カテゴリー:カフェ

シェブロンコーヒーロースターズ【大阪市 姫松】

阪堺電車の姫松駅徒歩30秒の場所に最近できたスペシャリティコーヒーのお店。60歳前になってようやくコーヒーの美味しさとその価値がわかるようになってきた今日この頃。この辺りにはこだわりカフェがたくさんあってかなりの激戦区。

こちらの若きオーナーは元Saturdaysのバリスタ出身。幹線道路沿いにあるんだけどお店に入るとセンスのいい穏やかで静かな雰囲気の内装。ソファー席や子供用のドリンク、奥には半個室のような席もあるので子連れにも優しい。

帝塚山小学校から帰宅の子供が一人で店の前でご主人に挨拶をしておられたのが印象的。店名のシェブロンはゴールドコーストの小さな島の名前からとったらしく近くの万代池の中の小さな浮島をイメージしたとのこと。

店の中にはポーランド製の巨大焙煎機が鎮座。ブレンドコーヒーが自然な美味しさで毎朝いただく、セブンイレブンの物との味の異なりを感じることができる。美味しいドーナツとともにミステリー小説のラストをゆっくり見ながら平日午後のいい時間を過ごす。

こちらのお店のHPはこちら

大阪市住吉区帝塚山中1−1-16
月曜日定休

Chevron Coffee Roastersカフェ / 姫松駅帝塚山三丁目駅帝塚山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 姫松 カフェ

喫茶オムライス 甑(こしき)【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 本町】

ジムでトレーニングをした後に南船場2丁目の表記の店を初訪問。前から店の前を通りながらずっと気になっていた。長堀通りから三休橋を北に歩いて5分くらいの場所に位置する。店名は難しくて読めない・・・

歩道によく目立つ看板が出ていて外観は喫茶店な感じ。店前のメニューの張り紙もなかなか謎っぽい。

店内はテーブルのみで17席。テレビは韓流ドラマが映されていて漫画の本もたくさんある。夜は生ビールが300円でカラオケは1曲200円とのこと。昼のメニューはオムライス推しでノーマルが普通サイズ600円。カレーソースかホワイトソースにすると100円増し。とりあえず看板商品のデフォルトのオムライスを所望する。

注文して1分くらいで提供。。あまりの早さにびっくり。。早速いただくと玉子はふわふわでもトロトロでもない。錦糸玉子のように美しくもない・・・・

玉子の下のチキンライスは酸味があって少しベチャついた感じ。。ライスは具が一切入ってなくてとても潔い。牛ミンチや香味野菜などをミキサーにかけてペースト状にして入れている店もあるけど、こちらのお店はそんな面倒なことはしていない。まさにプレーンかつシンプルな内容。ご飯を炒めた感じもなく昭和の家庭の料理を思い出させるノスタルジックな味わい。いろんなことを考えているうちに一気に完食してしまう・・・

味噌汁も一切具が入っていない。葱やワカメさえもなし。。鰹風味の「本だし」がしっかり入っていてパンチあり。。最近では珍しい、色々なこだわりを感じる専門店。

大阪市中央区南船場2-10-21
06-6241-5165

オムライス / 長堀橋駅心斎橋駅堺筋本町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 本町 カフェ

MICRADO(ミクラド) 6月【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

最近一人でのランチや晩御飯でよく立ち寄る自身のオフィスの近くにある表記のお店を仕事帰りに一人で訪問。大阪メトロ北加賀屋駅、南海本線住吉大社駅、阪堺線住吉鳥居前駅から徒歩10分の場所に位置する。姫松橋という橋の北詰当たりが目印。界隈に多数のコインパーキングあり。

ファザードならびに内観とも小さなカフェのような感じでカウンター5席とテーブル席6席のみ。カウンター内の小さな厨房でオーナーシェフのミクさんが驚くくらいの手際の良さと綺麗な仕事でこだわりのある様々なアラカルトメニューを作り出す。

壁に手書きで書かれたメニューはかなり独創的で何を注文しても安くて美味しい。

おすすめのピノ・シャルドネのイタリアンスパークリングが思いの外に味が深くて重く、美味しいことにびっくり。

この日はこのスパークリングとともにお任せで作っていただく。最初は契約農家さんから直送している新玉ねぎの冷製ポタージュスープ。塩味は控えめで透き通るような味わい。緑の部分はエンドウ豆を裏ごして作ったもので良いアクセントになっている。

前菜は定番の中東料理の「ファラフェル」個人的にはこんなエスニックな料理が大好き。ゆでたひよこ豆に「タヒニ」と呼ばれる練りごまのような調味料、オリーブオイル、にんにく、レモン汁、塩などを加えてペースト状にしたもの。そのままで食べても美味しいんだけどジャガイモを練り込んだ自家製のフォカッチャと一緒にいただくとお酒がすすみまくる。

ファラフェルの上にはヒヨコ豆を潰してコロッケ状にした「フヌス」や紅芯大根のピクルス、島らっきょなどが添えられる。

メインディッシュはあか牛のランプ肉や鹿のロース肉などもあったけどサーモンのグリルを所望する。これも注文してからあっという間に供される。。ふわふわに火入れされた身とカリカリに焼いた皮の対比が素晴らしい。ソースは塩レモンのクリームソース。玉ねぎの甘みとレモンの酸味が心地いい。。あしらえには珍しい赤軸ほうれん草が添えられる。

店主のミクさんと話をしていると料理をされて16年目になると言っておられた。目の前でオレンジを剥くスピードに圧倒される。綺麗な印象とは裏腹に実は凄腕です・・・

過去のMICRADはこちら

大阪市住之江区中加賀屋4-2-3
日曜休み
090-3736-0286

大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 イタリアンカフェレストラン