カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

米増 3月【大阪市 福島】

定期訪問する表記の店は本湖月出身のご主人の人柄と端正な茶味溢れる仕事に惹かれ個人的に大好きな和食店の一つ。普段の予約は半年以上先になる超繁盛店。JR福島駅から徒歩8分の場所に位置する。この日は18000円税別の料理とのこと。食材によって価格は変動。

カウンター後ろの床には手作りの桃の節句をモチーフにした額と梅の花が飾られる。

大きな蛤にご主人が自分で金箔を貼った器で白酒の食前酒。

煮物椀の蒔絵も蛤となっている。

日本酒の酒器は骨董のバカラ。

料理の写真の掲載はNG。

この日の献立は

・白酒の食前酒
・蓬の新芽を使った葛寄せ、揚げた土筆
・淡路島産の飯蛸と蕗の炊き合わせ 豌豆豆を添えて
・蛤の真薯と独活と菜の花
・明石の鯛の腹部分を新物の青海苔と和えたものと北海道産の雲丹
・すさみの鰹(私のみアカアシ海老のレアボイル)
・金目鯛の焼き物と京都鷹ヶ峰産の葱味噌
・渡蟹の身の入った茶碗蒸し。レアにボイルした内子を添えて
・生湯葉とばちこの天ぷら 蕗の薹のソースでいただく
・鯛の背部分を水だけで炊いたもの 若芽と蕨と木の芽
・浅利と生姜の釜だきご飯
・きよみ柑のゼリー
・手作りのうぐいす餅
・抹茶

ご主人の米増氏もとても朗らかで温かくお客さんへの気配りや会話が素晴らしい。

江戸末期の貝合わせの骨董を拝見させていただく。

京都鷹ヶ峰産の葱。。あまりの太さにびっくり。。

天ぷら用のレアに仕上げられたバチコ。。淡路島産とのこと。

最後は抹茶で締め。茶碗は唐津・・・ご馳走様でした。。

大阪市北区大淀南1-9-16

 

大阪市 福島 和食

しおさい市場

兵庫県の坂越の牡蠣小屋を休日に訪問。毎年楽しみの恒例行事。

牡蠣の名産地は日生、相生、的矢など関西圏にたくさんあるけど坂越の牡蠣が個人的に大好きで一番美味しいと思っている。

鄙びた田舎の坂越港は良質のプランクトンが多く含まれる養殖場で年で大きくなる加熱しても小さくならないブランド1年牡蠣として有名。

乗り継ぎをうまくすれば大阪からJRで90分くらい。駅からタクシーで約10分1000円くらいの海の駅の一角に位置する。普段の日曜日は早い時間帯から客でいっぱいで1時間以上待ちが普通なんだけどこの日は待ち時間0。。

海の駅にある施設の中のる人気レストランは「くいどうらく」という名前で焼きガキの他にも酢牡蠣やカキフライなどいろいろなセットメニューがあるお店。

毎年訪問するのはその建物の横にある掘っ建て小屋でやっている自分でバケツに牡蠣を入れまくって目の前の網で焼くという趣向の食べ放題70分3000円のお店。

自分で山積みになっている牡蠣をスコップでバケツに入れて炭火で焼いて食べるという趣向。お店には醤油とレモン塩、一味唐辛子が備えられている。

今までの新記録は焼き牡蠣を50個。アルコール以外はなんでも持ち込みOKなので毎回調味料や薬味を持参する。この日は黒胡椒、カットレモン、タルタルソース、オリーブオイル、サルサソース、七味唐辛子、ポン酢、ワインなど。しかしながら熱々のプリプリをオリーブオイルをかけていただくのが思いの外よかった。

網に10個くらい載せて火が通ったら専用のナイフで殻をこじ開けるんだけど、途中で殻が「ポン!」と爆発してスープが飛んでくるのもエキサイティング。あちこちで大きな爆発音と笑いが聞こえる。

個人的には6分くらい火入れされた状態のレアで食べるのが好きだけどしっかり焼き込んでも美味しい。当然のことながら新鮮なので独特の癖やえぐみは全くない。高タンパク低カロリーで体にも良さそう。焼いて食べて、何度もバケツを持って牡蠣を取りに行って、また焼いて食べて飲む・・

販売所でもお土産用に1個100円くらいで殻付き牡蠣を販売。この日はプリプリの大きな牡蠣を30個とお餅2個を食べて大満足。帰りは併設されているアジ釣りや古い町並みを散策してもいいし赤穂まで足を伸ばして温泉もおすすめ。何度来ても良いところです。。

過去のしおさい市場はこちら

兵庫県赤穂市坂越290-7
0791-46-8600
営業時間 10:00~14:30(受付終了14:00)
定休日 冬期は無休

 

その他料理 兵庫県

ラ バルカッチャ【大阪市 中津】

表記のイタリアンを友人と訪問。御堂筋線の中津駅を東に徒歩5分。ナポリピッツアをはじめ、魚介と野菜を中心とした素朴な南イタリアの家庭料理が楽しめる。

最近店内を改装されたみたいで入り口にあったピザ窯が店の奥に移動。

店主おすすめのスパークリングで乾杯。。中津・中崎町周辺はピザの激戦区なんだけど色々訪問した中で個人的にこちらの店のものが口に会う気がする。

以前もいただいたオススメの「チチニエッリ」は釜揚シラス、トマトソース、ニンニク、オレガノが入ったもの

中心は、薄めで耳が分厚いタイプでもちもちしすぎない歯切れ良い軽やかなピザ生地がとても美味しい。食べ口がとても軽くていくらでも食べることができる感じ。ニンニクの香りとシラスがとてもよく合う。トマトソースの酸味も柔らかくて生地の香りも控え目で全体的に穏やかな感じ。一緒に出て来る、辛いオリーブオイルとの相性も良くてあっという間に平らげてしまう。

お昼のランチのセットもお得。。ご馳走様でした・・

大阪府大阪市北区豊崎3-5-17
06-6373-8181
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00)
18:00~23:00(L.O.21:30)
定休日 火曜日

 

大阪市 中津 イタリアン