とん助 安立町【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

新北島にあるニューとん助とよく間違えられるがそこから東に車で約5分。 阪堺線の安立町駅横にあるこちらも超人気の洋食店。。 いくら食べても減らないとんかつが有名。 ここの親父も顔がめちゃ怖い。。。でも間違いなく旨いもん作るオーラ満載。。。。。。 普段は一口カツと海老フライの盛り合わせとかヘレカツを卵とじにしたやつとか頼むんだけどお腹の調子があまり良くなかったので前から目を付けていたポークチャップを所望する。 野菜と肉をそれぞれ別のフライパンで時間をかけて火入れをする。。。作っている姿を見ただけで注文して正解を確信する。 po-kutyapu.JPG どうやって作ってるのかわかんないけど豚肉はかなりジューシー。。ケチャップの味とワイン、ウスターソースに日本酒の香りもした。。あとデミソースかそんな深い味もした。。おろしニンニクもよく効いていて力がみなぎる感じかな。。。玉ねぎや野菜の甘みも効いていて疲れた時はこれに限るって感じ。。。。。 コストパフォーマンスも優れていてこの味は家庭では出せないことは間違いない。。 地元の名店。。。 住所 大阪府大阪市住之江区安立4-3-3 TEL 06-6678-5675

大阪市 住之江大阪市 我孫子 洋食

味の洋食 とん助【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

いつもよく行くニューとん助じゃなくてそこから東に車で5分くらい走ったあびこ道の駅の手前にある洋食店。この二つの店がどんな関係かはうかがいしれないがこちらの店も昼時はいつもいっぱいで大人気店。もろ頑固そうな親父が一品づつ丁寧に作られていて海老フライとヘレカツの盛り合わせとかトンカツとオムレツとの盛り合わせなどいろんなものが少しづつ食することが出来るのはうれしい。 tonsuketamago.JPG この店オリジナルのとんヘレの卵とじ。。。 分厚いヘレカツは超柔らか。。。豚肉そのものもええ味。カラッと揚がったヘレカツとふんわりと卵の衣をまとってやさしいウマウマの出汁の誰もが大好きな鉄板の組み合わせ。まさにランチメニューの逸品である。。ご飯の上に乗せていただけばラードの香りも香ばしく高級なカツ丼の出来上がり。。 親父顔は怖いがお客にはすごく優しいよ。。。 大阪市住之江区安立4-3-3 06-6678-5675 11:30~14:00・17:00~20:30

大阪市 住之江大阪市 我孫子 洋食

坦々麺専門店 まるたん【大阪市 我孫子】

地下鉄あびこの近くにある坦々麺専門店。。。 最初に行った時から結構ハマっていてまさに癖になっている。界隈のグルメブログにもしょっちゅう出てくる話題の店。大手チェーンとは確実に一線を画すバランスのとれたスープにいつも脱帽する。 最初の訪問は黒ゴマ仕立てのワイルド系に挑戦。。2度目はある程度万人受けの白ゴマ仕立ては若干マイルド。。それでも鶏がらベースのスープにゴマのペースとと自家製ラー油が思いっきり入っていて頭の汗腺が爆発すること間違いなし。周りの客はみんな最後に残ったスープに白飯を入れて猫マンマ状態。 sannra-tan.JPG 今回は今まで食べていなかった最後の種類の酸辣(サンラー)に挑戦。まっかっかのかのスープに最初はひるむが見た目よりは辛くない食べ進むうちにひき肉のほんのり甘い旨みやスープの奥深さがよくわかる。弾力のある中太のちぢれ麺とよくなじみ結構食べまくる。。かん水の臭み全くなし。完成度は非常に高い。旨辛ラーメンの極致を感じた。。。ちょっと酸っぱくて辛くてコクがあって・・・・なんとも表現が難しい。 中国で食べる酸辣坦々麺とは全く違う。酸味もマイルドで旨みが勝っている。。日本人向けに味の調整がここまでできていることに感嘆する。昼間はいつ行っても満席。夫婦でやっているのかお客様への接客も抜群。。。近くにコインパーキングあり。 大阪府大阪市住吉区我孫子東2丁目10-6

大阪市 我孫子 ラーメン麺料理