カテゴリー:とんかつ

とん助 安立店【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

連ちゃんでカツをいただくこととなる。

生まれ育った住之江の安立町の昔からある洋食店。安立商店街入り口近く。近くのコインパーキングに停めて入店。 大好物の海老フライと豚ヘレの盛り合わせ1100円。

見ただけで旨いものを作るいかつい顔をした御主人と奥さんでやっておられる。 豚ヘレは箸で切れるくらい柔らか。ドミグラスソースも苦みのないあっさりとしたもの。しかししっかりコクはある。大きな切り身が3切れ。口の中がいっぱいになる。

海老フライもそこらの店よりも一回りくらい大きくコストパフォーマンスも素晴らしい。

トンカツが有名でトンカツ大は山の様なサイズ。地元のお客さんでいつも大繁盛。 サクサクしたこの店の揚げものは定期的に食べたくなる。 この店も何をいただいても美味しい。まさに下町の名店。

大阪市住之江区安立4丁目3-3

 06-6678-5675

大阪市 住之江大阪市 我孫子 とんかつ

沖縄料理 いろいろ②

翌日は石垣島にわたる。。。。 昼食はここもよく訪れる公設市場の3階にある食堂。。ここで八重山そば(石垣ではこう呼ぶ)やチャンプルをオリオンビールとともにいただく。。定番のゴーヤチャンプル、麩チャンプル、豆腐チャンプルをいただく。。そうめんチャンプルなんかは本州ではあり得ない。。。沖縄の人は普通にそうめん食べないのですかと聞くと「普通にツルツルと食べるよ!」との回答。。へちまのナーベラーチャンプルやキャベツやもやしのチャンプル。。御当地ならではの青いパパイアのチャンプルなどいろんな種類があるのに驚く。 chanpuru.JPG 友人に連れていかれて小休止はA&Wというファストフード店。。。沖縄ではかなり展開していて有名らしい。。でも私は初めて。。。そこでルートビアなるものを勧められる。見るからにビールではなくコーラでもない。ノンアルコールビールかと思いきやそうでもない。 A&Wのホームページから抜粋すると、エンダーのルートビアはナチュラル&ヘルシー。大自然の中で育てたハーブの力がルートビアの柔らかな味わいになります。 ルートビアのおいしさは、自然の素材とA&Wのこだわりから出来ています。 例えば、ルートビアの豊かなフレーバーに使われているサルサパリラはユリ科の植物。同じく甘い香りを醸し出すバニラ。 古くはピタゴラスやプラトンの書物にも登場するマシュマロウは和名でタチアオイ、その根のシロップは咳をしずめ、整腸や不眠の解消に効果があります。 甘草という和名で親しまれるリコリスの根は、薬草同志の調和に使われ、また、西欧でも古くから消化を助けたり、咳の緩和のために用いられてきました。 これらをはじめルートビアの原料となるハーブたちは、アメリカ山間部の農場で大切に育てられ、大自然の力たっぷり吸収した特別なもの。だからとってもナチュラルでヘルシー。カフェインレス・保存料無添加・ノンアルコールの自然派志向。 こだわりを持って独自の製法を守り続けるところから、さわやかな口あたりとやさしい味わいのルートビアが生まれるのです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と記してある。 今ならキャンペーンで一杯の価格で飲み放題ということらしい。。。 早速興味深々で一口ゴクリ。 ちょうど足に貼っていた湿布を間違えて飲み込んだのかと錯覚する激烈な味。。呼吸が10秒くらい止まるのがわかる。。イソジンか正露丸かサロンパスかまさに神の領域・・・・・「なんじゃこりゃ?」と松田優作ばりに叫んでしまう。。 刺客が沖縄まで追ってきたのか。。。。と思った。かなり危険な味なんだけど全部飲みほしておかわりしようとする自分に驚く。。 店員も結構ハマる人もいるんですよとのたまう。。 rutobiachizu.JPG 付け合わせにはカールしたフライドポテトにとろけるチェーダチーズをぶっかけたもの。。。 凄いカロリー高そうだけど沖縄の女子学生は学校の帰り立ち寄る定番コースらしい。。。 ほかにも離島含めて沖縄滞在中いろんなものいただいたけどこの飲み物のせいで記憶がなくなったわ。。。。

とんかつ 沖縄県

ニューとん助【大阪市 住之江】

北島にあるとんかつ屋。。食べログでも住之江界隈ではぶっちぎりの人気店。昼と夜と2時間ずつのみ営業。夜は7時には終了。。。ピークの時間帯をはずしていくのが賢明。客は私の様な中年オヤジだらけ。。正統派の洋食店。。ゴマをすったりキャベツおかわり自由とかあり得ない。 今日は一口牛ヘレカツ1600円を所望する。この店のこだわりですべてオーダーが通ってから肉を切りだして衣をつけて揚げる。。ヘレ肉のでかい塊をおもむろに出して巨大な牛刀でばさっと肉を切りだしてそれを一口に切り分けて衣をつけてじゅ~。。。からりと上がったヘレカツにつやつやに光った少し甘めのでもチョイ苦デミソースをかけていただく。。。口の中が火傷するも肉の旨さと濃いソースとがええ感じ。。ご飯と一緒に食べるともうたまらんわ~って感じになる。。キャベツをソースにからめていただくとこれもさっぱりこってりでどんどん食が進む。。 tonsukehere.JPG 周りの客のほとんどはとんかつ800円を食べている。。極厚で肉汁でまくりのこのとんかつは最高のコスパを感じる。とんかつダブルも個人的にはお勧め。。約2センチ以上の厚みのあるカツは迫力満点。 最近は木村の親父のぼけつっこみギャグが面白い。。偏屈に見えて実はかなりおもろい親父であろう。 特筆はとんかつ屋なんだけど店が超綺麗。。油臭さもあまり感じず毎日掃除しまくりちえこなのがよくわかる。本当は名物のポタージュスープ300円を飲みたかったが一日中ニンニク臭くなるので控える。せやけど特製の濃厚なドミグラスソースにもニンニクがたっぷり入っていて控える意味があまりなかった。夕方くらいまでこのソースの味が口に残っていた。。それだけあとを引く味である。このソースハンバーグを焼いた後の肉汁もソースの鍋に入れまくってどんどん継ぎ足されている。。 バリバリ午後から仕事するでという昼食にぴったりか。。。駐車場は店の裏に6台くらい。。 子供は入店禁止であるのでご注意。。 大阪市住之江区北島1-3-31 06-6685-4096 営業11:25-13:25 17:00-19:00 日祝&月曜夜休

大阪市 住之江 とんかつ