カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

匠揚げ・ワイン・むつみ【大阪市 西天満】

西天満のアメリカ領事館の裏にある11月オープンの創作とんかつをコースでいただけるというお店。ピアノコンサートの後友人と訪問。

店に続く階段を上がって扉を開けると屋久杉を使ったカウンター6席とテーブル席が3卓。カウンターの席で犬鳴ポークを使ったコース料理5000円を所望する。

座付は鱈白子ポン酢と皮鯨、縮みほうれん草。。。

最初の揚げ物は魚介のクリームコロッケ。パネは固め。。中に蟹、烏賊、貝が入る。。

続いては鯛の身でポルチーニを巻き込んだものとレアに揚げられた帆立貝柱。。さっぱりとしたピノ・ノワールと合わせていただく。

犬鳴ポークのフィレを揚げたもの。一つはマスタードソース、もう一方はトリュフのソース。下に敷いた食パンに脂が染み込んでこれも秀逸。

続いて牛肉登場。和牛のひうち部分を山葵醤油と食塩で供される。

カリフラワーのポタージュスープ。

犬鳴ポークの脂を削ぎ落としたロース部分。。塩胡椒と鬼おろしで供される。火入れも完璧。。

強い旨みとコクのある味わいが特徴のリブロース。返し醤油と卵黄を合わせた特製ソースでいただく。細かいサシが入っていて噛みしめると肉汁があふれてくる。この後ご飯とデザートでフィニッシュ。。ご馳走様でした・・・

大阪市北区西天満2-9-7 与市ビル3階

 

匠揚げ・ワイン むつみ日本料理 / 大江橋駅なにわ橋駅東梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 西天満 とんかつ

雷光 1月【大阪市 昭和町】

日曜日に大阪ハーフマラソンを走ったあとで友人と表記の店でちゃんこ鍋をいただきに行く。場所は地下鉄御堂筋線昭和町駅4番出口より徒歩1分。横にコインパーキングもあるのでとっても便利。

ずっと昔からある地元ではとても有名な老舗店。相撲甚句が流れる店内はカウンター席とテーブル席ひとつ、2階は座敷で団体対応となっている。夏場はちゃんこ以外にハモ鍋や一品料理もあるのでとても使い勝手がいい。

最初にカウンターの上のおばんざいを所望する。卯の花は必ず所望する。この日はタコの炊いたものと鯛の卵の旨煮とイカの天ぷらをあてに焼酎をいただく。

この後は味噌味のちゃんこ鍋2700円を1人前だけ所望。1人前でも驚くほどのボリュームで2人で食べるにはちょうどいい。手のひらサイズの脂乗りまくりのサーモンや分厚すぎる黒豚のバラ肉、鰯のつみれがが入り、肉に隠れた野菜は白菜、こんにゃく、えのき、長葱、豆腐などがてんこ盛りとなっている。特にじゃがいもがスープとベストマッチ。

カツオと昆布がしっかりと効いた味噌仕立ての鍋はまろやかな麹の効いた日本海味噌(合わせ味噌)と白味噌をブレンドさせたあっさりしたもの。隠し味にニンニクとバターが入っていて食すと身体がぽかぽかしてくるのがわかる。締めのうどんをいただく頃にはお腹がいっぱいではちきれそうになる。思いっきりお酒を飲んで2人で7000円の財布に優しい会計もありがたい。。ご馳走様でやんした・・・・

過去の雷光はこちら

大阪市阿倍野区阪南町2-4-22
06-6623-0917
月曜定休

大阪市 昭和町

懐石料理 徳 住之江本店 1月【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

私どもが経営する住之江区の表記の店で会合での食事を相伴する。お手軽な7000円の会席コース。

先付けは蟹豆腐。上に梅型に抜いた長芋の昆布しめ、菜種が添えられる。

お造りは高知県宿毛直送のヤイトハタと天然本鮪、鰆のたたきの3種盛り。あしらえは莫大と穂紫蘇。

煮物椀は鰤と蕪の霞椀。椎茸、粟麩が添えられる。

八寸は鯛のみぞれ和え、数の子のパン粉揚げ、海老芋の柚味噌掛け、金柑蜜煮、むかご真薯、公魚かりんとう、鯖一口寿司など。。どれもクオリティは高い。。

名物料理の但馬牛のローストビーフ。。醤油と香味野菜などの調味液に1晩漬け込んで低温で焼き上げたもの。酸味の効いた和風ソースとの相性もとてもいい。

あしらえは慈姑の揚げ煮と南京サラダ、ワイルドライスなど。。

焼き魚は鰆の西京漬。酢蓮根と菊花蕪が添えられる。

食事は土鍋で炊き上げた鯛ご飯。。。

デザートは旬の苺と林檎を炊いたもの。。

大阪市住之江区東加賀屋3−15−9
完全予約制

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食