大人の遠足2011夏 「肉料理 ふじわら」【大阪府 泉佐野市】

今年も恒例の大人の遠足を先週末に行った。                                     難波から弊社のバスを出して参加者15名が泉佐野の犬鳴山温泉にむかう。それぞれの職業の方がバスの中で自己紹介。小一時間で鳴山温泉に向かう途中にある「肉料理ふじわら」に到着する。 何年か前から年に2回は必ず行くお気に入りのお店なんだけど田舎のおばちゃんの家に遊びに行った気になる自然満喫のお店。食堂のような店の前には鶏小屋があって名古屋コーチンを育てている。。200日以上育てるらしく今日のメインはこの鶏を使った鶏のすき焼き大会。。あと猪の皮なども干してあり野趣たっぷりである。 hatikuwarabi.JPG 離れを借り切ってお酒を特別に持ち込ませてもらい飲むや食うやの大騒ぎ。 川のせせらぎをBGMにし川から入る風を扇風機にしほとんど地元の野菜を大勢で食す。 すき焼きのほかにお酒のあてをいくつか。。のリクエストにお店のおばちゃんがわざわざワラビを山に取りに行ってくれておひたしにしてくれた。。。破竹(この時期に取れる小さな筍)もバリうま。。。                                                                最初はビールで乾杯する。。。。 toriyaki.JPG 鶏の塩焼きがかなり旨い。。冷めているんだけど噛めば噛むほど鶏の味がする。。飲み込むのがもったいないくらい。。。久しぶりにうまい鳥を食べた。。。 ここで持参のワイン登場。。一本目はニュージーランドのティンポット・ハットソーヴィニヨン・ブラン。。。 トロピカルフルーツ系の香りとミネラル~って感じの鶏の塩焼きにドンピシャワイン。。しまった感じの酸としっかりしたボディがいきなりええマリアージュを見せる。。 チョイスはお世話になっている阿倍野のワインの殿堂「エスポアドイ」さん。。 torisukiyaki.JPG メインのすき焼きは玉ねぎも甘甘。。生で食べれるのかと思うぐらいだった。。多分自分とこで栽培してるので新しいのだと思う。。あとこんにゃくも自家製。。。豆腐は知り合いが作っている固い田舎豆腐。。 とにかく野菜もほとんど自家製。。。鶏も自家製。。。。 鶏肉は一匹丸ごと内臓から金冠まで入って産みたての卵とともにいただく。。。長期飼育のために身はゴリゴリだが味わい深くいくらでもいただくことが出来る。。特に内臓がいろいろ入っていて楽しい。。 味わい深い鶏肉をまろやかな玉子に付けていただく。。。。旨過ぎ~ 持参した赤ワインはあまり渋すぎず少し甘みのあるミディアムボディの辛口タイプを3種類。。 シヴリ クロ ド ラ ブリュレ ピノノワールはベリーの香りと柔らかく丸みのある味わいで、滑らかでつややかな舌触り?。。。本日のナンバーワン。。 サンコム コート・デュ・ローヌ レ・ドゥー・アルビオン・ルージュはちょい渋系で深い果実香とスパイシーな味わい。歯が真赤になった。。。ボディもしっかりとしていて焼肉でも合う感じであった。 スペイン代表のヴィーニャ・エルミニア レゼルヴァ 99もベストチョイス。10年熟成だけどスペインだから結構手ごろな価格。香りも熟成感あり。 mizunasufujiwara.JPG 食事の合間はお約束の水茄子の漬物。。。この店の漬物はほんとに何をいただいても旨し。 ammanosake.JPG 私のお店からの差し入れの天野酒の生酒。。。「なま蔵」 12月の新酒を一切熱処理せずに瓶詰めしたものでそこらの新酒とは旨さが全然違う。 強烈な旨みとフルーティーな香りを飲んでいない周りにも感じさせる。程よい甘みが鶏のすき焼きに完璧に合う。。1升酒があっという間になくなってしまう。。最後の一本をみんなで分け合う喜び。。 アルコール度数18.2%は飲み過ぎるとふらふらになる。(なってしまったが・・・) kawa.JPG       ↑ 窓から見える風景はこちら yakimesi.JPG 仕上げにうどんが出てきてそれで締め。。。と思いきやご飯を注文して鍋にぶち込んで玉子の残りを入れて特製リゾットの出来上がり~これがまた旨い。。。。 食事のあとはちょうど日が暮れたのでこの店のご主人が自分で作った川に面した露天風呂に。。 そこから蛍の乱舞が見える。。。幸せ実感。。。 お酒をいただいて風呂に入ってほたる見学。。。これぞ大人の遠足の醍醐味。。。。。 daun.JPG 飲み過ぎてダウンの参加者。。。。。 これはこれでまたいい。。 umehosi.JPG 店の前で梅を乾かしていた。。 あんまり人が来ない とっておきの隠れ家である。。 おばちゃんが漬けるいろんなお酒も名物。。。 名残惜しいがバスにて帰阪。。。 遠足は家に帰るまでが遠足、みんな気をつけてねと言い合いながら解散・・・・・・ 本日の参加費交通費入れて7000円也。。。 泉佐野市大木1772 (はっきり言って分かりにくい) 0724-59-7259 夜9時くらいまで お風呂は夜8時半までほぼ混浴。 火曜日 休み

肉料理店ふじわら焼肉 / 泉佐野市その他)

大阪府 泉佐野市

花あずき【大阪府 堺市】

堺方面に行くと必ず立ち寄る鯛焼き店。。。 最近のブームでいろいろ食べることが多く美味しいといわれる店のものをよくいただくんだけど食感、あずきの質、甘さが私好み。。 場所(立地)が悪いため捜していかねばならぬが最近ブロガ―が紹介し出して大人気と聞き及ぶ。。 詳しくはこちら                                                                1枚100円のあずきは店名にもあるように看板商品。。お店の説明曰くは直火銅釜で毎日炊いているらしい。。粒あんは売っているものと自分で作ったものは全く風味が違う。。  あずきだけ別売りをしているようである。                                                               手作りあんこは一見簡単そうだけど焦げないように水分飛ばして練り上げてという作業はかなり大変である。しかしその手間のぶん確実にうまい。手作りで鯛焼きのあんこを作っている店はこの店以外は知らない。。。 taiyakihanaazuki.JPG そして大きな特徴が大きな羽が付いているところ。。。鯛焼きの周りのバリがバリバリしていて炭酸せんべいが一緒についているよう。。あんことバリと皮が実にいい。。。いつもはハイボールと一緒にいただく。。相性バッチリで食べ過ぎてしまう。。。。店前で焼きたてをいただくのもお勧めである。。 カスタード120円は天然バニラスティックを入れて卵から作る自家製カスタードが特徴。。甘さが不足かと思うがこれはこれであっさりしていて旨い。。。 夏場はアイスクリームをはさんだアイス鯛焼きもあると御主人は言っていました。。ワッフル生地だそうである。。大衆のおやつを高品質な形で仕上げているところに脱帽。。 ちゃんとした材料を使用し丁寧に作ればこうなるのね。。。という見本である。 予約していくべし。 堺市一条通9-24 072-227-0808 営業時間11時~19時

大阪府 堺市 その他料理

げこ亭【大阪府 堺市】

10月末に開催される大阪マラソンに抽選で当たったので実は5月からこっそりとトレーニングをしている。 普段は週に2回地元のボクシングジムで口だけチャンピオンで汗を流しているが目的もないためまあええ加減。。。                                                         4月にマラソンの抽選があり早速靴を買いに行って5月から自宅の近くを朝走っている。。。現在走り始めて2月目なので約40分間を1キロ6分のペースで毎日走っている。。。習慣になれば苦にもならない。  雑誌を買って走り方を研究したりサングラスやシャツなどの小物をそろえたり、音楽を聴いたり結構楽しめるものとひとり納得。。                                                                                                              5月は合計で88キロ走破した6月は100キロを目標にしている。。。週末は早朝に南海電車の急行に乗って適当なところで降りてそこから帰ってくるようにしている。 約2時間をゆっくりと風景を見ながら神社でお参りしながらスローペースで走る。。                                                                朝の8時半からやっている堺の「げこ亭」に寄ってエネルギー補給が何よりも楽しみ。。 羽衣駅→泉大津→北野田(南海高野線)と少しずつ距離を伸ばして頑張ってる自分を褒めるために朝食をとる。。。。 そして6月に入ってこの店を目指したところ「6月から8月まで休み」とのこと。。。。 ガビーン・・・ショック!うなだれて水をコンビニで買って飲みながら走る。。                                                                                 gekotei2.jpg 先月のげこ亭の朝食。。。宮城産コシヒカリの銀シャリと味噌汁、ホタテ貝の玉子とじと好物のタラコのあぶり(半分)これで700円はええ値段だがいつも満足。。。                                                                                           9月まで我慢。。。。 こに店詳しくは食べログとかで見てね。。 堺区新在家西1-1-30  072-238-0934 前回のげこ亭はこちら

大阪府 堺市 和食