カテゴリー:イタリアン

エクローチェ 「伊賀牛を食す会」【大阪市 谷町六丁目】

昭和8年創業の住吉の老舗精肉店の「うしや」が開催する「伊賀牛を食す会」に参加。この日の会場と料理は天神橋筋6丁目にある表記のイタリアンレストラン。総勢14名の参加者で最初に使用される牛肉の紹介と料理献立、ペアリングワインの説明。。

この日の参加費はワイン6種類のペアリング含めて15000円。

最初の一皿はマンガリッツアポーク豚トロのアフミカート(燻製にしたハム)焼肉でよく見かける豚トロは首の根っこ部分で脂がいっぱいだけど思いの外あっさりした味わい。

続いて伊賀牛のカルパッチョ。部位は赤身ではなく「さんかく」と言う、いわゆるバラ部分。軽く火入れされていてねっとりとした脂がとても甘い。この料理に合わせたイタリアのソアーヴェクラッシッコラロッカが濃くてとても好みの白ワイン。

続いてあっさりとした艶ポークバラ肉と冬野菜のミネストラ(ミネストローネ)は茶色のパサテッリ(パスタ)が入る。トマト味のイメージだったけど色々あるのね。野菜は黒キャベツやほうれん草など。

続いて伊賀牛のスネのペポーゾ(煮込み)ポレンタ(トウモロコシを砕いて練ったもの)添え。。しっかりと食べ応えのあるものだけど見た目よりあっさりして食べやすい。

次に出てくる赤牛のイチボ肉のプレゼンテーション。

赤牛イチボのロースト、オニオンアーモンドソース。肉自身がヘーゼルナッツのような香りがする気がした。とても柔らかで赤身だけど細かなサシが入ってかなり美味しい。

このメインはヴィエッティ ランゲネビオーロ バルバッコマグナムと合わせる。

パスタは伊賀牛ミンチで作ったボロネーゼソース、モチモチ食感の手打ちのタリアテッレを使用。

デセールはいちごのアフォードにピスタチオのジェラート。。お腹いっぱいで大満足。。ごちそうさまでした。この肉の会は定期的に開催されます。参加希望の読者様はshatyo@nori-net.jp まで連絡ください。開催情報お知らせさせていただきます。

うしやのHPはこちら

大阪市北区浮田1-4-21

 

大阪市 谷町六丁目 イタリアン

奈良食堂 1月

私どもが運営する奈良県橿原にある表記のレストランを友人と視察と試食を兼ねて訪問する。

店は近鉄大和八木駅前のミグランスというホテルと市役所が入る複合施設の1階に位置する。地元農家さんから仕入れる食材等にこだわって昼はサラダバーのついた大和牛と大和ポーク塊り肉から作るハンバーグや蟹クリームコロッケ、豚生姜焼き、生パスタなどのランチメニューと夜は奈良産牛や大和ポーク、新鮮魚介などの地元食材を使った炭焼き料理が大人気。

大好きなアメリカLAをオマージュした店はテラス席を合わせて120席。

シャンパンで乾杯をして最初に前菜盛り合わせ1280円を所望する。低温で火入れしたローストビーフと鶏ハム、地元野菜のラタトゥーユやオムレツなどが入る。

続いて愛知産の釜揚げしらすのアヒージョ890円を所望する。野菜もたくさん入ってとてもヘルシー。

海老の丸ごとオーブン焼き980円(写真は2人前)は普通だったのでもう一捻りの仕事が必要。

自家製ベーコンのトマトパスタ1180円。薫香の効いた自家製ベーコンが秀逸。野菜は季節のものが12種類入る。生パスタは一切添加物を入れずに粗挽きの国産デュラム粉を使用。モチモチの食感が特徴でうどんに近い感じ。

たこと奈良野菜のペペロンチーノはフライパンを50回振って乳化させたソースを麺に纏わり付くようにする。とてもいい味わいでかなり高いレベルのものとなっている。。

メインの炭焼きグリルの食べ比べ3種2980円は鶏肉が秀逸。。牛肉のソースの工夫と火入れの方法を指示する。もっと熱々で提供できないかをさらに探求。。

新作のパフェはブリュレ仕様でカスタードの上には香川県産の祝い菓子の「おいり」が添えられる。自家製のホイップクリームとさっぱりした無糖ヨーグルトジェラートに有馬の炭酸せんべいが入る。メインは季節のフルーツがたっぷりと入って税別880円の売価予定。。

自家製リンゴのタルトも素朴な味わいでとても美味しい。帰りはスタッフで見送りの練習をする。皆で両手を振ってお声がけ。。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

イタリアンカフェバルレストラン 奈良県

OPERA【大阪市 本町】

本町の瓦屋町にある表記のスペインバルでランチ。以前は瓦町ブランというお店の跡地でピンチョスをいただきながらワインを立ち飲みでいただくという業態のお店で本町駅2番出口より徒歩2分の場所に位置する。

飾り気のないファザードで店内はL字型カウンターと壁面に設けた2人用食台が2つのみ。ランチタイムはスパイスボロネーゼ1000円のみとなっている。
パスタは淡路麺業の生パスタを使用しているので提供時間が短縮で最短5分で着皿とのこと。代金前払いで注文すると小さなサラダが出て、それを食べている間に大きな鍋でパスタを1分程度湯がき、フライパンでミートソースと合わせて数回鍋を振って出来上がり。オフィス街に特化したメニューとしては秀逸。

パルメサンチーズがたっぷりかかったパスタはもっちり食感でクミンなど数種類のスパイスがしっかりミートソースに入っていて香りも良くとてもジャンキーな味わい。

夜は創作ピンチョスとワインがオススメとのこと。

大阪市中央区瓦町4-5-6
11:00〜14:30、17:00〜23:00
06-6206-3080

食後にすぐ近くの北御堂(津村別院)でのランチコンサートを拝聴。この日も私が教えている学校の学生によるバイオリンの演奏。大好きなモンティのチャルダッシュは荒削りだけど若さがあふれる超絶技法で短い時間だけどいいリラクゼーションになりました。

演奏後に外国で暮らしていると聞く、15年来の知人の姿を偶然に見つけたけど声をかけそこねて後から後悔。阿弥陀様が引き寄せてくれたことに感謝。

OPERAスペイン料理 / 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 本町 イタリアン