池田 銀鍋【大阪府 池田市】

阪神高速池田ランプから約10分。。。表記のお店を4人で訪問。北新地にもお店を出されて大繁盛とのこと。こちらのお店も地元に深く根ざされていて池田の駅前裏通りにひっそりとあるのだが週末にかけて広いお店が満席になると聞き及ぶ。

すべて個室使用になっていて高級感もある。。若いアルバイトの方の教育も行き届いていて打てば響く接客は心地いい。この日は個性的なマダムがずっと接客担当してくれてとても気持ちがよかった。一番奥の個室の通して頂く。

最初のビールが秀逸。。。かなり美味しかった。

このお店は「牛肉どて鍋」が有名で一品料理とともにお造りやすき焼きもあるけど今日は肉を食べる日と決めた。

はじめに牛肉タタキ1050円登場。豆もやしと葱に、生ニンニクをたっぷりと牛肉タタキに挟んで、醤油が強めのポンズでいただく。

見た目はそんなに良くはないがオーダーが通ってから肉を炙って切り出すから肉質の良さもさながら半分溶けた脂の甘さが秀逸である。舌で溶けるような柔らかさと肉だけ食してもしつこさはなく旨味がしっかりと感じられるものだった。旨さの秘密は作り立てということ。。

このあとは名物「牛肉どてなべ」2000円を人数分いただく。最初にお鍋のお肉が登場。薄切り肉がふんわりと盛られてるんだけど量がありそうでなさそう。。さしの具合でロースであることは間違いない。この肉を七味唐辛子の入った白みそベースの出汁に店員さんがおもむろにすべてぶち込む。。。

そのあと薄くスライスされたゴボウや白菜、ネギなども投入してしっかり煮込む。このお店の肉はしっかり煮込んでも脂が多い為に固くならないらしい。

白みそベースの出汁は見た目よりもあっさりしている。多分だけど鰹出汁と味醂と醤油・・・少し胡麻ペーストも入っているかなという感じ。。。

こんな感じで煮込む。。。銀の鍋はメッキですとマダムが言っていた。トロトロになって肉の脂を取り込んだ野菜はとてもうまい。。ゴボウが特にうまい。。。甘い白みそと牛肉との相性の良さを再確認する。

友人の敏腕女性社長食べまくり。。肉食女性が最近ホント多いと感じる。

肉の追加(1人前1500円)を2人前するとサービスでゴボウをマダムがつけてくれた。。自家製の極太うどんはコシはないけどもっちりとすいとんのようで出汁を吸い込んで締めにぴったり。雑炊もすすめていただいたがお腹がはち切れそうになったのでパス。

駐車場もあるよん。。

大阪府池田市城南2-2-17

16:00~22:30

月曜 定休日

 

大阪府 池田市

う玄武【大阪府 堺市】

堺の宿院にある「かん袋」で氷くるみもちを食べることを目的にその前段でランチを表記の店でいただく。車でいつも前を通っていて一度訪問したいと前から思っていた。

場所はちんちん電車の寺地町の駅前。ファザードもかなりこじゃれた感じ

お店の中はかなりデザインが入っていてモダンな和食って感じ。。

天井の意匠も面白い。。BGMはジャズが流れる。

メニューを見ると一番安い丼でも1400円。。。それも税別表記なのに驚く。。その他はひつまぶしやお刺身のついたメニューなど。。。7000円のコースまで。。。かなり強気の価格設定。

お吸い物を肝吸いに変更するのにプラス350円・・・これはいかんぜよ。

鰻は切り身が2切れ。しっかりと焼かれているが皮目のぱりっとした感じはない。しかし身は分厚い。。何度も重ね塗られたと見受けられるタレは少し甘辛濃い感が強し。どちらかと言えば甘さが勝つので好みが別れそうな感じ。

目当てのかん袋は定休日だった(涙)

大阪府堺市堺区寺地町東1丁1-32

うなぎ料理 う玄武うなぎ / 寺地町駅宿院駅御陵前駅

大阪府 堺市

王将 空港線豊中店【大阪府 豊中市】

自衛隊の行事に出席した帰り友人とともに表記の店でランチをとる。
こちらの店舗は豚肉一日7千キロ、鶏肉一日3千キロ、生卵一日5万個、キャベツ一日2万個、玉葱一日3万個、餃子一日百万個の王将のなかでも売り上げトップで席数300を誇る日本最大級の24時間営業のモンスター店舗である。

客席が最大の直営店なので、料理の腕も高いだろうと食する前から予想する。

とにかくお店は広いしでかい、初めて来たら広さに笑ってしまう。厨房が見所満載で餃子焼き鉄板が多数、コンロも4つ以上もある。6人で料理を作っていて全員が、スゴイ勢いで、ひたすら料理を作り続ける。

餃子の担当は餃子をすごい勢いで焼いている。猛烈な勢いで餃子を焼いてはお皿に盛っている。時間を計ったら2分以内で出てきたのには驚いた。奥はチャーハンを専門に作る人でひたすらチャーハンマンとなっている。その隣の湯気が立ち上っているところが麺類担当のラーメンマンでひたすら麺を湯がく。
さらに奥に3人いて料理をひたすら作り続ける。完全な分業体制が24巻体制で出来ているのはすごい。

マニュアルが決まっていそうなんだけどこの店では(この店以外にもしてくれるところもあるらしいが)

①餃子の両面焼き。
②天津飯のご飯部分を炒飯に変更。
③天津飯のアンを抜いてエビチリを掛ける天津エビチリ。

一度今度お願いしようと思う。

オーダーから約2分、チャーハンいきなり登場。。午後3時頃でも300席が7割くらい埋まっている。

続いて天津飯も登場。。。普通に美味しい。。

注文した物がドンドン出てくる。その間5分でくらい。このスピード感こそが日本一の売上を生む最大のポイントとみる。

味は味付けが濃くて胃に堪えるギトっとした油感があり全般荒々しい。しかしこれが王将の味か。

24時間営業なのでモーニングもある。価格はは500円で、A、B の2種類があり、日替わりのよう。

この日のメニューは

A ニラ玉、春巻 B もやし炒め、春巻 これにライス、味噌汁、漬けものとホットコーヒー加わったセット。(朝からこれを食べる人がいるのにも驚く)

小籠包は劇マズ。。でも売り上げ日本一だから許される。

この店は久しぶりに勉強になった。。。ごちそうさまでした。。。

大阪府豊中市山ノ上町9-1

餃子の王将 空港線豊中店餃子 / 豊中駅岡町駅

大阪府 豊中市 中華料理