550円は見た目は悪いけど驚くくらい甘くて美味しい。。

淡路の朝獲れ野菜2種類のソース1300円。。いろいろな根菜系の生野菜をバーニャカウダとオーロラのソースでいただく。

モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、タレッジョ、リコッタチーズの入ったクアトロフォルマッジ1850円。。キッチンにある大きな薪窯でピザを焼き上げている。生地は突き抜けた美味しさ。

昼間はリゾート感あふれるマリンブルーの景色で夕方になると水平線に映えるオレンジ色のグラデーションが眺めることができる。息を呑む美しさ・・・

看板メニューの淡路で採れた海の幸のズッパディペッシェ3960円はかなり濃厚な味わい。。車でしか行けないのでお酒が飲めないのが残念。。しかしながら淡路を代表するいい場所です。。

兵庫県淡路市郡家1033-1
0799-85-1000

ガーブ コスタ オレンジカフェ / 淡路市その他)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

イタリアン 兵庫県

カルネジーオ ウエスト【大阪市 梅田/JR大阪】

六甲山登山の帰りに阪急三番街の北側「茶屋町あるこ」という施設にある表記の店を友人と訪問。日曜日なのでお店は超満席。立ち飲み居酒屋のように大きなオープンキッチンを囲んでカウンター席が配置。照度を落とした高級感ある内装と場所柄でほとんど若いカップル客ばかり。

過去にも何度か訪問しているのでソファーのある奥のカウンター席をリクエスト。オープンキッチンの中では熟練の3名のスタッフさんが必死のパッチで料理を作りまくる。料理を作るスピードも素晴らしいけど丁寧に食材をカットしたりなんども味見をしたりする所作も見ていてとても楽しい。

乾杯はなみなみスパークリング。登山で喉が渇いていたので一気にいただく。

前菜はいつも注文する幻のハムと言われるクラテッロとプラッターチーズ1200円の盛り合わせ。以前は950円だったけど最近大幅値上げ。注文ごとにハム切り用のスライサーで紙のように薄くカット。上に乗ったオリーブオイルのかかったフレッシュプラッターチーズと合わせていただくととても美味しい。

お通しの焼きたてパン300円は燻製のホイップバターを添えて供される。今週まで炭水化物を制限しているのでこの日は我慢する。ワインと最高に相性のいいスモークバターが秀逸。

和牛のタルタル1800円は目の前で塊肉を切り出して丁寧に作る。薄くカットされたバタートーストと一緒に供される。口に入れると解けるように溶け出す脂の甘みと肉自身のシルキーな舌触りにびっくり。程なく塩、胡椒、オリーブオイル、レモン果汁で味つけられた旨味が追いかけてきて、ピクルスとエシャロットのキリッとしたアクセントが合間ってなんとも言えない複雑な深い味わいとなっている。

口直しの春菊爆弾500円はパリパリの食感と爽やかな香りでエグミが全くない。味の素風味なのが少し残念。

メインの豪州産ヘレステーキ「ビステッカ」は200g  4000円。。和牛肉もあるけど価格はほぼ同じ。スタッフさんはこちらをお勧め。

鉄板で焼きこんでオーブンで仕上げられた肉は塊のまま音を立てて熱々の皿で供され、サービス係の女性スタッフさんが大きなナイフで目の前で切り分けてくれる。焦げたバターニンニク醤油もメイラード反応でとても香ばしい。

残ったにんにくバターソースでガーリックライスを勧めていただいたけどダイエット中なのでこちらもパスする。総じてリーズナブルで雰囲気も良くて美味しくいただける普段使いの大好きなお店です。

過去のカルネジーオはこちら

大阪市 北区芝田1-6-2 茶屋町あるこ1F

予約はネットから。。。現金決済不能です。

大阪市 梅田/JR大阪 イタリアン