カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

いづも ルクア店【大阪市 梅田/JR大阪】

ルクアの地下2階のバルチカにある表記の鰻居酒屋を訪問。高級イメージの鰻の色々な部位を串で打ち、食べやすくて手頃な価格で提供するというコンセプト。鰻串の他にも、焼き鳥、牛タン、馬肉、すっぽんスープ等の滋養強壮満点のメニューもある。

鰻の肝焼き240円、短冊290円、背の部分を焼いた「くりから」300円を所望。外国産の冷凍鰻でパサつき感は多少あるけど気にはならない。

筒切りのまま串に刺して焼いた古代からの調理法で提供される蒲の穂焼き380円。
うなぎの旨み、食感がダイレクトに集中して食べられる看板商品。
皮目はパリッと香ばしく中身はふっくらジューシーに焼き上がっている。

最後にバターを掛けて仕上げる鰻バター330円、ブルーチーズのかかった鰻ハニーブルーチーズ330円の変わり種も楽しい。ドリンクも色々あって安く楽しめます。。。

大阪市北区梅田3-1-3 ルクアB2 バルチカ

 

うなぎ 串料理 いづも ルクアうなぎ / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 梅田/JR大阪

オオサカ堂 10月【大阪市 松虫】

最近ヘビーユースする大阪産の食材にこだわりまくる表記の店を訪問する。
カウンター10席だけの低価格のお店なんだけど食材の確かさと丁寧な仕事で料理がとても美味しいので月1で通っている。

阪堺電車の上町線東天下茶屋駅徒歩3分、阿倍野筋松虫交差点南20mに位置する。

メニューは箱作漁港から直送の鮮魚、大阪もんの野菜料理、焼き物、揚げ物、ご飯ものに分かれる。その中でも梅酒を漬けた後の梅を餌にした大阪梅ビーフ、泉佐野の犬鳴ポーク、松原の河内鴨、富田林のなにわワイン卵を使った料理が中心。 

まずは箱作漁港直送の魚介盛り合わせ880円は柔らかくボイルされた蛸、新烏賊、鯛昆布締め、鰺きずし、鱧湯引きの5種盛り。どれもワンランク上の味わい。

シャコの塩茹で580円も小ぶりながら美味しい。しがみながらチョーヤの梅酒と一緒にいただく。

犬鳴きポークのバラ肉をさっと火入れしてポン酢をかけたもの480円を所望する。あっさりしてとても食べやすい。

天然鯛のあら炊き680円も価格以上の美味しさ。新鮮なので身が爆ぜてプリンプリンのシコシコ。。

口直しに水ナス280円を生食で。。どれもがエッというような値付けで財布に優しい。。この他にも自野菜を使った料理や紅ショウガの天ぷら、サメのフライ、大阪梅ビーフの串カツ、河内鴨の塩ユッケ、岸和田産釜揚げしらす丼、チキンラーメンなど大阪ラブなメニューがいっぱい。いいお店です・・・・

帰りは北畠のバーでひと休み。。。

阪堺電車の車内で見かけた生まれ年のチンチン電車の写真。つい見入ってしまった。。

過去のオオサカ堂はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町4-9
tel:0677108002
営業時間 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 水曜

大阪市 松虫 居酒屋

墨や 9月【大阪市 難波】

現在大阪で最も予約困難と言われている表記の寿司店を貸切で訪問。台風雨の後の時化で名物の烏賊は入荷なし。しかしながら店主のノリちゃんはそれに代わる内容のものを一所懸命作っていただける。。あてと寿司をいただいて3000円という破格の値付けにいつもびっくり。。6席しかない店で2回転なので1日12名のみが入店できる。

帰りに次回の予約を取って帰る客がほとんどなのでますます新規客の予約は取れなくなる。年内は満席でそれ以降の予約もまだ取っていないとのこと。

バイ貝の煮付け。。。天然河豚の芽ネギ巻きと皮。梅肉の入った醤油で供される。続いて鰆とほっき貝の刺身。。

鰆の塩焼きも突き抜けた美味しさ。。焼酎が進みまくる。。

イカゲソの梅肉和え、枝豆の出汁漬け、骨切りした鱧の炙り。。

寿司の扉は細かく包丁目を入れた剣先烏賊から。シャリにはイカ墨が混ぜられている。。続いて明石の鯛。鰺、鰆、小肌、柔らかく炊き込まれた身厚の穴子、鯖棒寿司と続く。

安すぎて申し訳なくなるほどのコスパ。。思いっきりお酒をいただいて一人5000円でした。店を出た後はいつものようにカラオケスナックとゲイバーをはしご・・・

 

大阪市 難波 寿司