カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

グリルタネダ【大阪市 弁天町】

大阪市港区にある表記の洋食店を夜に一人で訪問。地元の読者様からのメールでの紹介。界隈で有名なグリルミヤコよりも地元民から支持されていると聞き及ぶ。JR大阪環状線・弁天町駅から南西に徒歩10分程で「みなと通り」から少し西に入った路地裏に位置する。

昭和の喫茶店のような外観と内装でかなりのレトロ感あり。読者様お勧めはハンバーグということなので色々入ったデラックスな感じのBランチ2200円を所望する。

大きな皿にてんこ盛りとなってBランチ登場。カリッと揚がったエビフライが2本。タルタルソースもかなり美味しい。帆立貝柱フライは大きくないけど新鮮なものを使用されていることは一口食べればわかる。大きな一口カツは驚くくらいの柔らかさ。カツにかけられたソースもかなり美味しい。

お目当の看板商品のハンバーグは絶妙な軟らかさでとてもジューシー。漆黒のデミグラスソースがかなり個性的な味わいで虜になるくらい。甘みと苦みと酸味もあってとても懐かしいんだけど何が入っているのかは食べてもわからない。とにかく妙にうまい。。マダムに尋ねると大量の淡路産の玉ねぎとオリジナルの香辛料の組み合わせと言われていた。お腹がパンパンではちきれそうになって店を出る。ごちそうさまでした。

大阪市港区磯路2丁目11-15
06-6571-1958

グリル タネダ洋食 / 弁天町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 弁天町 洋食

ザ・マンチーズバーガーワークス【大阪市 扇町/天満】

昨年末に、このブログの読者様にご紹介いただいた表記のハンバーガー専門店を社員君と訪問する。繁盛店のため行列が2時間待ちの時もあると聞き及ぶ。

扇町駅から徒歩5分の天神橋筋商店街の南側にある「三丁目商店街」から西に入った「あすろう」のうどん店の横の2階の場所に位置する。11時から14時過ぎまでの短時間営業で若い男性と女性の2人で明るく運営。
たくさんのメニューの中から読者様お勧めの「ベーコンエッグチーズバーガー1650円」を所望する。

しばらくして着皿。圧倒的なボリュームのバーガーを上から押しつぶして大きな口で齧り付く。バンズが甘く、柔らかくて粘りがあってモチモチ・ムチムチ食感。しっかりと焼き込まれた牛肉100%のパティはハンドチョップでかなり密な食感。赤身ステーキのようなゴリゴリした歯ごたえでかなり特徴がある。
アメリカ産の豚肉を使用した自家製ベーコンも食べ応えあり。パンチが効いた食べ応え満点のハンバーガー。

社員君はインスタでよく見かけるマッカンチーズバーガーの「マカロニ&チーズバーガーー」1430円を所望する。

運ばれてきたバーガーはかなりのボリューム。炭水化物攻撃で見た目も印象的。コクのあるクリームに粗挽き胡椒がアクセント。思ったよりあっさりした味わいで一気に完食。開店直後の訪問がお勧め。。お腹いっぱいで動けなくなる・・・・

大阪市北区天神橋3丁目8-2 2F
06-6232-8777

ザ マンチーズ バーガーワークスハンバーガー / 扇町駅天満駅南森町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 扇町/天満 カフェ

しおさい市場 2023

休日に兵庫県の坂越にある表記の牡蠣小屋を友人と訪問。大阪駅から新快速で80分。駅からタクシーで10分(1300円くらい)の場所に位置する。ここ数年は年に何度か訪問するお気に入りのお店、

同じ敷地同じ敷地内に「どうらく」という焼き牡蠣以外の牡蠣料理も提供する店もあるけど個人的にはこちらの牡蠣小屋の方が好み。(この日はそちらは2時間待ちでした・・・)

駅からのタクシーも混むので電車の到着時間に合わせて予約するのをオススメする。牡蠣小屋は土日は予約ができないので午前中の早い時間に行くのがいいと思われる。

この辺りの牡蠣の名産地は岡山県の日生、赤穂、相生、三重県的矢などが有名だけど1年牡蠣の坂越がプランクトンの関係で一番美味しい養殖場と言われる。こちらの牡蠣は焼いても縮まないのが特徴で私が経営するお店は全てこちらの産地を使用している。

料金は70分食べ放題で税込3500円。2年前は3000円だった・・・アルコール以外はなんでも持ち込みOKなので毎回調味料や薬味を色々と持参する。11時過ぎの到着なので待ち時間なし。

この日はカットレモン、タルタルソース、オリーブオイル、七味唐辛子、ポン酢、タバスコ、黒胡椒などを持参する。醤油とレモン汁は常備されている。

セルフで好きなだけバケツに牡蠣を詰め込んで網で焼いていただく。焼いている途中で殻が「ポン!」と爆発するのであちこちで悲鳴が上がる。エキサイティングでとても楽しい。牡蠣ナイフでこじ開けてレア状態でスープと一緒に何もつけずにいただくと潮の香りとともに牡蠣のクリアな味わいを楽しむことができる。

途中で隣の客の牡蠣が爆発して飛んできたりするアクシデントもあり飽きることがない。口が開いて2分後が食べごろ。しっかり焼き込んでもそれはそれで美味しい。新鮮なのでクセも匂いも全くない。。。

低カロリーで栄養満点の海のミルクはいくらでも食べることができる。結局今回は35個いただきました。溶けるチーズを今回試したけどイマイチ・・・塩とオリーブオイルがいちばんのお気に入り。

爆発して飛んできる貝の汁を避けるためにこの日は段ボールを持参。店のスタッフさんは「なかなかの常連さんですね〜」と言っておられた。カッパ着用の客もいたけど熱で溶ける可能性があるので段ボールがベストと思われる。帰りは販売所で殻付き牡蠣の直売あり。2月が旬真っ盛りです。。。帰りは近くの赤穂温泉まで足を延ばすのもいいと思う。。

過去のしおさい市場はこちら

兵庫県赤穂市坂越290-7
0791-46-8600
営業時間 10:00~14:30(受付終了14:00)
定休日 冬期は無休

その他料理 兵庫県