れすとらん浪花亭【大阪府 堺市】

中国語のレッスンの前に表記の老舗洋食店に立ち寄る。場所は阪堺線 の宿院駅 すぐ近く。周りには開口神社もあり、駐車場はたくさんある。かつてこの辺りは堺の心斎橋と呼ばれていた場所。私もこの近くで生まれ育ったので周辺には映画館や多くの娯楽施設があったことを子供心に記憶している。

しかしながらこのお店がある山之口商店街(今は改名)は今や衰退の一途をたどり他の地方都市と同様シャッター通りと化している。こちらの表記のお店は昭和20年(1945年)から綿々と続いている堺で最も古い洋食店となっている。

店のファザードは喫茶店みたいな感じ。入口をはいると、右側に細長いオープンキッチンがありこの日は若いコックさんが一人と助手の女性で切り盛りをしていた。店は古いがとても清潔感があり壁がレンガ造りになっていたりしてとても味のある風情である。歴史の力はやっぱ凄いと再認識。

お昼のセットメニューは4種ですべてライス付き 
  ・Aセット (ハンバーグ・トンカツ)650円
  ・Bセット (チキンバター焼き・トンカツ・エビフライ)800円
  ・Cセット (牛肉オイル焼き・トンカツ・エビフライ)1,050円
  ・Sセット (牛肉オイル焼き・ハンバーグ・エビフライ2尾)1,350円

いつもはBセットのチキンをハンバーグに変えたものが好きなんだけどこの日は張り込んでSセットを所望する。この店で超有名なのはオムライス(600円) 今はあまり見ないスタイルの薄い卵で巻かれたチキンライスは子供の頃に食べた鶏肉がしっかり入ったケチャップ味。一口食すと泣ける味。

2013-02-18 11.55.37

 

小振りのハンバーグは旨すぎて悶絶。一気に5つぐらい食べたいと思う。。海老フライもプリプリ。付け合わせのハムとチーズとケチャップスパゲティも涙なしでは食せない。オイル焼きの肉はひたすら柔らかい。箸でちぎれるくらい。。ステンレスの皿で食すのでなおさら涙がちょちょぎれる。

この店のハンバーグを食べると子供の頃の思い出がフィードバックする。。目をつぶって食べてもこの店のハンバーグは他店と味の違いがわかる佳品である。

アーモンド型に盛られたライスもこれまた泣ける。。。美味しくて懐かしくて嬉しくてハンケチがぐっしょりになる洋食屋である。

会計の時に車で来たことを聞かれso soと答えると100円キャシュバックしてくれた。車に乗ってまた泣けた。。50歳を前に最近とくに涙腺が緩くなったと感じる今日この頃。

堺市堺区大町東2-1-7
電話:072-232-0720
営業時間:11:30~14:00
     17:00~19:00
定休日 水、木曜日

大阪府 堺市 レストラン洋食

食堂 よこやま【大阪府 堺市】

中国語会話のレッスンのあと浅香山の交差点角にある昔からある大衆食堂。界隈ではかなり有名で近辺に町工場がたくさんあるので昼時はいつも一杯。

運転中でもよくわかる派手なファザードが特徴。駐車場も店の裏にあって満車だったら洋服の青山に停めてくださいとのこと。(どういう契約なのか不思議)

2013-02-12 00.43.48

メニューが店の前に並んでいてすべて安心価格。チェーンストア理論でいえば商圏内の支持人口は限られているのでいかに来店頻度を高めるかがポイント。圧倒的なおかずのメニューの数とうどんとそばもラインアップ。

夜も10時迄あけていて夜ご飯の定食もふんだんにそろっている。ビールもアサヒ、キリン、サントリーとそろっていてすべて低価格。なかなか客のことがわかっているお店であると感心する。

2013-02-12 00.43.42

創業は昭和55年。。個人店の大衆食堂でそこそこの客席数でここ迄続くのは間違いなく繁盛の原因があると私は見た。

店内はかなり広くて昭和の雰囲気が満載。昔の区役所の食堂のような感じ。
優しそうなご主人と女将さん、そしておばあちゃんとの3人で営業されていた。この日はご主人のお父さんも店に出られていて全員集合状態。

店へ入るとトレーを取り棚にならんでいるおかずを取るシステム
御飯とみそ汁は入れてもらい会計は食後。

2013-02-12 00.47.11

見るからに人柄の良さげな奥さんの声がけも優しくて親切。おかずにはすべてサランラップがかぶせられているがこれは商品が乾燥しないのと劣化を防ぐためでこんなところにも愛情を感じる。

まさに地元のアットホーム食堂。100円から200円ばかりの手作り惣菜が約30~40品くらいある。これは毎日通っても飽きないなと感心する。このお店うどんだけでも10種類以上、丼なども合わせると約100以上のメニューとある。

私は中ご飯(160円)と粕汁とおかずをいくつか所望する。

2013-02-12 00.48.43

店内には芸能人の色紙がずらり。壁には関大生割引のチラシあり。人間健康学部のキャンパスが2010年に近くに開設されたのでOBであるご主人が関大生応援一貫としてされているのであろう。一人暮らしをしている学生にはぴったりのお店である。

2013-02-12 00.50.06

本日のランチ730円なり。近くの銀シャリの店ゲコ亭ならこんな感じで食すと1200円くらいすると思う。

ご飯は固めな炊き加減で甘みも充分。。ご飯のおいしさはこういった食堂では大きなポイント。粕汁の大は250円。鮭のアラがいっぱい入っていて身体も温まる。イワシの炊いたのはショウガがしっかりと効いていて丸ごと食すことが出来る。

焼き茄子も生姜が乗っていて本格的。マカロニサラダも間違いなく手作り。この店は再訪間違いなし。

堺市砂道町1丁11番10号
TEL072-227-9177
営業時間 本店   午前11時より午後10時迄
本店の横に併設された朝めし屋 午前7時より午前11時迄

食堂よこやま定食・食堂 / 浅香山駅高須神社駅大和川駅

大阪府 堺市 その他料理

ピッツェリア エッセ ディピュ【大阪府 泉佐野市】

日曜日の朝は20キロ長居公園で走ってから泉佐野にある表記のお店でランチ。関空マリーナの中にあって海を見ながらゆったりと過ごすことが出来る。この日は天気もよくてヨットハーバーが一望出来るロケーションは西海岸のLong Beachにいるような錯覚に陥る。

この日はナポリピッツァとパスタのコース2,500円を所望する。

2013-02-09 23.52.50

まずはナポリの前菜。。丁寧に作られた7種類のテイストの異なるものばかりでビールにぴったり。黒オリーブとアンチョビを細かくしたものをバケットに乗せて頂くものは永遠にワインと共に食べたくなるような食味。

窓際の一番いい場所をオーナーがとって頂いてくれたので外からの陽の光が射してとてもいい気分で食事が出来る。遠く彼方には明石大橋も見える。

2013-02-10 00.08.05

おすすめのワインを頂く。海とヨットを眺めながら美味しいワインを頂くと時間の経つのを忘れてしまう感じ。お店の真ん中にある真っ赤な薪釜の前で若いシェフが一生懸命ピザを焼く姿も見えてなかなかいい感じ。

2013-02-10 00.18.08

厚みのあるモチモチ食感の生地のピザは3種類のものを混ぜて頂いた。あさりの乗ったのとモッッアレラ系とあと何かだったんだけどそんなに特徴がなかったので印象に残らない。

生地の味はとてもいい。。しかし全体に塩分が不足のせいか食べた感が口に残らない。。それでも選んだワインとの相性はとっても良くていい時間を過ごす。この時点でお店はすでに満席状態。

2013-02-10 00.38.42

パスタは蛸のミンチが入ったトマトソース。。割と普通だった・・・

2013-02-10 00.38.49

クリームチーズ系のショートパスタ。これもワインとよく合う。。このお店は関空にも近いので人を迎えにいった帰りや出国の前の食事にぴったり。りんくうアウトレットもとっても近い。

2013-02-10 00.51.00

デザートのティラミスがとってもおいしかった。。たまに行くならこんな店って感じか。

2013-02-10 01.56.58

帰りの阪神高速の風景もご馳走のうち。お酒を飲まない友人が運転してくれたのでとってもらくちん。

泉佐野市りんくう往来北6番地 いずみさの関空マリーナ内

072-464-1320

定休日:火曜日

エッセ ディ ピュピザ / 泉佐野駅

大阪府 泉佐野市 イタリアン