カテゴリー:やきとり

ひっとべ【大阪市 肥後橋】

肥後橋のプールでトレーニングした後に江戸堀1丁目にある表記の焼き鳥店で晩御飯。界隈は飲食有名店が立ち並ぶエリア。大阪メトロ肥後橋駅から徒歩2分の場所に位置する。

縦に長い店内はカウンターと奥にテーブル席。年配の静かなご主人と奥さんで切り盛り。客層含めて大人な感じ。ひっとべという変わった店名は「めそめそ泣いて、悩んでいるより、おもっきり行動(跳んでしまう)したほうがいい、それが成功するか失敗するかは、運がきめてくれる」という意味の鹿児島のわらべ歌の一節にある言葉らしい。

初見なので店主おまかせコース2800円と最近味を覚えた芋焼酎の「伊佐美」をロックで所望する。

コースと別に地鶏もも肉のたたきをいただく。これが思いの外に味が深くて美味しさにびっくり。当然のことながら鶏肉は鹿児島産。

コースの始まりはサラダから。そのあとはレアに火入れて刻んだ大葉を乗せ「ささみ」。脂たっぷりのせせりはしっかり焼き込んで供される。続いてまん丸の「つくね」、あっさりした味わいの「ささみと山芋のそうめん風」(写真撮り忘れ・・・)、プリプリのソリレスとねぎ、砂ずりと続く。

炭焼きの加減も絶妙で何をいただいても美味しい。最後はトマトを肉で巻いたものとズッキーニの串でフィニッシュ。店内はどこもピカピカで掃除が行き届いていて汚れが全くない。ごちそうさまでした・・・・

大阪市西区江戸堀1丁目16-31
06-6449-1881

ひっとべ居酒屋 / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 肥後橋 やきとり

居酒屋 十兵衛 【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

ジムの帰りに南船場にある表記の居酒屋・焼き鳥店をランチタイムに訪問。ランチタイムの定食が有名でケンドーコバヤシの「たまらない店」に掲載されたこともある。夜は鶏料理とおでんと串カツを中心とした普通の居酒屋。
店内はカウンター12席とテーブル8席でウッディな感じ。ランチメニューは鶏のもも焼き定食、トンカツ定食、ジャンボチキンカツ定食が750円。ミックスカツ定食が950円の4種類。定食を選んでから主菜にかけるソースは下記よりチョイスする仕組み。

・スタミナソース
・ピリ辛ソース
・スパイシーカレー
・オニオンペッパー
・甘味噌だれ
・ヘルシー野菜
・塩焼き
・塩ダレ
・ねぎソース
・生七味
・山葵醤油
・生姜醤油

これに生卵が1つ無料でご飯と味噌汁はお代わり無料という働くビジネスマン御用達のお店。肉増量のダブルは+200円でソースも2種類チョイスできる。ほとんどの客がダブルを注文している。これならトリプルにしてソース三種類にして食べる客も多い。
私は無難に「もも焼き」とスタミナソースを所望する。

カウンターの中で焼きこまれた鶏ももは5分くらいで提供される。分厚く大きな鶏ももは200gくらいのサイズ。ソースは生姜が効いていて辛いけど玉ねぎの甘みを感じるマヨネーズも入ったジャンキー系のご飯が進むタイプ。とんかつとチキンのと合わせなども出来てガッツリと食べたい時に重宝するお店。

大阪市中央区南船場3-8-1
06-6251-3703

居酒屋 十兵衛居酒屋 / 心斎橋駅長堀橋駅堺筋本町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 やきとり

炭焼き笑店 陽 難波店 1月【大阪市 難波】

裏なんばにある表記の居酒屋を訪問。裏なんばではブーム前から営業する老舗店で開店から閉店までずっと満席が続く超繁盛店。古い建物を自分たちで改装した店舗はカウンター数席と小上がり席とテーブル席などがある。

女性客率も高くてカジュアルなんだけど美味しいと評判。大和肉鶏を使った焼き鳥を中心に刺身などの魚料理や自社の畑で作った野菜などを使った素材感あふれる料理が特徴。

最初に一押しの大和肉鶏のもも肉あぶり焼きを所望する。炭火でパリパリに焼きあがった皮も香ばしく、しっかりとした食感とコクのある旨味が特徴。噛めば噛むほど味がある上質な逸品。

加賀蓮根炭火焼はシャキシャキ食感で塩と味噌でいただく。

馬肉ユッケは冷凍だけどかなり新鮮。元気がみなぎる気がする。。。

玉ねぎ丸ごと炭火焼もとろとろの仕上がりでバター風味がかなり美味しい。

せせり串焼きは完璧な火入れ。。

手羽先炭焼きもパリパリに焼きあがっていて隙のない仕上がり。。会計は一人3000円でした。。深夜まで営業されているとてもいい店です。。。

過去の陽はこちら

大阪市中央区難波千日前14-25 阪南ビル1F
毎日昼から翌3時まで
年中無休

大阪市 難波 やきとり居酒屋