カテゴリー:お好み焼き

もんじゃ&我孫子ワイン酒場 西屋【大阪市 我孫子】

友人とあびこにある表記のもんじゃ焼き屋を訪問。あびこ駅1番出口から徒歩1分で商店街の外れに位置する。外観はビニールシートのこじんまりとした小さなお店。

界隈には関西もんじゃの老舗店の「百十」や居酒屋がひしめき激戦区となっている。最初にビールをいただきお勧めのメニューなどを聞く。

まずはエビ好きなのでガリックソテー900円を所望する。

もんじゃは月島系の定番から海鮮系やデザート系まで色々あって選ぶのがなかなか悩ましい。よくある明太子、餅、チーズなどはどこでもいただけるのでスタッフさんお勧めの「ABIKOもんじゃ1800円」を所望する。お好み焼きより高額なのにびっくり。内容はキムチ、豚肉、胡麻、油かす、すじコン、ねぎ、卵、チーズ、ベビースターラーメン、餅、玉ねぎなど個性的なラインアップ。もんじゃのベースには桜えび、天かす、スルメイカが入る。バイトスタッフさんが丁寧に焼いてくれたものをコテを使って冷えたシャンパンと一緒にいただく。普段はあまり食べないとてもジャンクな味わいでお酒が進みまくる。

続いてピノ・ノワールをいただきながらクアトロフォルマッジもんじゃを所望。ピッツアではよくいただくんだけどもんじゃでは初めて。蜂蜜をかけるとコクが出て更に美味しくなる。ワインボトル2本開けていい気分で店を出る。ごちそうさまでした。。。

大阪市住吉区苅田5-19-5

 

もんじゃ&我孫子ワイン酒場 西屋もんじゃ焼き / あびこ駅我孫子町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 我孫子 お好み焼きラーメン

明石焼き たこ八【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺のアポロビルの横の阿倍野センタービルにある表記の店を一人でぶらりと訪問。25年くらい前からある明石焼きのお店。小さなテーブル5台とカウンター席5席の角店で店内は昭和の居酒屋風。

明石焼きだけでなくこってりとした食味の焼きそばも美味しい。その他、お好み焼きやモダン焼きなどもあり。女性客も多く明石焼き注文率はかなり多い。

最初にいか焼き570円とビールを所望。こちらのお店のいか焼きは大好物。新鮮なスルメイカを使っていてワンランク上の味わい。携帯を触りながら時間をかけてイカをつまむ。ビールがとてもよく進む。

いか焼きをいただいたあとは明石焼700円を所望。注文するとすぐに薬味(ネギ、三つ葉、生姜)が登場。そのあと徳利に入った熱々の出汁が出てくる。

注文してから焼き上げる明石焼きはふわふわで熱々。出汁に漬け込んで冷ましていただく。生地が柔らかくて美味しいので全く食べ飽きることがない。たこも大きくて食べ応えあり。レモン酎ハイに切り替えてバクバクと食す。ごちそうさまでした・・・

ルシアスの地下にも同じ名前の明石焼き屋さんがあるけど資本関係はなしと言っておられました。

大阪市阿倍野区 阿倍野筋 1-2-36 阿倍野センタービル B2F

大阪市 天王寺/阿倍野 お好み焼きその他料理

お好み焼き こてぶき【大阪市 長居】

地下鉄長居駅から徒歩1分の表記のお好み焼き店を友人と訪問。ロードサイドにボストンのハンバーグ店があるビルの1階奥に位置する。

お店はカウンターとテーブル席、小上がりの座敷とあり団体客にも対応。この日はテーブル席に案内いただく。こちらの店主は人気有名店の「お好み焼きでんさん」「ねぎ焼き福太郎」で修行。お好み焼き、ねぎ焼き以外にも鉄板焼きメニューがたくさんあって注文に困る感じ。

最初に名物のアボガド豆腐420円を所望。。あっさりした味わいでビールのアテにぴったり。続いて自家製のポテサラを卵で包んでチーズとマヨネーズとケチャップをかけたオムレツのようなもの640円、皮付きのレンコンの塩焼き530円、せせりの柚子胡椒焼き530円、牡蠣バターポン酢焼き860円などを所望する。どれもいい食材を使用しているのが食べればわかる。

店主おすすめの豚玉700円は王道のふわふわ食感。ビジュアルも美しくて一枚ぺろっといただいてしまう。ちなみに店名の「こてぶき」はオーナーの名前が寿(ひさし)さんで→ことぶき→お好み焼きのこてを入れ「こてぶき」になったらしい。知らんけど・・・

住吉区長居東4-6-15
水曜定休
15:00〜23:00

ねぎ焼きお好み焼き鉄板焼き こてぶきお好み焼き / 長居駅鶴ケ丘駅我孫子町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長居 お好み焼き