仕出料理 和公【大阪府 東大阪市】

私どもが経営する東大阪市にある仕出し料理店。冠婚葬祭に関わる仕出料理から1000円くらいの季節弁当まで様々なラインアップがある。毎年年末年始は花園ラグビー場で行なわれる全国高校ラグビー大会の特設会場でお弁当を販売している。

yjimage

発売して15年以上経つベストセラーの「ラグビー弁当 1000円」は敵にトントン勝つという意味を込めたトンカツ弁当。ラグビーボール型の弁当箱に国産豚ロースを使用した巨大なトンカツとしんみりと味つけられた野菜の焚き物がどっさりと入る。ボリューム満点だけど味はあっさりとしているのでシニアにも大人気。

2015-12-08 13.20.46

今年は同じブースで新商品として但馬牛入り「牛すき弁当 1200円」を発売予定。本日それを試食する。甘辛いええ出汁で炊き込んだ但馬牛のモモ肉は滋味深くかなり旨い。大きな肉の塊も入っていて食べ応え満点。大きな出汁巻と椎茸と人参。プチトマトの甘酢漬けと大根の焼酎漬け。。デパートでよく売られている柿安の「牛すき弁当」は1400円なのでこの商品はかなりお得と思う。

高校ラグビー開催日のみ特設会場で販売・・・・買いにきてね😄

■お店の情報はこちら
■ラグビーの情報はこちら

大阪府 東大阪市 お弁当

満腹のりちゃん 11月【大阪府 東大阪市】

私どもの経営する東大阪にある低価格帯のお弁当店。視察を兼ねて新商品のお弁当を頂く。この店はコンビニのあとを改装して作ったもので最近やっとオペレーションや商品内容が落ち着いてきたので店舗展開を計画。

2015-11-14 12.17.28

いつも昼時は工場の方やトラック運転手を中心に賑わう。ガッツリ男性率90%。週に3回買いに来てくれるヘビーユーザーもいると聞く。店内にイートインスペースがあるのでとても便利だそう。

2015-11-14 11.44.20

ドリンクやみそ汁、スープ、お菓子に食後のコーヒーなども廉価で販売。駐車場もあるので遠方から来る方も多い。

2015-11-14 11.44.06

セルフの100円コーヒーもコンビニの豆よりもワンランク上のものを使用。。お弁当は何を注文いただいても手作りなのでかなり美味しいと自負するが「豚カツ弁当は」一つずつ手切りでそのつどパン粉をつけて揚げたてを提供。

12種類の野菜と果物がとけ込んだ秘伝の自家製ソースはコクとまろやかさと程よい酸味で後味がすっきり。隠し味に使用しているガーリックオイルと胡麻がトンカツの味を最大限に引き出す工夫。

若いお客さんに大人気の「唐揚げ弁当は」産地指定した新鮮な若鶏の“もも肉”に、10種類以上の秘伝スパイスでしっかりと下味をつけ、鶏肉の旨味を逃がさぬよう2度揚げしている。

分厚いテッパンでそのつど焼きまくる「焼肉」は2種類の醤油をベースに生姜、にんにく、豆板醤等を1日以上馴染ませ、赤ワインを合わせて仕上げた濃厚タレを使用。

2015-11-14 11.43.34

米は国内産のものを季節ごとに厳選して使用。精米したての米を毎日店内で炊き上げている。

2015-11-14 11.43.46

出汁巻は昆布と鰹の天然出汁で一つずつ丁寧に巻き上げる。出汁巻と豚カツのセットなどもよく売れる。
そのつどシーズナルメニューを提供してお客さまが飽きないようにしている・・

2015-11-14 11.46.37

お客様の要望に応えて登場した商品が「ホームラン弁当」当店のお薦めのものがすべて入った超ボリューミーな内容。。

2015-11-14 12.03.48

実際はこんな感じ。それぞれがこだわって丁寧に作っているのでとっても美味しい。お腹いっぱい胸一杯。。スタッフに感謝しねぎらいの言葉をしっかりとかけて会社に戻る。。皆さん買いに来てね😄

大阪府東大阪市本庄西1丁目8−44

詳しくはこちら

大阪府 東大阪市 お弁当

麺武流 謙信【大阪府 豊中市】

豊中の庄内に商談に行った帰りに社員君と表記のラーメン店を訪問。駅前ロータリーの近くなんだけど駅前のコインパーキングはかなり高額なので取引のあるりそな銀行の駐車場を拝借。

ランチタイムを過ぎてからの訪問だったので即入店。カウンタ−は8席くらいとあとはテーブル席。客席の後ろに製麺するところもあったので多分自家製麺であろう。店内はロックミュージックがかかっていて店のスタッフもロッカー系。

メニューは「醤油ラーメン」と「塩ラーメン」のみの潔さ。双方価格は680円。トッピング色々ありで玉子・チャーシュー・ネギ等々。サイドメニューに餃子、焼めしなど。それらを組み合わせたセットメニューもあり。

こちらのお店は塩ラーメンが有名らしいが今回はメニューの筆頭にある醤油ラーメンを所望する。

2015-10-15 13.54.31

出てきた醤油ラーメンは極めてオーソドックスなビジュアル。白い丼とのバランスもよく見た目がとても美しい。板海苔の衝立てと薄めだけど部位の異なるトロトロに煮込まれたホロ旨のチャーシュが2枚と白ネギにしっかりと味つけられたメンマ。

薄く表面に脂が浮いた黄金色のスープは鶏ガラに昆布をはじめとする魚介が合わさったもの。あと香味野菜の香りと甘さを強く感じる。醤油のかえしに角がなく塩分高めだけどコクがあって最後まで飲めてしまう。鶏の風味も旨みも綺麗に感じられてかなり上品かつ上質な感じ。

麺は中太の少し縮れたもの。加水率が高く歯ごたえのいい感じでスープとの絡みもとてもいい。小麦感が感じられてプルンとした舌触りはうどん粉やパスタの粉等が入っているのであろうか。最近の繁盛ラーメン店でたまに見かけるもの。

ひさしびりにスープまで完食した一杯でした。

豊中市本町1-7-1
11:30~15:30
17:30~25:00
火曜定休

謙信ラーメン / 豊中駅岡町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 豊中市 ラーメン麺料理