手作り弁当 満腹のりちゃん【大阪府 東大阪市】

私どもの会社が東大阪のトラックターミナルに出してる安うま弁当店。
お客様のハートを満腹にをコンセプトに現在絶好調なり。

オープンして1周年を迎え新商品をどんどん展開。
この日は大セールだったので視察を兼ねてとんかつ弁当税別565円を所望する。

ボリューム満点のとんかつはアメリカ産。塊で仕入れて手切りをしてスジを切って肉たたきで叩いて伸ばす。
すべて手作業。。。粗めのパン粉をつけて植物油で注文ごとに揚げる。
12種類の香味野菜と果物とワインをいれてマヨネーズの酸味が利いた濃いくて甘くて酸っぱい特製ソースがかなり美味しい。ガーリックオイルと胡麻がポイント。

2014-04-18 08.33.06

このボリュームがこの店のウリ。。この他にも蓋が閉まらないくらい唐揚げが入った唐揚げ弁当はモモ肉を10時間下味をつけて2度揚げしたもの。2種類の醤油と生姜とニンニク、豆板醤、赤ワインでつくる濃厚なタレの焼き肉弁当などパンチの効いたお弁当が勢揃い。

2014-04-18 17.23.17

その秘伝の焼き肉のタレを使って焼き上げるステーキ弁当を試作。オーストラリア産の柔らかくて上質な肉が安く仕入れる事が出来たので利益を限りなく低くして5月から夜メニュー専用で販売予定。
レギュラーサイズは820円で販売予定なんだけど写真の450グラムの1ポンドステーキ弁当は1980円。
というかかなり強烈なボリュームとビジュアルなり・・・乞うご期待。。

東大阪市本庄西1−8−44
6744−1811

大阪府 東大阪市 お弁当

門前そば 御陵庵【大阪府 堺市】

用事で堺にある警察学校に行った帰りに大和高田線沿いにある表記の店でランチタイム。堺の有名パワースポットの方違(ほうちがい)神社の門のすぐ前にあるお蕎麦屋さん。鳥居の前にあるので門前そばとは実にわかりやすい名前。

30年以上前からこちらのお店はあった気がする。子供の頃にお出かけしたときよく親につれてきてもらったな。この神社は遠方への旅や家を移る時などに参れば災難に会わないという言い伝えから、新築・転居等の厄除けで各地から多くの人々が参詣に来る。18歳で初めて車を買ったとき親に言われてこの神社でお祓いをしてお守りを買った記憶がある。その一ヶ月後に事故った事も遠い記憶の中で思い出す。

この神社の裏と言うか向かいに反正天皇陵古墳とお堀がある。私の祖父がこのお堀にいる鯉や鮒を穫る権利を持っていてそれを東京に運んで生業を立てていたというホントの話がある。

そしてそのそば屋の隣にある和菓子店「江久庵」でお菓子と抹茶を頂きながら古墳を見学する事が出来ると言う事はあまり知られていない。この日はいつも頂く天ぷらせいろ1250円を所望する。

monzen

いつも同じもの注文するんだけどいつも「玉子入りでよろしいか?」と聞かれる。ウズラ卵じゃなくて普通の生卵が入る堺ならではの伝統的なせいろそば。苦手な人は苦手であろう。この角の取れたふにゃふにゃのあつ盛せいろは創業元禄8年(1695年)の「ちく満」が有名なんだけど他にも「ちく千」や「よし井」も同じようなものを提供している。いわゆる堺の郷土料理のような感じか。

卵の入った蕎麦猪口に熱い出汁を入れて薬味をいれてそばをズルズルとすする。モチモチして柔らかいんだけどちく満ほどぶちぶち切れない。のど越し感も皆無。ヌチャットした食感と卵でマイルドになった汁の相性はとてもいい。郷土料理と思って頂けば風情があっていいのかもしれない。

天ぷらも普通に美味しい。この普通さが五十路の私には嬉しい。昔から提供されるお茶は真夏でも熱いそば茶。最後にそば湯をいただいて大満足なり。

大阪府堺市堺区北三国ケ丘町1丁2-38

門前そばそば(蕎麦) / 堺東駅堺市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 堺市 麺料理

淡路島カレー hage店【大阪府 門真市】

門真の古川橋にあるカレー店。最近ライセンス方式でどんどんお店を作りまくっている噂のお店。関東関西合わせて65店舗展開。こちらのお店は関西の加盟店らしい。

本社は東京で2011年11月からスタートして3年後には500店を目指していると聞き及ぶ。
インパクトのあるファザードの看板写真はたまにあちこちで見かける。

2014-03-05 12.37.22

店内ポップには「淡路島カレーの最大の特徴は、1皿に淡路島産タマネギが丸々1個分使われています」「砂糖はミネラル豊富な黒砂糖を使用、化学調味料や食品添加物は極力使わず、1皿につきオリーブ油をスプーン1杯程度しか使用していません」とある。デフォルトの「プレーンカレー」はスモール580円、レギュラー680円、ビック780円。

この日はスタウトビールで煮込んだポークの入った淡路島スタウトポークカレー880円を所望する。

2014-03-05 12.13.21

まずはサラダ。カリカリに揚がった玉ねぎが香ばしい。

2014-03-05 12.16.22

出てきたカレーはビジュアルもなかなか美しい。一口目は玉ねぎの甘さがしっかりと感じられる。フルーツの甘味もかなり感じられる。深いコクもあってしばらくするとスパイスの成果じわじわと辛さがにじみ出てくる。淡路島のカレー工場では9種類のフルーツと16種類のスパイスを使用しているとメニューに書かれてあった。かなり完成度が高いカレーである。

このカレーの他に豆の入ったビーンズカレーや焼きチーズカレーなどもあるので食べ比べるのもいいであろう。ポークは見てのとおりスプーンで切れるくらい柔やわ状態。運営会社は中津にあるアイリッシュカレーも展開しておりそこのポークと全く同じものであった。どっかで食べた事があるなと思ったら案の定。。私の味覚もたいしたものと自画自賛。

淡路島の工場で大量生産して冷凍輸送でここまでのクオリティーがある事に驚く。もう少し廉価で販売出来れば大ブレイク間違いなしのレヴェルの高さ。こちらのお店ではランチタイムはプラス100円でコーヒーが頂けた。キットカットのチョコも頂けたのには涙がちょちょぎれる。

血液もさらさらになった気がする早春の頃かな。

門真市1番町10-2 ロータリーマンション門真1番
【営業】11:00~20:00
【定休日】土

淡路島カレー hage店カレーライス / 古川橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 門真市 カレーライス