カテゴリー:やきとり

焼き鳥 うら山【大阪市 難波】

難波で三島由紀夫の映画を見て近くの路地にある表記の焼き鳥店を訪問。界隈は焼き鳥店だらけの激戦区。ビニールシートのドアを開けて中に入るとかなりこじんまりとした空間。カウンター3席と2人がけのテーブル席が2つのみ。

お通しは無しで1本から注文できるのが嬉しい。40歳くらいのご主人と奥さんで営まれる。常連率が高い感じ。炭は紀州備長炭を使用しているとのこと。メニューは焼き鳥と野菜串数種のみの潔さ。

最初にこころ150円は火入れ加減が素晴らしい。続いての極上肝200円はふわふわの食感。せせり150円はプリプリで脂たっぷり。砂ずり150円も秀逸。大山がいな鶏モモ肉180円は思ったより柔らかいけど火入れも良くて普通に美味しい。ネギマ200円も最高!!!

つくね200円はハンバーグのようでとても味わい深い。。。サクサクの歯ごたえにびっくり。せせりの炙りポン酢420円でフィニッシュ。。ご馳走様でした・・・

三島由紀夫かっこよかった。全共闘の学生が手玉状態。自決してから早50年・・・・

大阪市中央区難波千日前3−7
06-6633-3006
18:00~24:00

大阪市 難波 やきとり

焼き鳥 ながひろ【大阪市 天下茶屋】

天下茶屋駅徒歩3分にある17時から空いている焼き鳥屋。写真撮影は基本お断り(私は許可済み)で店主が客に毒を吐きまくるドSの焼き鳥店。地元密着で界隈の常連客でいつも満席。炭火を使って焼く新鮮な鶏が超低価格でいただけるお店。メディア取材等は一切お断り。

串はどれもが100円から120円。。以前に比べて少し値上げしたけど内容を考えるとどれもお得。

じっくりと火を通して焼き上げる厚揚げやどういうわけか緑色のつくねはマストアイテム。大きな手羽先も美味しいしどれをいただいても平均以上。。いちばんの名物はこちらの昭和の焼き鳥屋の親父オーラ出まくりのヘンコ親父で全く笑わない。推定年齢80歳くらいで客をいじりまくる。しかしたまに優しい。串の塩やタレかは親父が決める。しかしながら炭を旨く使いながら焼く手際はかなりいい。

ほくほくの仕上がりのジャガイモ。メークインをこれでもかというくらい長時間焼き続ける。たっぷり飲んで食べて1500円くらい。。いい店です。8時頃にはネタがなくなって終わります。開店直後がオススメ。。。

大阪市西成区天下茶屋3-24-1

過去のながひろはこちら

 

大阪市 天下茶屋 やきとり

讃真(さぬま)【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記の焼き鳥店を友人と訪問谷町筋、国道13号線(阿倍野筋)を天王寺から堺の方に向い、昭和町駅と岸里駅を結ぶ松虫通りを越え、さらに信号を一つ越えて左手に入った所に位置する。

電車では阪堺電軌上町線の東天下茶屋駅から徒歩3分。お店の看板が2つあって入口も2つある。つまりお店は2店舗が一軒のお店になっており、向かって左が大将、右が若いイケメン店員さんが切り盛りする。

常連は左側の大将の方に行くので初めての場合は右側から入るのがオススメ。

飲み物をオーダーしてまずは肝の造り¥450を所望。ねっとりのトロトロ。。

続いてささみの刺身400円は生姜醤油で供される。。これもあっさりして普通に美味しい。

生物を食べている間にカウンターに七輪がセットされる。オススメの「とりの盛り合せ¥780」(写真は2人前)は驚愕のボリューム。モモ、せせり、ヒザ軟骨、ズリ、心臓、つくね、肝、皮2種類、ささみなど10種以上の部位とキャベツ、茄子、シメジなどの野菜も山のように盛り込まれる。

これらをセルフで焼きながら塩・ポン酢・甘めの醤油ダレでいただく趣向。この店の名物は讃岐出身のご主人が作る締めのうどんなんだけどお腹いっぱいで今回はパスする。

会計は飲んで食べて一人2500円でした。。。

食後は近くのジャンゴでボブディランを聴きながらワインとチーズ。。チーズ盛り合わせを頼むと自家製農園で作る野菜を使った料理も一緒に盛り込まれる。。。

この日もお腹いっぱいご馳走様でした。。

大阪市阿倍野区王子町2-17-28
06-6621-1969
18:00〜翌3:00 月火休み

讃眞焼き鳥 / 東天下茶屋駅松虫駅北畠駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 東天下茶屋 やきとり