カテゴリー:関東炊

おでん ての平【大阪市 西田辺】

西田辺駅南に50m、以前に焼き鳥店のあった場所に11月に表記の店がオープン。カウンターと2卓のテーブル席を青森県出身のご主人と奥さんの2人で切り盛り。

おでんの他にもお造りや小料理もあって使いやすい。おでんは120円から360円まで。注文ごとに新しい出汁で温めて提供する割烹スタイル。

まずはマストメニューのかなり柔らかく炊き込まれた大根とスジ肉。続いて味がしっかりしみこんだ焼売とさっと火入れした蛸。牡蠣も軽めに火入れして柚子胡椒をつけていただく。えのきベーコンと骨つきウインナー。ネギ袋もしんみりした味わいで美味しい。日本酒色々揃っていて楽しい。

いわしつみれ、ロールキャベツも普通に美味しい。ハマグリは出汁がいい味わい。蓬麩と粟麩は田楽味噌とともに供される。おぼろ昆布の乗った豆腐でフィニッシュ。持ち帰りもできます。。。

大阪市阿倍野区西田辺1−6−22
6695ー1008

おでん ての平おでん / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 西田辺 関東炊

きくや【大阪市 玉造】

玉造にある表記の老舗の有名おでんやを訪問。夕方から8時くらいまでは行列状態でほぼ入店は不可。閉店間際でも満席が続くという奇跡のような店。この日は休日の昼ごろに訪問する。それでも満席なのにびっくり。昼間はメニューが限定されているがどおってことはなく好きなものを好きなだけ注文してビールとともに楽しむ。

花くじらやたこ梅などの有名店よりも破格のコスパが繁盛の原因。。すべての定番おでんが120円か130円。スジ肉やたこは少し高いけど須らく良心価格。鰹と昆布でとった出汁はとてもいい味わい。。

テイクアウトにも対応していてタッパーに入れてくれる。コロナ対応もしっかりしておられるいいお店です。

じゃがいも○・・・煮崩れしないように別の鍋で煮込む
大根○・・・安定の美味しさ 出汁の味がよくわかる
厚揚げ
イカゲソ○・・・肉厚紋甲烏賊
ごぼてん
イカ天
がんもどき
玉子○・・・しっかり煮込まれているけどあっさり味
スジ肉◎・・・赤身でしっかり食感
竹輪
蛸◎・・・注文を聞いてから煮込む
シュウマイ○・・・トロトロで美味しい

大阪市東成区東小橋1−1−17
06−6976−9629
営業時間11時30分〜22時

大阪市 玉造 関東炊

酒肴 哲【大阪市 日本橋】

以前地元のバーで飲んでいたら「ペロペロさんですか〜」と読者の方に声かけていただき表記の店を紹介いただいたので早速訪問する。場所は日本橋駅を南に5分くらい歩いたところに位置する。いわゆる裏なんばと言われる地域で最新のとんがった立ち飲み店などを横目で見ながら入店する。

お店は10数席のカウンターと個室。一見して大人の居酒屋といった感じ。おでんが有名なんだけどそれ以外にも食指が伸びるメニューがたくさんある。

最初に麦焼酎とともにオススメの鰆のきずしを所望。。酢取りにした玉ねぎや大量の大根おろしと茗荷を薬味としていただく。盛り付けも端正で鯖よりもあっさりして味わい深い。

自家製のローストビーフはモモ肉を使用とのこと。細かなサシも入っていて噛み締めると甘い脂がじゅわっと咥内に広がる。。自家製のウスターソースと辛子で食べるのもとてもいい。

名物のどて焼き登場。見た目はこってりしているんだけど白味噌だけでなく桜味噌なども入っていてくどくない味わい。仕上げに天火で焼き目を入れて香ばしさをプラスして出来上がり。もちろんスジ肉も上質でワンランク上のものであることは食べればわかる。今まで食べたどて焼きではナンバーワンの味わい。

口直しに泉州の水なすに鶏味噌を添えたもの。この味噌だけでもお酒が進みまくる。

ここからおでんを注文する。
出汁のベースは丁寧にひいた鰹と昆布の和出汁に鶏ガラスープを合わせたもの。そこに少量の塩と甘みと薄口醤油のみで仕上げている。最初の大根は特大サイズ。ツルツルでツヤツヤのビジュアルもとても美しい。煮崩れせずに中までしっかりと淡い味わいが染み込んでいる、時間をかけて作っておられるであろう技ありの一品。

タコは綺麗に切り身を包丁してさっと火入れ。すだちと茗荷が添えられる。注文を受けてから作る鱧と松茸のおでんもスープの味わいがとてもいい。イワシのつみれも粗いハンバーグみたいな仕上がりがイワシ感があってとてもいい。

もっといただきたかったけどお腹いっぱい。和牛網焼きや鱧の鼈甲付、アオリイカの一夜干し、和牛ほほ肉のうどんなど気になるメニューをチェックして店を出る。ごちそうさまでした。

大阪市中央区日本橋2-7-27
06-6633-3899

日本料理 / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 日本橋 関東炊