カテゴリー:麺料理

釜揚げうどん 一心【大阪市 長居】

釜揚げうどんを食べに長居にある表記の店を訪問。長居の交差点を南に100mの東側。近隣にコインパーキングあり。昼のみの営業でうどんがなくなったら終了。

お店に入ると入り口付近が製麺所となっている。ご主人が生地を作って大きな包丁でカットする姿を短で見ることができる。作り置きせずに打ち立てにこだわられていることに敬服する。

店内はカウンターが7席、4人席のテーブルが3つ、6人席のテーブルが2つと。メニューは釜揚げとざるうどんのみ。

:大 700円(麺2玉)
:特大 900円(麺3玉)
:名物 白波 3300円(4~5人用)
※ それぞれ細麺か太麺が選べるようになっている

うどんが出来るまでの間に自分で生姜をすり下ろして待つ仕組みとなっている。10分ほどで熱々のツユが大きな土瓶に入って到着。このツユが醤油の角を感じさせなくてかなり美味しい。。いりこは使用せず昆布とかつおだけの澄んだ味わいでありがちな雑味が全くない。


麺はモチモチの食感でコシはあまり感じない関西タイプ。しかしながらツルツルでしなやかで喉越しも良くとても食べやすい。小麦の香りも良くてツユと一緒にいただくとどんどん食べ進む。ねぎや生姜の薬味との相性もいい。テーブルにある天かす、生姜、すだち汁、胡麻、一味などを入れると味変も楽しめる。箸休めの昆布・鰹の佃煮もとてもいい。

個人的に好きなうどん店の一つです。。

大阪市住吉区長居東3丁目4-21
℡:06-6697-9141
営業時間:11:00~16:00(売り切れ次第終了)
定休日:火曜日
 

釜揚げうどん 一心うどん / 長瀬駅河内小阪駅八戸ノ里駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長居 麺料理

みんなのらぁ麺 阿飛流【大阪市 本町】

ジムの帰りに三休橋筋を北に進んだところにある元々は【PELICAN BIO ペリカン ビオ】と言うイタリアン・カフェだったところの跡地にある表記のラーメン店を訪問。

7月に店舗を改装され巣王という中華料理も併設。両方のお店は中でつながっていてとてもおしゃれな感じ。券売機で食券を買うシステム。この日は罪悪感を感じながら餃子とカレーラーメンの炭水化物ランチを所望する。

先に餃子が運ばれてくる。酢醤油でいただくが特にどおってことのない冷凍餃子のような感じのもの。

カレーラーメンも着丼。麺はしなやかなコシ感があり小麦風味が感じられる。コンビーフのような牛肉のほぐし身のようなものと豚肉のバラチャーシュ、玉ねぎのみじん切りなど。。カレーにしなければよかったと思いながら完食する。。

大阪市中央区南久宝寺町3-1-3ペリカンビル1F
tel06-6241-3533
営業時間11:30-14:30/17:30-22:00
定休日日祝/1月11日

 

みんなのらぁ麺 阿飛流ラーメン / 堺筋本町駅本町駅長堀橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 本町 ラーメン中華料理麺料理

中華そば ふじい 芦原橋本店

芦原にある表記の中華そば専門店を訪問。JR芦原駅から徒歩2分。専用駐車場3台分あり。混雑を避けて開店間際に入店。カウンターとテーブル席に分かれていてメニューは中華そば、かしわそば、中華焼きそばの3種のみ。そのほか焼きめしや唐揚げ、餃子などのオプションとそれらを組み合わせた定食物。

初めてだったのでデフォルトの中華そば730円を所望する。

しばらくして着丼の中華そばは昭和な感じのするシンプルなビジュアル。黒っぽいスープが特徴的。

最初に麺をいただくとシャクっとした歯切れの良さを感じる低加水のストレート中細タイプで昔ながらの懐かしい中華そばの味わい。

スープは動物系に魚介を効かせて野菜の旨味を足し込んだもの。見た目よりはあっさりしている。背脂とやや多めのラードなどを加えることで味に厚みもある。甘くて酸味もあって醤油の風味がしっかり感じられる。

トッピングはしっとり柔らかいチャーシュー、メンマ、青ねぎ。シンプルだけど完成度が高いよく考えられた中華そば。。ごちそうさまでした・・・

大阪市浪速区塩草3-9-19
06-6568-9455
11:00~02:00
木曜日定休

中華そば ふじい 芦原橋本店ラーメン / 芦原町駅芦原橋駅汐見橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

ラーメン麺料理