カテゴリー:やきとり

炭火焼きとり えんや 難波店【大阪市 難波】

難波の旧歌舞伎座の裏にある表記の焼き鳥店を友人と訪問。
難波界隈に3店舗ある有名店。1階はカウンターのみ、2階にはテーブル席。難波の焼き鳥はこの店が一番好きという知人多数。

最近よくある高級店は妙に敷居が高くて物足りない場合が多い。大衆店はどこもよく似た感じで印象に残らない。こちらの店は高い品質のものを大衆価格で提供。この日は副店長が仕切る焼き場の正面に案内いただく。

他店のように刺身はないけどオススメの薩摩鶏のたたきを最初に所望する。大きなモモ肉を炭火で炙って供される。炭の香りと人肌の鶏肉の温かさがとても心地いい。続いてスナップエンドウ、分厚いカットの長芋、塊を焼き込む蓮根をいただく。

炭は高知産の備長炭を使用。火持ちがよく火力が強いと言っていた。お店のスタッフの方全てのホスピタリティー感が強烈で教育が行き届きまくっていた。

続いて焼き鳥を所望する。焼かれる方は部位別に焼き加減や炭の位置を変えたりしてかなり丁寧な仕事をされる。どの焼き鳥もタレ・塩など好きなように注文できるのも嬉しい。「こころ132円」「せせり220円」「チーズトマト」、希少部位で食べ応え満点のモモ肉の付け根の「ソリレス242円」玉子の黄身をつけていただく大きな「つくね220円」など。

特にソリレスは焼き加減がよくて中はジューシー外はカリッとした食感。お会計時にはアイスクリームのサービス。とても気持ちのいい時間を過ごすことができました。。

大阪市中央区難波4-6-4
06-6647-6558
17:00~25:00

炭火焼とり えんや 難波店焼き鳥 / 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)難波駅(南海)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 やきとり

Bird’s nest【大阪市 難波】

難波にある表記の焼き鳥店を友人と訪問。大阪の人気焼鳥店えんやさん系列の
高級ラインのお店とのこと。なんばグランド花月の東側の通りから
南側に歩いてすぐの角に位置する。昨年の8月にオープンされたとのこと。

建物の1Fが「鶏&野菜料理店 Bird」というカジュアル店で2Fが完全予約制の「焼鳥店 bird's nest」となっている。2階に上がるとかなり高級感のある上質な内装で大人の料理屋といった佇まい。完全なオープンキッチンなんだけどとても綺麗でライブ感満点。比内地鶏を中心に使用するコース料理は4500円でとてもリーズナブル。

食事の扉は淡路島の長慶寺農園のマイクロハーブと鶏の生ハム。まずはさっぱりと口直し。

調理は全て目の前で行われる。大きな腕のサイズの赤茄子をカット。。

大きなベビーコーンを皮ごと真っ黒に焼き込んで蒸し焼きになった中身をチーズをかけていただく。。

筍とほうれん草の入った比内鶏の茶碗蒸し。。こういった佳品もとても美味しい。

箸休めの大根とカイワレ。レモン果汁もかかっていて口がさっぱりする。

巨大な島根県出雲の椎茸はバターの香りがふわっと感じられる。椎茸の美味しさは言わずもがな。

カチョカバロチーズを焼き込んでマッシュルームのペーストを乗せた磯辺巻き。とてたチーズがトロトロで海苔と醤油の香りが古酒にぴったり。

タンドリーチキンミニバーガー。。ビジュアルもとても可愛い。

焼き鳥もカウンター前で焼かれる。
・近江軍鶏の胸肉はしっとり食感で皮はパリッと香ばしくあっさりした味わい。
・福岡県古処鶏の砂ずりは特別飼育の赤鶏。
・但馬鶏軟骨はジューシーな身がたっぷり付いていてかなり美味しい。。
・熊本県大魔王のレバーは強めの火入れで食べ応え満点。
・比内地鶏の手羽先皮がパリッと香ばしく身は弾力あり。
・比内地鶏スネ肉は弾力がしっかりで旨味と脂も美味しい。
・比内地鶏もも肉のネギマは一押しの美味しさ。
・つくねはふんわり柔らか食感

追加で珍しい比内地鶏の皮付きせせりを所望。首皮もワンランク上の美味しさ。

一口チキンラーメンでフィニッシュ。親子丼も選択可能。

柑橘のアイスモナカでさっぱり。

最初にライムサワーをいただいてそのあと珍しい純米酒や古酒を含めて6種類の日本酒をいただく。会計は一人10000円。
上質な雰囲気のお店で高級ブランド鶏を食べて思いっきりお酒をいただいた値段としたらかなりハイコスパ。大満足で翌週の再訪予約をして帰宅する。

大阪市中央区難波千日前9-17 千日前セントラル第2ビル2階
090-4761-9200

大阪市 難波 やきとりラーメン

yonezawa 鶏 nikuten【大阪市 鶴橋】

登山の帰りに鶴橋駅ガード下の銭湯で汗を流してから表記の焼き鳥店を訪問。近鉄鶴橋駅東出口を出て薄暗い商店街の一角に位置する。北新地の高級焼き鳥店「yamato」のセカンドラインかつ仕込み場も兼ねているとのこと。

1階はカウンター席のみ。向かいの離れはビニールシートだけどいいデザイン。今回は2階のテーブル席を4人で貸切にしていただく。着席すると大きな丸い鉄板が置かれてセルフ焼き鳥の用意がされる。

ほとんどのメニューが330円でよくある部の他に、首のリンパ節の脂部分の「のど笛」や砂ずりの上にある胃袋の「ずりくち」、脾臓部分の「めぎも」、鶏の肛門の「みと」、腰の皮の「ぺた」といった希少部位も味わえるのが特徴。

鶏の品種は飛来幸地鶏、大和肉鶏、プレノワール、近江軍鶏等の高級なもので北新地の店で使用されない部位が集められると言っておられた。

今回は色々なもんが入った8種盛り2480円を所望。飲物は、焼酎、チューハイ、梅酒、果実酒、スミノフアイスなんかがだいたい300円くらい。ボトルワインがほぼ2000円。

セルフで焼き込んだ鶏を塩や特性の醤油などにつけていただくという趣向。高タンパク低カロリーでダイエット食にもぴったり。どの部位もかなり新鮮でピカピカ光る。

追加でココロやつくねなども所望。どれもが期待以上の美味しさにびっくり。お店は土日祝は昼間からオープンなので昼飲みにもぴったり。これだけ鶏を色々楽しんで、しっかり酒も飲んで1人3000円の驚き価格。ここも再訪間違いなし。。みんなでワイワイするのにぴったりの良心の塊のようなお店。予約必須です。

大阪市東成区東小橋3−20−22
080-4233-4238

米沢鶏肉店鳥料理 / 鶴橋駅玉造駅(JR)桃谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 鶴橋 やきとり