じゃぱにーずかふぇ和公【大阪府 東大阪市】

弊社経営の東大阪市の公共施設にあるオーガニックカフェ。 最近は犬連れのお客様でにぎわう。。 この秋一押しの「鶏の石焼ランチ1000円」はアツアツに熱した石鍋の中に ブイヨンスープで下味をつけた鶏と地元野菜をたっぷり入れたもの ジュージュー言わせながらバーベキューソースとポン酢、ゴマ醤油の3種のソースでいただく 野菜サラダや具だくさんのみそ汁もかなり旨いと思う。 器も少し変えてみました。。ちょっと上品すぎるかもね isiyaki.JPG アップの写真はこちら。この季節はキノコもたっぷり。。 isiyaki2.JPG http://www.cafe-wako.jp/

大阪府 東大阪市 カフェ

自宅飯

若い時(今も若いが)から料理を作るのが大好きだった。昔は社長兼料理長だったので いっぱい勉強もしいっぱい失敗もした。。数年前から調理場に立たなくなったので もっぱら自宅で料理を作る。ちょっとした工夫でかなり美味しくなったり調味料を自分で作ることで 目先が変わったりする。短時間かつ残りものでおいしいものを作ることに全精力を傾ける・・・ 少しだけ披露しちゃいます bisisowa-zu.JPG 「ビシソワーズ」 ①ジャガイモ(メークイン)5個くらい 玉ねぎ1つを薄切りにしてひたひたの水と固形スープ2個、砂糖小さじ1 ローリエを入れて強火で煮る。 ②柔らかくなったら荒熱を取って豆乳5カップをいれてミキサーにかける(あまりつぶしすぎないようにね) ③生クリーム1カップ 塩こしょうで味をつけて冷凍庫にGO!(凍らせないでね) 仕上げは刻みパセリ。食欲なくてもごくごくいけるよ paeria.JPG ①スープが冷える間にパエリア鍋(なければすき焼きなべでもいいよん)にオリーブオイルをたっぷり300CCくらいいれてイカや海老や玉ねぎスライスや冷蔵庫で余った野菜を炒めてトマトピューレ100gを混ぜ込みながら5分くらい火にかける ②にんにく1塊(皮をむかずに丸ごと)、洗い米3カップ、パセリ2枝、水7カップ、塩少々、ローリエ1枚 サフラン(粉)小さじ2 これらをいれて10分間強火にかける。 ③あさりを入れて15分(炊きすぎないようにネ)はまぐり、ムール貝だとリッチ! ④火を止めて紙やアルミ箔でふたをして10分蒸らす。 ⑤鍋のままレモンを添えてテーブルに。冷凍庫や冷蔵庫の残り物何でも入れちゃおう wain.JPG ワインはアルザスのピノ・オーセロワプラン。イチジクの香りが心地よい。 辛すぎないのがうれしい wakadorikonnfi.JPG パエリアを作りながら同時ににんにく風味チキン。 ①サラダ油120ccを入れた鍋に鳥のもも肉1キロくらい約10分くらい強火攻撃(皮を下にしてパリっとさせてね)途中でひっくり返してね ②にんにく1塊りを皮をむいて半分にして包丁の腹で叩いてつぶす 塩とコショウで味をつけてかき混ぜながら10分間弱火にかける ③シェリー酒(へレス)50ccをいれて10分間煮る そのままお皿にGO!シンプルなのにバリウマ!気分はマドリッドの田舎のレストラン。

その他料理 大阪府

桜カフェ【大阪府 東大阪市】

私どもが経営する枚岡公園のグリーンガーデンひらおかという施設(これも弊社が運営管理しているのですが)にあるじゃぱにーずかふぇ和公はこの時期界隈では「桜かふぇ」といわれる・・ 桜の時期の土日は超満員でお客様にご迷惑を掛けてしまうくらいの忙しさになってしまう。 カフェの庭で咲き乱れる桜のなかでいただくオーガニックコーヒーは格別・・・ 昨日は夕方から貸切パーティーで結婚披露宴パーティでした。 天候もよくイギリス人の新婦のお母さんは91歳で先週初めて日本に来たらしいです。 パーティーの前に新婦が長年習っている居合いの演舞があり 桜吹雪の中映画のワンシーンを見ているようでした。そのあとはキーボードを持ち込んで音楽演奏会がありざっくばらんでかつ厳粛なパーティーとなり皆様に喜んでいただきました。 湯藤シェフも料理に気合が入りローストビーフジャポネーズソースや手作りバタークリームケーキなど イギリスを意識した献立はお客様に大喜びいただきました。 引き出物は桜の花を練りこんだ手作り桜クッキー。これもみんなで詰め合わせました。 ドッグメニューも始めました。 ワンちゃん大喜びです guri-nnga-denn.JPG じゃぱにーずかふぇ和公 http://www.cafe-wako.jp/

大阪府 東大阪市 カフェ