カテゴリー:蕎麦

そば処 堺 更科【大阪府 堺市】

堺の表記の蕎麦店を訪問。阪堺電車の御陵前駅から東に1分。この地で創業90年になる老舗店。お店は30数席の年季の入ったテーブル席と座敷があって古いけどしっかりと掃除がされていて清潔感あり。

昭和の残り香が漂う時間の止まったような店の壁には昭和25年当時のお店の写真が飾られる。本年90歳になるお母さんと60過ぎの娘さんと女性スタッフさんの3名で切り盛り。

麺のメニューはレコメンドメニューの「せいろそば」(大850円・並750円)、きつね、かやく、にしん、やまかけ、なべやき、切り餅、祭カレー、肉カレーなどのうどん・そばを中心に親子、他人、きつね、木の葉、かつ、カレーなどの丼物もある。

今回は「せいろそば(並)」の温かいものを所望する。熱盛せいろは堺ではあちこちの蕎麦店で提供される郷土料理的なもの。

しばらくして湯気の上がるせいろ蕎麦が供される。更科という名前から真っ白な蕎麦を想像していたが普通のビジュアルだった。生卵が沈む猪口に熱々の蕎麦つゆを徳利から注ぐ。そばつゆにそばをたっぷりつけていただくと独特のヌチャッとした食感とともに蕎麦の風味が口に広がる。生卵がいい味わいとなってよりマイルドな食感となる。蕎麦にはコシはほぼない。でもそれがいい。

最後に蕎麦湯を入れて卵の風味の残る蕎麦つゆと合わせていただく。お店の方と取り止めもない世間話をしながら美味しくいただけました。

堺市堺区南半町東1丁2-16
11:00~19:00
火曜定休

大阪府 堺市 蕎麦

蕎麦処 とき 12月【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療の後、北新地の表記の蕎麦店を訪問。北新地での昼食の際にはヘビーユースするお気に入りのお店。場所は北新地船大工通りのファミマの前の北側のビル(谷安ビル)の1階。ランチタイムは界隈の会社員や飲食店のスタッフさんなどでいつも満席。女性客率も高いのも特徴。

全て1000円以上のメニューばかりだけど界隈では最も繁盛しているお店。混雑を避けるために13時過ぎの入店がおすすめ。夜は蕎麦以外にも上質な肴もあるので色々な利用の仕方ができてとても便利。

メニューは石臼で挽いて手打ちされた十割蕎麦が大人気でレギュラーの冷・温蕎麦以外にも季節の蕎麦がいつも楽しみ。

この日は数量限定の天汁蕎麦1800円を所望する。

毎回のことだけどランチタイムのみサービスで出てくる「巻き寿司」がとても美味しい。手焼きされた卵焼き、山椒の実や焼き穴子が秀逸。

使用されている海苔は老舗の河幸という海苔店から仕入れる歯ざわりと香りのいい有明産の最高級の一番摘みのものと聞き及ぶ。私の知りうる巻き寿司の中でもこちらのものが一番好み。

薄衣を纏ったかき揚げは海老、貝柱、白葱のみの構成。食感はとても軽くてサイズもジャストな佳品。熱い漬け汁につけていただく。細打ちされた蕎麦は喉越しもよく、後から新蕎麦ならではのいい香りが鼻に抜ける。

蕎麦湯は濃いめのタイプを選ぶ。最後まで美味しくいただきました。

過去の記事はこちら

大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 1F
電話: 06-6348-5558
11:30~14:00
18:00~26:00

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦

手打ち蕎麦 いしはら

尼崎にある表記の蕎麦店を訪問。阪神尼崎駅から徒歩5分、えびす神社の大鳥居からすぐの場所に位置する。界隈では本格的な蕎麦をいただける有名店として知られる。近くにコインパーキングあり。外観は普通の佇まい。

店内は手作り感満載。カウンター6席とテーブル3卓。年配のご主人のワンオペ。天ざるの十割蕎麦1510円を所望する。オーダーが通ってから野菜を切り出し、丁寧に作り始める。

20分くらいして揚げたての天ぷら登場。衣が少ないカリッとした食感で特に海老が秀逸。このタイプの天ぷらをいただくのは久しぶり。

挽きぐるみのエッジの立った黒っぽい蕎麦はかなり細めで思ったより喉越しもいい。そばの香りは少なめ。切ムラもなく十割蕎麦ならではの甘さと苦味のある食味はしっかり感じられる。汁もあっさりしていてとてもバランスがいい。薬味は山葵、辛味おろし、晒しねぎ。蕎麦湯も美味しくいただきました。

尼崎市神田中通り3-80
06-6439-7160
11:30~14:30 17:30~22:00
木曜日定休

手打ち蕎麦 いしはらそば(蕎麦) / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

蕎麦 兵庫県