カテゴリー:大阪府

龍鳳 8月 ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺【大阪府 堺市】

こちらも8月に訪問したお店の時差投稿です。現在アメリカにて繁盛外食店を視察しています。帰国したのち掲載いたします。

南海本線堺駅直結の表記のホテルの2Fにある中華料理店でランチ会食。平日でも満席率が多い人気店。以前は同じフロアにイタリアンとフレンチがあったんだけど今は消滅。日本料理と鉄板焼きのお店は予約制。

この日は個室を予約して知人と四方山な話をしながら4000円の龍鳳コースをいただく。

前菜は冷菜の盛り合わせ。海老のボイル、ワカサギ唐揚げ、枝豆、辣油豆腐、大きなくらげ酢の物、トマト甘酢。

蟹肉とカボチャの入ったとろみのあるスープ。

好物の海老料理2種は甘辛ソースと甘酢で。

スズキの蒸し物のあんかけ仕立て。蓴菜と夏野菜が入る。

牛肉と苦瓜のブラックビーンズ炒め。肉は柔らかくてピリッとした夏らしい辛味もいい感じ。カボチャの裏ごしのようなソースも美味しい。

鰻とレタスの入ったチャーハン。

目にも涼しい杏仁豆腐と焼き菓子でフィニッシュ。

どれもお値打ちのある内容でした。9月は献立が変わっています。

堺市堺区戎島町4-45-1

大阪府 堺市 中華料理

瓢亭(ひさごてい)【大阪府 東大阪市】

東大阪の表記のとんかつ専門店を訪問。1973年の創業でもうすぐ50周年を迎える老舗店。大阪外環状線(170号線)沿い旭町交差点横に位置する。近鉄瓢箪山駅から徒歩7分くらい。駐車場も完備。15年くらい前にこの店の近くに経営する飲食店舗があったので定期的に通った記憶がある。

建物は平屋の一軒家で昭和感満載。玄関を出たところの敷地に小さな池があって錦鯉が泳ぐ。ギシギシと音を立てて開く自動ドアから店に入るとカウンター席とテーブル席がありお店の奥には大部屋が二つあって、そこで法事などで使用するお客さんもいると聞いたことがある。レトロなインテリアがなんとも言えない空気感を醸し出す。総席数は100席近くある大箱店。

この日はヒレ肉とロース肉のミックスフライ定食1500円を所望。看板商品は「KYK」のお店のようなヒレ肉の棒カツ。

しばらくして着皿。豚肉は全て九州産と言っておられた。一口大の「へれかつ」もパサツキなどなくしっとりした食感。ロース肉は脂も甘くてケチャップベースのソースに辛子を少し入れていただくと美味しくいただけた。キャベツも美味しいしマヨネーズ少なめのポテトサラダも秀逸。今はランチタイムのみ営業とのこと。

東大阪市旭町15-16
11:00~15:00
火曜日定休

瓢亭 本店日本料理 / 蹴上駅東山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 東大阪市 とんかつ

よし井【大阪府 堺市】

堺にある表記の蕎麦店を訪問。昭和46年創業の老舗店。私自身が堺市の出生なのでこの店の近くの1695年創業の宿院の「ちく満」などもよく亡き父親に連れてきてもらった記憶がある。

堺北警察署の西側の通りを南に50m、阪堺線の大小路駅西側に店は位置する。店舗の前にコインパーキングあり。

昭和の雰囲気の漂う店内はカウンター10席のみ。ご主人とお母さんと息子さんの3人で切り盛り。照明は薄暗くムード満点。厨房には大きな茹で釜とセイロ。ちく満と同様に生卵を熱々の汁に入れていただくセイロ蒸し蕎麦が名物。そのほかにセイロ蒸しうどん、蕎麦とうどんが半分ずつの相盛りもある。

この日はセイロ蕎麦ではなく「ホームラン蕎麦850円」を所望する。

注文するやいなや着丼。こちらの店は提供時間が吉野家よりも早いことでも有名。蕎麦の上には牛肉、揚げ、生卵、海老天がのせられる。当然のことながら海老天は揚げたての熱々。

この海老天がプリプリで海老は大きくないけどめっぽう旨い。単品でも注文できてセイロ蕎麦と海老6匹という注文をしてから天ぷらだけ卓上の食塩でいただくのもお勧め。蕎麦は蕎麦粉と小麦5:5の割合。出汁の美味しさも突き抜けていて上品でケレンのないすっきりとした老舗ならでは味わい。生卵の白身部分が白くなってきたら黄身を割って蕎麦に絡めていただく。さすがの名店です・・・・

堺市堺区甲斐町西1丁2-22
11:00~19:00
日/祝休み

よし井そばそば(蕎麦) / 大小路駅宿院駅堺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 蕎麦麺料理