カテゴリー:麺料理

麺と心7 セブン【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野にワクチン接種に行った帰りにあべの筋沿いにある表記のラーメン店を訪問。数日前に行ったjank styleのお店の系列とのこと。魚介白湯スープがウリで鮮魚のアラをベースに昆布や煮干し、鰹節、干し貝柱など99%魚介素材のみでできているらしい。

店内はカウンター6席とテーブルが2卓。小ぎれいな木調の内装。スタッフさんは若い男性と女性で切り盛り。この日は6月限定の帆立白湯そば1000円にチャーシュ2枚150円、生帆立150円、味玉130円をフルトッピングしていただく。

しばらくして着丼。とろみのある白濁したポタージュのようなスープが特徴的。味はとても濃厚に見えるけどあっさりしている。レモンスライスも入っていてかなり攻めた感じ。魚介の癖や雑味はほとんど感じないけどその分ややパンチ不足か。

麺は多加水の四角い中太ストレートタイプで弾力とコシがあって食べ応えあり。
会計は後払いで現金またはQRコード決済。令和のラーメンの奥深さを感じる一杯でした。

大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目12-1

大阪市 天王寺/阿倍野 ラーメン麺料理

らーめんstyle JUNK STORY 本店【大阪市 谷町九丁目/上本町】

谷町9丁目駅近くにある表記の有名ラーメン店をジムの後でランチタイムに訪問。千日前通り沿いにお店は位置する。コインパーキングに車を停める。店の入り口はビニールシートでカウンターのみの店内はかなり狭い。色々なメニューがあるけどスタッフさんお勧めの「塩つけ麺1000円」を所望する。

細麺と平打ち麺を選ぶことができるのでこれもスタッフさんお勧めの平打ち麺にする。

しばらくして着丼。平打ち中太でストレートの麺線は綺麗に整えられていて丁寧に折り重ねたかなり美しい仕上がり。これだけで美味しいことが予想される。最初に麺だけいただくとしっかりとしたコシがありモッチリしなやかで喉越しも良く噛むと小麦の味がしっかりと感じられるタイプ。

オイリーで熱々のつけダレは鶏ベースに魚介(ハマグリ)を加えたもので中にメンマ・あられ・三つ葉・ネギが入る。見た目通りクリアでマイルドでスッキリした味わい。麺の上の3種類のチャーシューはどれも低温調理されたもの(と思われる)

燻煙をかけた鶏胸肉はとても香ばしく、レア仕上げのモモ部分はとてもジューシー、豚肩ロースも肉感がとても強い。別皿の塩XO醤を入れると味がさらに深くなる。ラーメンも時代を経てどんどん進化していることを学ぶいいお店です。

大阪市中央区高津1-2-11

らーめんSTYLE JUNK STORYラーメン / 大阪梅田駅(阪急)梅田駅大阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 ラーメン麺料理

かみなり中華そば店【大阪市 長居】

長居にある表記の中華そば店を久しぶりに訪問。あびこにある大人気店の「閃」のセカンドブランドというか2号店。地下鉄御堂筋線の長居駅4番出口から南に250mほどの所に位置する。道路の向かい側にコインパーキングあり。

店内は白を基調としたカフェ調のカジュアルな雰囲気でカウンターが7席、4人掛けテーブル×1の配置となっている。券売機で一番人気の『煮干し中華そば ミックスワンタン麺』1,100円食券を購入。

しばらくして着丼。
スープは豚ガラ・豚肉・玉ねぎ・じゃがいもなどを煮出したコクのある豚清湯スープに
3種類の煮干・鯖や鰹などの節類をふだんに投入した「閃」と同様のパンチのある煮干しの癖の強い味わい。一見するとクラシカルで懐かしい感じなんだけど他店では味わえない立体的な味わい。醤油も3種類掛け合わせたものを使用とのこと。海老ワンタンや肉ワンタンはお店で手作りしていると明記。

チャーシュは三重県のさくらポークのモモ肉を使用でメンマは完全天然発酵したものを5日間かけて戻して和風だしで味付けと書かれていた。麺は約2mmくらいの少しウェーブがかったストレート麺を使用。メニューも多くて流石の人気店でした。

大阪市住吉区長居東3丁目14-22
月曜休業

大阪市 長居 麺料理