カテゴリー:やきとり

老松 みやもと【大阪市 西天満】

西天満に7月30日に開店した焼き鳥店を貸切で訪問。和食店のようなファザードを抜けるとデザインされたシュッとした割烹料理店のような内装がかなり格好いい。

メニューはコース7000円のみ。女将さんとご主人の挨拶がありスタート。

座付は鶏肝を低温調理したもの。皮の煮こごり。もも肉をすりつぶして卵焼きにしたものの3種。

鶏ささみのユッケはとても新鮮でプリプリの食感。鶏は福島の会津地鶏140日育成を使用とのこと。

お造りは肝2種類、心臓、砂ずり、胸肉の昆布〆・・・どれも新鮮で旨味たっぷり。

幽けき塩味の鶏スープはコラーゲンたっぷり。

ご主人は堺の宿院で20年以上焼き鳥店をされていたとのこと。炭焼きなんだけど煙は一切感じない。

茶碗蒸しには鳥のスープがたっぷり入っているためにトロトロの舌触り。

串の扉は胸と手羽の間の肉の「振り袖」から。噛み締めると咥内に脂がほとばしる。。続いてカリカリに焼き込まれた「首皮」。ミディアムに焼かれた「せせり」。地鶏ならではの食感の「もも」と続く。シャキシャキの加賀蓮根、金管の炊いたものは「プシュ!」という黄身が弾ける食感がとてもいい。

生から焼き上げるつくねもホロホロの食感。中に入る玉ねぎがいい仕事をする。「おたふく」と言われるリンパ腺はコリコリでとてもいい。岩手県産の無農薬の長芋(写真なし)、濃厚な背肝と続く。八代オクラ、「ハラミ」、「手羽先」でフィニッシュ。

締めは焼きおにぎり。

デセールはシャインマスカットと桃 ボリュームも満点で大満足。女将さんをはじめスタッフさんの気配りも抜群。また来月訪問します。

大阪市北区西天満4丁目10-1

電話:06-6362-7700

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27106123/?tb_id=tabelog_01c86e9b515895f05c41938db968e79ac2747dd3">老松みやもと</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/yakitori/">焼き鳥</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R11303/rstLst/">大江橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R11304/rstLst/">なにわ橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R8149/rstLst/">東梅田駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

 

大阪市 西天満 やきとり

炭火焼き鳥 鶏尽【大阪市 難波】

裏なんばというか日本橋に最近できた表記の焼き鳥店を訪問。場所はねぎ焼きで有名な福太郎さんの前。3階建ての空気感のある木造の建物は1階は厨房を含むカウンター席、2階3階は個室を含むテーブル席からなる90人以上収容できる大型店舗。

店名は鶏にとことん尽くした料理、サービスを提供するということらしい。焼き鳥は全部で24種類あって一つ一つの部位によって、焼き加減や調味料などを変え細部までこだわりを持って、鶏本来の旨味を十二分に引き出しているとのこと。
焼き鳥の味を決める紀州備長炭へのこだわりも強く、火力の強い「ウバメガシ」を使用しているとのこと。

お造り盛り合わせはムネ肉のたたき、手羽先、ハツ、つなぎと呼ばれる心臓とレバーを繋いでいる部分。。これらをニンニクごま油と山葵醤油でいただく。

吉田牧場のカチョカバロチーズ焼き 590円は瓢箪型の熟成チーズをスライスして表面を焦がし、海苔で巻くという趣向。濃厚なチーズと味付け海苔の組み合わせにお酒が進む。焼き鳥以外の料理も沢山あって食べ飽きない。特に契約農家から送られる野菜の美味しさは突き抜けたものがある。

焼き鳥ははつと弾力と脂分たっぷりのせせりからスタート。コリコリの食感の丸ズリ、つなぎのタレ焼き、こんがり皮を焦がしたムネ肉の塩山葵、首の皮のタレ焼きと続く。

口直しはフルーツトマト。

続いてねぎまとぽんべたと呼ばれる希少部位、やげん軟骨(写真なし)、皮付きひね(写真なし)口の中でプシューと潰れるキンカン、白子、レバーでフィニッシュ。

締め其の一はカルピスバターを乗せた卵かけご飯。かなり濃厚でカロリー高そう・・・

締め其の二は目の前で完成させるあんかけ親子丼。出汁を沢山吸ったふわふわの卵が特徴的。。

お酒もたっぷりいただいてお腹いっぱいご馳走様でした。内装もかっこよくてBGMも今風なので若い客でいっぱい。各テーブルにはコンセントとUSBが完備されていてとても便利。。

いいお店です・・・・

大阪市中央区難波千日前2-21
05031842980
17:00〜26:00

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27105556/?tb_id=tabelog_552f9a6e4cbe1c6896e30af0fbf40e194ccae1f0">炭火焼き鳥 鶏尽</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/yakitori/">焼き鳥</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R3389/rstLst/">近鉄日本橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7637/rstLst/">日本橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7260/rstLst/">難波駅(南海)</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

 

大阪市 難波 やきとり

熊の焼き鳥 7月【大阪市 天神橋筋六丁目】

天神橋筋6丁目のレンガ通りにある表記の会員制の焼き鳥店を訪問。ビールで乾杯をしてまずはお造りの12種盛り合わせ。

右上から脂肝、胸肉、ささみ、つくね、ヒザ軟骨、心臓、ハツ元、スネ、ズリトロ、ズリ、ズリの縁側、おしりの縁側・・・それほど味わいに差は感じられないけどどれも癖もなくあっさりして食べやすい。

胸肉に山芋と雲丹を乗せたものを海苔で包んでいただく趣向。ねぎま、心臓、ヒザ軟骨、つくねと続く。途中で柴漬けと鬼おろしを混ぜたもので口直し。

野菜サラダも細やかな工夫が見られる。

お酒はハウスワインのカベルネと辛口の日本酒を3本所望する。

続いては薬研軟骨、ハラミ、とろ皮、金針菜、ハツ元、手羽先と続いて・・・

最後はインスタ映えする玉ひもを使用した卵かけご飯でフィニッシュ。会計は一人9000円でした。。

大阪市北区天神橋6-3-26
06-6353-6330
16:00〜

過去の熊の焼き鳥はこちら

 

大阪市 天神橋筋六丁目 やきとり