松すし 7月【大阪市 長居】

鶴ケ丘の「りらく」でマッサージをした帰りに表記の店を訪問。前回驚きのコスパに感動しての再訪。店の隣に立ち飲みも併設されていて前回はそちらで頂いたが今回は寿司店のカウンタ−で頂く。カウンタ−は6席でテーブル2人席がいくつかある。店は古いけど掃除が行き届いて言えて清潔。

この日はご主人と奥さんとお母さんの3人体制でお出迎え。最初にビールを頂いて前回感動した鯛の炙りを所望する。

この日は養殖の鯛しかなかったけどその分ボリュームアップいただく。300円なんだけど薬味や飾りの花など一切手抜きなし。山葵の代わりの柚子胡椒が良い仕事をする。炙られた鯛の皮がとても香ばしい。2皿目は玉ねぎと一緒にいただく鹿児島産の和牛炙りのポン酢。これも当然の事ながら300円。薄切り肉をレアに火入れしたもので柔らかくて脂が甘い。300円だし不味いわけがない・・・・

カウンタ−後ろのテーブル席に座る若いOLさんも「この店おいしいのに安過ぎてびっくり〜」と何度も言っていた。

阪神ヤクルト戦を見ながら冷や奴を所望する。「良い桜えびがあるので冷や奴につけとくね〜」と店主の弁。豆腐はスーパーの普通のものだけど300円だから気にならない。

〆は海老マヨと鰻胡瓜巻きをOLのお姉さんとシェアして頂く。居酒屋メニューと寿司メニューのほとんどが300円で最高級トロお造りが500円、スペシャル黒マグロお造りが1000円。豚バラ肉を使ったポトフやエビフライやコロッケも美味しいとOLさんが言っておりました。

芋焼酎の品揃えも多くて長居で安飲みするにはコスパ最高の名店です。

この店は病み付き状態なので次回は7月6日(木)21時頃に1人で再訪予定。どなたかご一緒しましょう😄 ビール1杯奢りますので声かけてね。。。

前回の松すしはこちら

大阪市住吉区長居東4-4-6
06-6691-3863
10:00~22:00
火曜日定休

大阪市 長居 寿司

二代目鶏焼き将軍【大阪市 長居】

長居交差点北西にある表記の焼き鳥店を訪問。地元友人お薦めの店で最近よく見る串に打たないタイプのカンテキで自分で焼くスタイル。以前は海鮮居酒屋の「わい家」さんの跡の居抜き物件をリノベーションしたもの。

まずはビールで乾杯をしてお店の型お薦めの軍鶏の盛り合わせを所望する。

モモ肉、笹身、心臓、胸肉の4種盛りで980円。胸肉は予想以上に歯ごたえがあって風味と旨味も強かったのにビックリ。イメージでもっとぱさついているのかと思ったが、しっとりとし、たきめが細かい肉質は目からうろこ状態。塩、山椒、七味唐辛子、甘めの醤油で頂く。

モモ肉は歯ごたえあり過ぎであごが疲れてしまうけど味とコクはかなり深い。軍鶏のモモ肉は一度蒸してから焼けば良いと昔に教わった記憶がある。

いろいろな地鶏の部位がカウンタ−に張られているけどどれもが良心的な価格。

地鶏の手羽先4本380円とぼんじり380円を所望する。炭火で脂を落としすぎないように皮をぱりっと焼いて酎ハイで口の中の脂を落としながら頂くと永遠に食べる事が出来る錯覚に陥る。

つくね380円も生の状態から焼き上げるので肉汁がたっぷり入ってとてもいい  

焼き野菜も所望する。新鮮でかなり上質。満願寺唐辛子やキノコの火入れには一家言をもっているので野菜焼き奉行となる。(自称炭焼き名人・・)

お酒のアテにガリ200円を頂きながら口をさっぱりさせる。

〆は地鶏を使った親子丼で鶏と醤油と卵の素材のよさが光りまくる逸品。

SIGAイタリア国際ジェラートコンテスト世界6位(日本最高位)のジェラート(2種類480円)で口直し。写真は雪塩・ティラミス。この他にも、ほうじ茶・ミルク・苺・黒蜜きな粉など。。お店も広くて家族連れにもぴったり。おいしくて、ヘルシーで財布にも優しい再訪間違いなしの焼き鳥屋さんでした。

*昨日、てんしばにある「青いナポリ」で会食した帰りにかなり美しい30代の女性に「ぺろぺろの方ですか?」といきなり尋ねられてビックリ。。現在、指名手配中なので顔写真はあまり出していないのによくわかったものだと感心。でも少し嬉しかった・・・

大阪市住吉区長居東4-6-15
お店のインスタはこちら

大阪市 長居 やきとり

長居 松すし【大阪市 長居】

JR長居駅徒歩1分、ラブホテル街にある表記の店を1人で訪問。鶴ケ丘駅前にも同名の名前があり、調べると大阪市内に「松寿司」もしくは「松すし」という名前の寿司店は25軒存在する。

こちらのお店は長居で50年以上続く地元密着の老舗店。以前にも何度か訪問した事はあるんだけど最近従来の店舗の横に立ち飲みを併設。そちらでも寿司メニューも頂く事が出来るので軽く飲むのにちょうどいい。寿司店の方はカウンタ−4席とテーブル席が8席、立ち呑み店は10人くらいは入店出来るような感じ。

寿司はほとんどのものが2貫で300円。お造りは盛り合わせは600円、スペシャル本マグロ大皿盛りは1000円。こちらのお店が秀逸なのはその他の居酒屋メニューの充実。。本マグロ大トロ500円、中トロ400円、鹿児島産の黒毛和牛の炙り、賀茂茄子の牛味噌添え、黒豚焼き味噌豆腐など・・・自家製の牛スジコロッケや剣先烏賊を使ったイカ明太などこだわりのものが廉価で食す事が出来る。

お酒の品揃えも豊富で芋焼酎は驚くくらい揃っている。日曜日の早い時間の訪問だけど常連のシニアの方々がいろいろな飲み物で自分の時間を楽しまれている。

生ビールと一緒に明石産の天然鯛の造り300円。今の時期は卵も落ちてイマイチの鯛が多いけど脂ののりも良くて炙った皮目も香ばしくてビックリ。山葵の代わりの柚子胡椒も秀逸。これは美味し過ぎてお代わりをしてしまう。

明石のタコと海老の握りを所望する。しっかりと酢の効いたパンチのあるシャリは麦焼酎にぴったり。海老は冷凍だけど高品質。

続いて香ばしく焼き込まれた鰻(1貫300円)と煮穴子、青森産の帆立の稚貝を所望する。特にどおって事はないけど立ち飲みで食べるレベルを遥かに超えている。

隣の爺さんはブリカマの塩焼きで日本酒を楽しみ、着物を着た中年の親父はコロッケとウインナーで芋焼酎を楽しまれている。お店はご夫婦2人と女性スタッフで切り盛り。

最後は卵入りの赤出汁(400円)でフィニッシュ。会計は3200円でした・・・酒好きにはとてもいいお店です・・

*夕方時間があったので公園でミニドローンを飛ばして一人遊び。。結構はまるな・・

 

お店のHPはこちら

大阪市住吉区長居東4-4-6
06-6691-3863
10:00~22:00
火曜日定休

長居松寿し寿司 / 長居駅鶴ケ丘駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長居 寿司