カテゴリー:麺料理

芦池更科 【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

ジムの帰り、ランチタイムに表記の店を訪問。人に教えたくない大好きな店の一つで昔はよく通っていたんだけど久しぶりに訪問する。心斎橋商店街から一本東に入ったおしゃれな店がたくさんある南船場の一角にある。

昭和25年創業で72年続く老舗で昔から朝8時から夜の8時までの営業。建物はかなりレトロで都心の一等地とは思えない外観がかなり素敵。

立て付けの悪い重たい扉はこの日は解放されていた。客席と厨房がほぼ同じくらいのスペース。薄暗い客席は鏡張りの壁と歴史を感じるテーブル4卓と丸椅子。木が反ったカウンター席も数席存在する。お店は古いけど掃除は行き届いているのがお見事。店の奥には創業時から存在すると言っておられた巨大なレジスターが鎮座。

若いお姉さんが接客担当で愛想がとてもいい。調理担当は超後期高齢者のご主人と奥さん。メニューはうどんや丼、定食など種類がとても多い。かまぼこ定食など珍しいものもいろいろあり。秋には松茸うどんとか冬は粕汁が有名。個人的には朝に訪問しておにぎりと卵焼き150円のセットがおすすめ。

この日は先客の若い女性が肉うどん780円を食べていたので私も同じものを所望する。10分たらずで着丼。肉汁がしっかり入ったコクと丸みのある汁はとても深い味わい。大阪風の丸い麺はもっちりした食感。肉も厚みがあって食べ応えあり。帰りに女将さんと少し話をして店を出る。大阪の飲食店の多様性を感じさせるお店です。

大阪市中央区南船場3-3-22
06-6251-1763
08:00〜20:00
日曜・月曜定休

芦池更科そば(蕎麦) / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 麺料理

花梨麻婆麺 尼崎店

阪神尼崎駅近くの表記の店を夜に一人で訪問。場所は中央商店街の1本北側のコメダやセントラルホテルのある通りでキャッチの女性やラウンジと書かれた大きな店の怖い目つきの兄さんたちの前を通って入店。コインパーキングは近隣にたくさんあり。

カウンターに案内いただき初めての入店を告げるとサービスの若い女性からメニューを丁寧に説明いただく。代表的なメニューは以下の通り。
・四川風麻婆まぜ麺880円
・辛くない(広東風)麻婆麺880円
・カレー麻婆まぜ麺930円
・汁なし担々麺880円

あとはサイドメニューで唐揚げや揚げ餃子、イカ団子、春巻き、海老マヨなど。ランチタイムはボリューム満点系のセットメニューがいろいろある。お店はこちらの他に3年前に創業した「なかもず店」。それ以外にも「あびこ店」「堺東店」「六甲道店」があるらしい。

この日はお店の方の一押しの四川風まぜ麺を所望する。辛さを選ぶことができて
普通 :一般的な中辛
一辛:一般的な辛口程度
ニ辛:一辛の2倍
三辛:一辛の3倍
激辛:とにかく辛いのがお好きな方
と書かれている。

今回はとりあえず2辛でお願いする。

しばらくして着丼。グツグツと煮えたぎる土鍋のビジュアルもとてもいい。
奥に潜む麺を掻き出すと2種類の山椒の香りがふわっと流れる。
思ったよりも辛さが強くてヒリヒリする。しっかりとした濃いめの味付けでたっぷりの甜麺醤の効いた肉味噌と香り高いオイルの加減もちょうどいい。麺は中太の多加水モチモチ系の縮れ麺で麺とよく絡む。絹ごし豆腐も食感固めで良い下処理をされている。麺は北海道の小林製麺と書いてあった。

最後に残った肉みそに追いご飯50円を足して綺麗に完食。食べ応えは充分あり。

口がヒリヒリするので杏仁アイス200円で冷ます。。ノーゲストだったんで店長らしき人と世間話・・・・

3年前に中百舌鳥で幼馴染4人(現在全員38歳)がお金を出し合って開業。その中の一人が堺のリーガロイヤル(現在はアゴーラリージェンシー)の中華レストランの龍鳳の副料理長だったらしい。その料理人が得意だった四川風麻婆豆腐をアレンジしてまた様々な知恵を出しあって今の業態を作り、あっという間に2等立地ばかりで5店舗の展開と言っておられた。これからもどんどん展開されるとのこと。。次回はカレー麻婆麺食べに行く予定。ごちそうさまでした。。。

尼崎市神田北通3-37-2
06-4869-9100
月曜日定休

花梨麻婆麺 尼崎店中華料理 / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

中華料理麺料理 兵庫県

こがらや 松屋町店【大阪市 松屋町】

昭和50年創業の表記の店でランチ。松屋町の交差点を南に50mの場所に位置する。日本橋の黒門にある創業店は有名でその他にも大阪市内で街の定食屋さんとして9店舗展開。蕎麦やうどん、丼だけでなく色々な定食を手の届く価格で提供されている名店。出前もしていて店前にはたくさんの自転車とバイクが停まる。昼前から朝の6時まで営業されていることでも有名。

店内は左隅にカウンター席が8席と、4名テーブル席が幾つかある。

大きな唐揚げとカレーうどんがレコメンドメニュー。しかしながら他店にないような様々な新メニューがどんどん提供されていてそれを定期的に見るのも面白い。この日もタコライスうどんなるものがあった。

丼も定番のものから黒毛和牛と新玉ねぎを合わせてポン酢でいただく黒毛和牛丼750円やイクラとサーモンを合わせた海鮮親子丼850円などの変わり種もある。全てが大衆価格なのが嬉しい。この日はオススメのカレーうどんセット800円を細麺でリクエストする。

麺はかなり細くてスパイスの効いたカレールーによく絡む。生卵はご飯かうどんかどちらにかけようか迷ったけどうどんにトッピングする。味わいがマイルドになってとてもいい感じ。日替わりメニューも豊富でとてもいいお店です。

大阪市中央区松屋町5-4
06-4304-8400

 

こがらや 松屋町店うどん / 松屋町駅長堀橋駅谷町六丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松屋町 どんぶり麺料理