カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

ビストロ エピス【大阪市 姫松】 【大阪市 帝塚山】

帝塚山の小さなビストロ。 しかし食事は一流。オーセンティックな技法と丁寧な仕事振りが すばらしい。シェフひとりなのでかなり出てくるまで時間がかかるが オープンキッチンとフライパンの音がライブ感をかもし出し ワインをじっくりと楽しむのにはぴったり。 店内テーブル席が4組12人とカウンター2~4人。 そして店外の円卓テーブル1組の小さなお店です。 店外は夏の夜にぴったり。 内装は、チャコールブランの調度品でまとめられ、 むき出し天井にシャンデリアがおしゃれです。 センスのよさはしっかりと感じられる。 アラカルトかコース(¥3,500と¥5,000)になっているが 私はいつも黒板に書かれているアラカルトをいただく。 まずは前菜盛り合わせ。大好きな肉のパテとスモークサーモンの エシャロット包み。生鳥貝とスモークホタテの冷菜。 これだけでもボリューム満点。 続いての前菜は茄子とアボガドと蟹のミルフィーユ仕立て (写真はハーフポーション)酸味の利いた茄子とアボガドと蟹のペースト とのバランスはさすが。繊細な盛り付けも◎。 次にジャガイモの冷製スープ。これはメニューになかったが シェフが気を効かせて作ってくれる。しっとりまろやかシルクのような舌触りと あとからジャガイモの香りがゆったりと漂いアクセントのイクラの塩加減が スープの味を引き締める。 メインはこれもメニューに載っていないものを所望。 快くわざわざ天然鯛のポワレスペシャル赤ワインソースを作ってくれる 大きな天然鯛をさっと焼き赤ワインとバルサミコ?のようなものを 思いっきり煮つめて野菜と一緒に添えたもの。 これはフルボディの赤ワインでもいいかなと思ったが 肉料理のために我慢して軽めの赤ワインでいただく。 野菜もたっぷり添えてあるが血糖が上がるのがわかるような料理。 時間をかければこれだけでワイン3本コース。 肉は鴨ロースのトリフソース。キターって感じ・・・ 思いっきり入ったトリフの香りがぷんぷんする濃厚な赤ワインベースのソースは 塩加減もかなり大目。ワインが進む進む・・ 調子に乗って同じソースで和牛ロース(ハーフポーション)もいただく。 もうおなかはちきれそう・・・ デザート盛り合わせもいただいて あっという間の3時間。ボリュウムも満点。 ご馳走様でした。トリフが耳から出てきそうな感じでした。 http://blog.neko.jp/epice/ お店のHPです。あまり人に教えたくない・・・ 定休日:月曜日 場所は、大阪市住吉区帝塚山東1-3-36       カーサ帝塚山のB1F 114886952928250[1].jpe

大阪市 姫松大阪市 帝塚山 イタリアン

ちとせ【大阪市 難波】

今日は難波の道具屋筋でお買い物のあとに付近では超有名な肉吸いの店「千とせ」へ 高校の先輩でかつて名喜劇役者の花紀京が酔うた翌日のお昼ご飯に 「肉うどんを、うどん抜きで」と注文したのが名物「肉吸い」の始まりらしい。 定番の組み合わせである「肉吸いと小玉」。小玉とは小さいご飯に玉子ってこと。 そして、肉吸いにはたっぷりの青ネギがうどんだしに浮かぶ 大阪スタンダード牛バラ肉スライスを甘く炊き、うどんだしに入れたもの。 この肉があまり甘すぎないのがミソ カツオ100%のうどんダシはシンプルな味わい。 個人的には少しあっさりしすぎかなお思うがそこは問題なし 千とせは庶民の味らしく超リーズナブル。肉吸いは580円、小玉は200円。 住所:大阪市中央区難波千日前8-1  (TEL)06-6633-6861 営業時間:10:00~19:00 定休日:火 11488648176817.jpg

千とせうどん / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

大阪市 難波

もんち 3【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 粉浜】

会社近所の居酒屋の昼営業。 750円の昼定食は超ヘルシー。 鶏唐あげポン酢や鯖塩焼きの定番と日替わりが2種類 主菜よりもよりも副菜の多さがとてもよい 今日は大ぶりの和風ロールキャベツに揚げと白菜のたいたんと ほうれん草のお浸しとミニオムレツそれに味噌汁と ご飯は高菜の混ぜご飯。 箸袋20枚で一回食事サービス 現在24枚。100枚集めて社員5人でいきます。 減量中の友人の不動産屋のS君に教えてあげたい。 住之江区粉浜3-3-19 6674-8088 近商ストア前 114792052027782.jpg

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 粉浜