カテゴリー:お好み焼き

明石焼き たこ八【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺のアポロビルの横の阿倍野センタービルにある表記の店を一人でぶらりと訪問。25年くらい前からある明石焼きのお店。小さなテーブル5台とカウンター席5席の角店で店内は昭和の居酒屋風。

明石焼きだけでなくこってりとした食味の焼きそばも美味しい。その他、お好み焼きやモダン焼きなどもあり。女性客も多く明石焼き注文率はかなり多い。

最初にいか焼き570円とビールを所望。こちらのお店のいか焼きは大好物。新鮮なスルメイカを使っていてワンランク上の味わい。携帯を触りながら時間をかけてイカをつまむ。ビールがとてもよく進む。

いか焼きをいただいたあとは明石焼700円を所望。注文するとすぐに薬味(ネギ、三つ葉、生姜)が登場。そのあと徳利に入った熱々の出汁が出てくる。

注文してから焼き上げる明石焼きはふわふわで熱々。出汁に漬け込んで冷ましていただく。生地が柔らかくて美味しいので全く食べ飽きることがない。たこも大きくて食べ応えあり。レモン酎ハイに切り替えてバクバクと食す。ごちそうさまでした・・・

ルシアスの地下にも同じ名前の明石焼き屋さんがあるけど資本関係はなしと言っておられました。

大阪市阿倍野区 阿倍野筋 1-2-36 阿倍野センタービル B2F

大阪市 天王寺/阿倍野 お好み焼きその他料理

お好み焼き こてぶき【大阪市 長居】

地下鉄長居駅から徒歩1分の表記のお好み焼き店を友人と訪問。ロードサイドにボストンのハンバーグ店があるビルの1階奥に位置する。

お店はカウンターとテーブル席、小上がりの座敷とあり団体客にも対応。この日はテーブル席に案内いただく。こちらの店主は人気有名店の「お好み焼きでんさん」「ねぎ焼き福太郎」で修行。お好み焼き、ねぎ焼き以外にも鉄板焼きメニューがたくさんあって注文に困る感じ。

最初に名物のアボガド豆腐420円を所望。。あっさりした味わいでビールのアテにぴったり。続いて自家製のポテサラを卵で包んでチーズとマヨネーズとケチャップをかけたオムレツのようなもの640円、皮付きのレンコンの塩焼き530円、せせりの柚子胡椒焼き530円、牡蠣バターポン酢焼き860円などを所望する。どれもいい食材を使用しているのが食べればわかる。

店主おすすめの豚玉700円は王道のふわふわ食感。ビジュアルも美しくて一枚ぺろっといただいてしまう。ちなみに店名の「こてぶき」はオーナーの名前が寿(ひさし)さんで→ことぶき→お好み焼きのこてを入れ「こてぶき」になったらしい。知らんけど・・・

住吉区長居東4-6-15
水曜定休
15:00〜23:00

ねぎ焼きお好み焼き鉄板焼き こてぶきお好み焼き / 長居駅鶴ケ丘駅我孫子町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長居 お好み焼き

牡蠣やまと【大阪市 天王寺/阿倍野】

プロレスを住之江区民ホールで見た後で牡蠣のお好み焼きを食べに阿倍野にある表記の店を一人で訪問。緊急事態宣言中で営業時間が15時から20時となっているんだけど15時の時点で超満席の人気店。

場所は阿倍野キューズモールの西側にある阿倍野ポンテという住宅街の中の寂れたショッピングモールに位置する。

オイスターバーのような洒落た感じではなくカウンタ−中心の昭和の居酒屋な感じ。

まずはオススメと言われて鱈の白子のポン酢。。新鮮だけど特にどおってことはない。

赤穂の生牡蠣1560円。レモン塩とカクテルソースでいただく。牡蠣がよく肥えていてとても美味しい。

メインの牡蠣お好み1200円は岡山風と濃厚ソースと豚肉が入った鶴橋風の2種類がある。当然、岡山風を所望する。天かすが表面にたくさん入っていて生地はふわふわでパリパリ。塩味になっているのでそのままでも美味しいし味変でポン酢やソースをかけてもいい。牡蠣も上質で美味しくいただきました。

過去の牡蠣やまとはこちら

岡山の牡蠣おこ「もり」はこちら

大阪市阿倍野区旭町2-1-2 あべのポンテ1F
電話:06-6636-5959
営業時間:17:00~24:00(LO23:30)

 

大阪市 天王寺/阿倍野 お好み焼き居酒屋