ひろせ 1月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 難波】

心斎橋の表記の店を友人と訪問。毎月月初に献立が変わるので1年以上皆勤で伺っているんだけど全く飽きることがない。8000円という和食のコースにすると比較的リーズナブルな価格のなかでできる限り上質の食材を丁寧に仕事をして客に供するスタンスは毎回頭がさがる思いである。

カウンター6席を早めに予約をして店主の仕事ぶりを見ながらいただくのが大好き。ソムリエの資格も持っていらっしゃって置いているワイン、日本酒にも一家言を持つ。起伏にあふれた旬の食材を使ったコースは何を食してもつい「美味しいねえ」という言葉が出るものばかり。

座付はカリフラワーのすり流し。出汁がしっかりと効いていてほっこりする味わい。蓮根餅とミニ慈姑が入る。

続いてこちらのお店ではいつも揚げ物が登場する。この日は鱈白子を細かいパン粉を使用してフライにしたもの。粒マスタードを使ったソースも味わい深い。

お造りは昆布締めにしたヒラメで諸味噌につけた卵黄を巻いたもの、天然鯛の腹身部分、ハリイカ、錦糸巻きにした鯖のきずし、提げマグロ(私はマグロが苦手なので車海老を用意してくれた・・・感謝)藁で燻した鰆、数の子と雲丹の和え物の7種盛り・・・

なんとも贅沢な盛り合わせである。盛り付けも装飾を排してシンプルでとても美しい。

椀物はずわい蟹の真薯。箸を入れるとほろほろと解け、出汁の塩梅もパーフェクト。あしらえの新筍、鶯菜、金時人参も正月らしくて清々しい。

焼物は鰆の葱味噌焼き。麦焼酎が進みまくる逸品。あしらえは一寸豆の蜜煮、ごぼうの胡麻酢掛け、蛸の柔らか煮、のしこんにゃく、蓮根の親子煮など。。どれも手のかかったものばかり。

鯛の子の玉締めと絹さや、梅麩の炊き合わせ。

ロゼに火入れされた鴨ロースに金柑のソースを合わせたもの。あしらえは干し柿でクリームチーズを巻いたものとほうれん草。ビジュアルもかなり美しい。

食事は自家製のカラスミご飯。美味しくないわけがないけど糖質制限中なのでパスをする。

デセールはブランマンジェと栗の蜜煮と黒豆。

食後は一人で心斎橋のテキーラバーで一休み。。

過去のひろせはこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 難波

鉄板焼 炫 (ひかり)【大阪市 難波】

休日の昼に友人と表記の鉄板焼き店を訪問。千日前の中納言のビルのB1Fに位置する。この日は料理長におまかせのコースを所望。

最初に伊勢海老のプレゼンテーション。オーストラリア産を使用とのこと。

前菜はシーフードサラダ、ツナととびっ子の和え物、胡麻豆腐の3種盛り。

鉄板で仕上げる伊勢海老の濃厚なスープ。パンを浸していただく。。

中納言が経営しているのでここで伊勢海老のお造り登場。捌きたてのプリンプリンの身をエビ醤油と出汁醤油の2種類の醤油でいただく趣向。

ベテランの焼き手さんがつきっきりでお世話をしてくれる。

活伊勢海老は鉄板で焼き上げた後バターとお酒を使ったソースで供される。足の肉や胴体の身や味噌なども丁寧に焼いてくれるのが嬉しい。海老の身に味噌をつけていただくとコクが出てお酒が進みまくる。

伊勢海老のサラダは冷凍なので身がパサパサでイマイチ。

焼き野菜も一品ずつ丁寧に調理される。

肉は和牛ヘレ肉。。とても柔らかで食べやすい。。

締めは鉄板で仕上げられるガーリックライスか伊勢海老そば。。伊勢海老の赤だしもつくのでボリューム満点。

デセールは季節の果物とチョコレートのアイスなど。。お腹いっぱいはちきれそうになりました。。。伊勢海老の鉄板焼きが秀逸でした。。

大阪市中央区難波1-4-4 B1F

鉄板焼き / 大阪難波駅日本橋駅近鉄日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 鉄板焼

竜田屋 12月【大阪市 難波】

休日の昼食でヘビーユースする千日前にある表記の店を友人と訪問。朝から深夜まで営業しているので色々な使い方ができてとても便利なお店。

社長もホールで大奮闘されていて従業員さんは全て結構行ってるシニアの方ばかり。そのせいあって注文の通し忘れや間違いがかなり多い。最近は外国人の客も多くてフグ鍋を食べまくっている。店内はざっくばらんな食堂然なスタイル。入り口に並べられたおかずを自分で選ぶのも楽しい。

麦焼酎の炭酸割りと一緒に鯛の子と大根の炊き合わせ、もずく酢、鮭の塩焼きとだし巻き卵をいただく。。テレビを見ながらゆっくりと時間が過ぎるのを楽しむ。

お酒のピッチも上がってきて特大エビの塩焼き、ナマコ、締め鯖と千枚漬けを所望する。きちんと手作りされた品質のものばかりなので何をいただいても美味しい。

鱈の白子がオススメのようなので頂戴すると新鮮でよく熟れていてとても美味。カキフライも秀逸。こういう普通のものが普通以上に美味しくてそこそこ安いというのが一番嬉しい。。数日前の白トリュフフレンチディナーの20分の1の支払いでした・・・・

食後はお約束通り映画鑑賞。この日はインド映画。。。実話に感動しました・・・・

過去の竜田屋はこちら

大阪市中央区難波千日前11−24
06−6632−4788
営業時間:AM7:30~AM2:00
定休日:なし

大阪市 難波 和食