カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

赤白 kouhaku【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺Mioのプラザ館の中2階「ミオえきッチン」に6月30日にオープンした表記のワインバーフレンチのお店を訪問。夕方だったので並ばずに入店。。

店内はカウンター席と一部テーブル席。カウンターの中では若い女性スタッフさんが簡単な調理と配膳で動き回る。オープンキッチンには8名のスタッフが調理に勤しむ。店内は女性グループが大半。。おっさん客は私だけ。。

メニューは前菜の軽いものから肉料理やリゾット、パスタなど。安いものは100円台からという価格設定も驚異的で。平日お昼はグラスワインが20%増量中。ボトルワインは20%割引。。

黒ぶどうを使用したシャンパーニュ6160円はかなり深いコクがある。。

シグニチャーメニューのフレンチおでん198円。ブイヨンで柔らかく煮込んだ大根に濃厚なポルチーニ風味のクリームソースがかかる。

季節メニューのガスパッチョは暑気払いにちょうどいい。トマトときゅうりの青臭い香りがとてもいい。中には西瓜とモッツァレラチーズが入る。

ボイルドエッグのハーブ入りスモークサーモンソース198円。。このソースがびっくりするほど美味しい。。

泉州産水茄子のバジルソース。。

フォアグラのソテーとウナギ フレッシュパッションフルーツソース957円も
夏季限定メニュー。臭みのないフォアグラとフルーツソースの組み合わせがとてもいい。

洋酒に漬け込んだ17種類のドライフルーツのバタ−395円で残ったシャンパンをいただく。手頃で美味しくておしゃれないいお店です。。

同じフロアにテイクアウトの惣菜店も同時開店。。

天王寺ミオM2F プラザ館

 

 

赤白 天王寺ミオ店フレンチ / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 バル

ikedaya BBQ 7月【大阪市 東天下茶屋】

阪堺電車の東天下茶屋駅直結の表記の店を散髪の後で一人で訪問。

BBQ専門の店は他ではあまりない。。こだわりの肉と野菜を焼くだけでなく丁寧な一品に仕上げられるのが特徴。故に何を注文してもかなり美味しい。併設のベーカリーも天然酵母を使用したカンパーニュがメインで持ち帰りにぴったり。店の前では淡路島、丹波、南河内、能勢町で採れた農園の野菜を販売している。最近はすぐ近くの場所でこの野菜だけを販売する店を出店

お店は横長のゆったりした席の配置で空間も明るくてかっこいい感じ。昭和40年代の古い施設をリノベーションしたものらしい。

お酒と一緒に前菜盛り合わせ990円。茄子と牛肉ミンチを合わせたボロネーゼ風。3種類の人参を使ったラペ。オリーブオイルたっぷりのアンチョビポテト。

主菜はスパイシーチキン720円とグリル野菜380円を所望。炭の香りのするチキンはヨーグルトのソースで供される。添えられた野菜が甘くてとても美味しい。。一人でも大人数でも楽しめるいいお店です。

過去のikedayaはこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25

 

大阪市 東天下茶屋 その他料理カフェ

佐藤

日曜日に九州小倉にてベストボディコンテストに参加した帰り表記の和食店を訪問。界隈では超有名な平成6年創業のミシュラン2つ星店。今回は北九州で有名な「照寿司」さんのご紹介で休日に開けていただく。

お店は小倉駅から徒歩2分ぐらいのとてもいい場所に位置する。この日は22000円のおまかせコース。

靴を脱いで古民家風の店内に入ると正面に10席ほどのコの字カウンターと奥に個室カウンター。今回は個室に案内いただく。数ヶ月前からこの日のためにダイエットしていたので久しぶりにいただく乾杯のビールがなんとも言えず美味しかった。

最初の一品は氷の器に盛り込まれた稀少な山口県萩の赤雲丹登場。かなり大きなサイズで量もたっぷりで食べ応え満点。雲丹の下には長芋素麺が隠れている。

こちらのお店では使用されるほとんどの素材が九州もしくは山口産とのこと。

向付は有明産の天然車海老をレアに火入れしたもの。海老の味噌がたっぷりかかっていてびっくりするくらい甘くて美味しい。。玄界灘の赤いかは梅のジュレで供される。

温かくて物腰の柔らかいご主人との会話もとてもいい味わい。

目の前の銅鍋に入った昆布出汁で産卵を終えて肥えてきた夏河豚をさっと火入れしてちり酢でいただく。そぎ切りとぶつ切りで味の違いを楽しむ趣向。。味も深くてびっくりするくらい美味しい。

残った河豚の出汁を使って丸茄子、冬瓜を炊き込んだ椀物。。淡味だけどとても滋味深くて内臓に染み渡る美味しさ。日月のお椀も美しい。

四国産の天然鮎のプレゼンテーション

飾り塩をつけずに炭火で一気に焼き上げる。頭は唐揚げ状態。身はふわふわの仕上がり。。濃い蓼酢で供される。

続いての天然ウナギの白焼きも脂が乗りまくっていて秀逸。。こちらもさっぱりと蓼酢でいただく。


使用される食器や酒器もとてもいい。九谷をはじめ京焼や備前焼などオリジナルの竹酒にも風情あり。

パンチのある料理がどんどん続く。大振りにカットしたアワビのステーキ。先に蒸し上げているのでびっくりするくらい柔らかい。。たっぷりの肝のソースと叩いたオクラと黄身酢でいただく。

鱧の寿司と鯛の粽寿司。。

土鍋で炊きたてのご飯をアルデンテの状態でまず一口分供される。お供は新鮮な鰯をさっと付け焼きにした物など。汁はとうもろこしのすり流し仕立て。

2膳目からは練りこんだからすみを小さく固めた物と実山椒の入ったじゃこご飯をいただく。からすみが口の中で解けてとても美味しい。

水菓子は巨峰と桃を使用。口の中がさっぱりする。。

甘味は葛切りを黒蜜で。

ガラスの器で抹茶が供されるのも珍しい。ここまでで約90分料理は次々と出てくるのでストレスがない。。ご主人のお見送りをいただいて店を出る。。評判に値する北九州を代表するいいお店でした。

福岡県北九州市小倉北区京町3-5-7 KSKコアビル 1F
093-541-3767
日曜休業

お料理 佐藤日本料理 / 小倉駅平和通駅旦過駅

夜総合点★★★★ 4.0

和食 九州地区