カテゴリー:麺料理

麺や 庄の

東京出張。市ヶ谷駅をおりて旨いもの探しにわき道を適当に入ると 旨そうな雰囲気をかもし出すラーメン店発見。 いそいそと入ると満席でちょっとだけ待った。 その後も列が1~2人できるぐらいでずっと流れてた。 特製らーめん(880円)をあっさりで注文。 少しドロッとしたスープは、魚介系の香りも味もよく、それほどしつこくなく、 すごく後を引く感じがした。豚骨と魚介を合わせたダブルスープ。 煮干の香りと豚骨の香りがうまく調和。 中細のほぼストレートな麺は少し粘りがありいい感じ。 具は、ネギ、メンマ、糸唐辛子、チャーシューが1枚と玉子が半分。 メンマは柔らかく、少し甘めで結構いける。炙られた特大のチャーシューは ものすごく柔らかくかなりおいしい。煮玉子は絶妙な半熟で、味はちょっと薄め。 お店の方々は威勢良く、声の掛け合いが気持ちいい。 東京のラーメンは大阪とは一味違うこと実感・・ 麺や 庄の 最寄駅: 市ヶ谷   住所: 東京都新宿区市谷左内町1   TEL: 03-3267-2955 営業時間: 11:00~15:00、17:30~22:00、土曜11:00~15:00   休日: 日祝 メニュー: らーめん680円 特製らーめん880円など 11425588403414[1].jpg

ラーメン麺料理 関東地区

3738【大阪市 長居】

3738とかいてみなみやと読む住吉区の長居商店街の北端にあるラーメン店。 店主が南さんらしい。電話番号も3738になっているのは当然・・ 和歌山ラーメンとあるがかなりあっさり。 食感が新鮮な太麺を使ったラーメンが評判。 もっちりシコシコ弾力のある麺はかなりボリュームを感じる。 なかなか珍しい食感である事は確か。 豚骨、鶏ガラ、もみじ、野菜など約20種の具材を10時間以上煮こんだ(らしい) スープはコクがありながらもあっさり味で最後まで飲み干せる。 細麺のメニューもあるが、スープがよく絡む自慢の太麺メニューおすすめ。 チャーシュはとろとろに仕上げているが小さいのが残念。 そのほか、チェダーチーズを使ったチェダーラーメン(¥780)もめずらしい 店主オススメの一杯。 住所 大阪府大阪市住吉区長居2-12-14 電話 06-6608-3738 営業時間 11:30~23:00 定休日 第3木曜日 114162967427942[1].jpg

大阪市 長居 麺料理

無鉄砲【大阪市 大国町】

最近よく雑誌等で紹介されているお店。 まず自動販売機で「チャーシュウとんこつラーメン(850)」 の券を購入しカウンターへ着席。 席はテーブル席とカウンター席があり、そこそこのキャパあり。 迷った挙句にとんこつラーメンを「麺固めこってりネギ大盛り」でオーダー。 このお店は麺の茹で加減、スープの濃さ、ネギの量の好みがオーダーできるらしい。 常連さんらしき方々のオーダーを聞いていると「チョイカタネギオスープスクナメ」 とまるで呪文の様。その呪文の様なオーダーが店員さん達の間でもやりとりされるので 何とも可笑しな空間が。 とんこつラーメンのビジュアルはホームページの写真などで見たことがあったものの 本物を目の前にすると凄い迫力。 どろどろとした脂がスープの表面を覆っている 薬味のゴマと紅生姜を入れ、ほとんど固体状のスープをすする。 鶏系とはまた違う、獣動物系の味。 スープは宮崎産の豚を使っているようです 臭みはゼロとは言えませんが、かなり少ないほうです (でも私は気になる・・) しかしながら恐ろしいほどのドロドロ感。まるで豚骨カルボラーナ 箸が垂直に立つ勢いの濃厚さ。運ばれた尻からゼラチン質の膜が張る。 カウンター越しの大鍋に豚骨がどっさりと、それを店員が大きなしゃもじで 大汗をかきながらかき回している姿をみると真っ白けのスープがありがたく思える。 見るからにコラーゲンたっぷり!肌にも良さそう? 最初は普通かあっさりのスープにしておけば良かったかな?と後悔したが、 食べ進めるうちに口が慣れてくる。 食べているうちにダメ、アカン!と血圧の上昇を感じ途中でストップする。 3日続けたら間違いなしに脳血栓を起こして倒れそうな感じ。 私は多分もう無理・・・・ でも店は大繁盛。この店は強烈過ぎだわ。 ◆無鉄砲 大阪本店 住所:大阪市浪速区戎本町1-5-21 米田ビル1F TEL:06-6645-0522 定休日:月曜日 営業時間:11:00~15:00 18:00~23:00 地下鉄四つ橋線大国町駅4番出口を出て国道25号線を右に徒歩3分。 11405855494616[1].jpg

無鉄砲 大阪店ラーメン / 今宮戎駅大国町駅恵美須町駅

大阪市 大国町 ラーメン麺料理