又三郎本店 11月【大阪市 長居】

現在の熟成肉ブームの火付け役、大阪のステーキ部門を牽引する日本の熟成肉のパイオニアである荒井世津子氏がオーナーをされている標記の店を訪問。

最近は定休日を社員の働き方改革のために完全週休2日にされ、益々予約が取りにくくなったと言われる。この日は21時以降訪問。それでも満席状態の長居の奇跡のようなお店。

現在大阪での食べログ点数は焼肉部門で2位、ステーキ部門で4位となっている。お薦めの熟成肉を200g以上楽しむお任せコース11000円を所望する。

最初に本日焼いて頂く肉のプレゼンテーション。この日は岩手産の黒毛和牛のマルシンとロースでともに60日のドライエイジングをかけたもの。

オーナーが私がダイエット中なのを気遣ってくれて脂の多いロースをトウガラシと呼ばれる赤身の腕肉の部分に変更して頂く。

ファーストドリンクとともにカンテキが運ばれてきて熟成のかかったスライス肉を最初に一枚さっと炙って提供。これが座付き代わりなり・・・

続いてローストビーフを細かく刻んだもののカナッペ。巨大な生の落花生とともに供される。美味しくないわけがない・・・

目の前のオープンキッチンでは金髪の料理長がてきぱきと肉を切り出したり仕上げの盛りつけをしたりする。流れるような手つきを見ているだけで時間があっという間に経つ気がする。

カウンタ−の上には山盛りになったジャンボマッシュルームや松茸が飾られる。

この巨大なブラウンマッシュルームに刻んだ葱とオリーブオイルを入れて焼き上げたものが続いて供される。シズルとダイナミズムに裏打ちされたメニューでワインがすすみまくる。

この日は自宅にあるワインを持ち込ませて頂く。ジュヴィレシャンベルタンの2007年。ブルゴーニュの銘品でこの日の料理にドンピシャでした。

再び椎茸と松茸をカンテキの上で焼き込んで牛肉で取ったコンソメスープを注ぐ。キノコの香りが香しく渾然一体となったふくよかな味わいにビックリ。

さらに脂ののりまくった上ロースを焼き込んで・・・

玉子を落とした醤油ダレにすき焼きのイメージで頂く。脂のある肉を和のテイストであっさりと頂けた。

メインの肉はオーナ自らがかかりっきりで丁寧に焼き込んで頂く。大きな塊肉を均一に火入れしてアルミホイルに包んで休ませて再び焼き込んで又休ませる・・・数回繰り返して出来上がりなんだけど炭を当てる場所や休ませるタイミングなど一朝一夕ではいかない事は当然。

最後は料理長が麗しく盛りつけして完成。ラギオールのナイフで大きくカットして口一杯に頬張れば甘い脂が咥内に満ちあふれ、肉の旨みに大脳が瞬時に反応する。茶豆のような熟成香が喉に落ちたあとに鼻に抜ける。肉の余韻を残したままワインを含むと素晴しいマリアージュを感じる事が出来る。結構なボリュームだったけどぺろりと平らげる事が出来た。

コースには〆のカレーやデザートがついていたんだけど辞退をして残ったワインとチーズの盛り合わせを所望する。スタッフも快活な方ばかり・・・ここに来ると元気が出ます。。。

過去の又三郎はこちら

大阪市住吉区長居2-13-13
営業時間:11:30~14:00
17:30~23:00
定休日:月曜日・木曜日

大阪市 長居 焼肉

松すし 10月【大阪市 長居】

りらくマッサージをしたあとで長居の標記の店で1人ディナー。カウンタ−は6席でテーブル2人席がいくつかある。店は古いけど掃除が行き届いて言えて清潔。

ほとんどのものが300円の安心価格。最初にメガビール800円を所望する。

鹿児島産の黒毛和牛の炙り、柚子胡椒で頂く天然鯛の炙り造りは皮が香ばしい。緑色の不思議出し巻き、自家製牛スジコロッケとポテトサラダを麦焼酎と一緒に楽しむ。
お酒の品揃えも豊富で芋焼酎は驚くくらい揃っています。

過去の松すしはこちら

大阪市住吉区長居東4-4-6
06-6691-3863
10:00~22:00
火曜日定休

大阪市 長居 寿司

一心【大阪市 長居】

長居にある標記の釜揚げ饂飩専門店を訪問。

長居の交差点を南に100mの東側。お店に入ると製麺所があって若きご主人が一心不乱に生地を作っている姿をライブで見る事が出来る。うどんを練って伸ばして包丁でカットするんだけど一切機械を使用しない。作り置きせずに打ち立てにこだわられているのもお見事。

店内はカウンターが7席、4人席のテーブルが3つ、6人席のテーブルが2つと。メニューは釜揚げとざるうどんのみ

:大 650円(麺2玉)
:特大 850円(麺3玉)
:名物 白波 3000円(4~5人用)
※ それぞれ細麺か太麺が選べます

特大の徳利に熱々のつゆが入れられて提供される。皮を剥いた土生姜と天かす、青ネギが最初に登場。うどんが出来るまでの間に生姜をすり下ろして待つ仕組みとなっている。

うどんはモチモチ系でコシの強さは感じない。ツルツルして喉越しが良くて小麦の味わいもいい。出汁はいりこと鰹の風味が良くて醤油の角もなくとてもまろやか。葱や生姜を入れると味が引き締まる。途中で胡麻や一味、を入れると味わいが変って楽しい。天かすも入れるとうどんの味が膨らむ気がする。最後にレモン果汁を入れると味が激変。

久しぶりにおいしいと思う釜揚げうどんを頂きました。。ここはお薦めです。お店の裏に1台のみの駐車場あり。

大阪市住吉区長居東3-4-21
06-6697-9141
営業時間: 11:00~16:00

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27013396/?tb_id=tabelog_c0fea681a7ff9c1216480660798e6903b5cd10ff">釜揚うどん 一心</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/udon/">うどん</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/R6919/rstLst/">長居駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/R369/rstLst/">我孫子町駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

 

大阪市 長居 麺料理