カテゴリー:カフェ

能勢倶楽部【大阪府 能勢郡】

最近週末に能勢にソロキャンプに行くようになった。元から自然が好きということもあるけど森の中で小さなテントを張って、その中で寝袋に包まって寝ることが都会の中では得難い豊かな感情を生み出してくれるような気がする。

その道中にある最近のお気に入りの表記のジェラートの店を訪問。金・土・日のみの営業。国道173号線沿いにあるんだけど土地が低いために廻り道しなければならない。駐車場は3台分のみ。

能勢町の自家農園で生産した無農薬の果物、野菜を原料にした農家ジェラートと新鮮野菜を使用した野菜スムージーを提供。

併設のウッドデッキで里山の風景を眺めながらジェラートをいただくことができる。
メニューは季節によって色々変わる。

ジェラートは常時6種類ほど用意されていて農家さんならではの旬の食材のものがおすすめ。今回はトマトとマクワ瓜を所望する。

お店からはのどかな里山の風景が見えて、気持ちのいい風を感じながらジェラートをいただく。

無添加なので嫌な粘りや癖は全くない。ピュアで自然な甘みが体に染み渡る。。ドライブがてらにわざわざ行く価値ありのお店です。

大阪府豊能郡能勢町片山548-3
金・土・日のみの営業
営業時間:11時~17時
国道173号線沿い 道の駅 能勢(くりの郷)より北へ約300m
tel:09050058812

能勢倶楽部ジェラート工房ジェラート・アイスクリーム / 能勢町その他)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 能勢郡 カフェ

300kafe (南船場で姉妹が営むカフェ)【大阪市 長堀橋】

ジムの帰りに南船場のオフィス街にある表記のカフェで休憩。グレーを基調にしたシンプルでかなりかっこいい内装。1年前まで店の名前がなくて「姉妹が営むカフェ」と呼ばれていた。

最近改装したのを機に店名変更。この日は妹さんがお店を担当。

インテリアもこだわりがあってとてもクール。ハンドドリップのコーヒーは550円。隣にはファミリーマートがあって100円コーヒーにしようかいつも迷う。こちらはまさに都会のオアシスなり。

妹さんがお店で焼かれるフィナンシェのアソート。ビジュアルがとてもかっこいい。

こちらのお店の名物が「保留コーヒー」でいわゆる「見知らぬ誰か」に対する善意のおすそ分け。ヨーロッパで何度か見かけたことがある。会社の上司が部下のために料金を払ったりする方もいるらしい。なかなか手持ちのお金がないために「ただコーヒー」を所望される方も少なく今日でただのコーヒーが80杯分残っているとのこと。こういう活動が色々なところでどんどん広がればいいのにと思う。。

詳しくはこちら

大阪市中央区南船場2-7-6
080-1782-8898
日曜定休

300KAFEカフェ / 長堀橋駅心斎橋駅堺筋本町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長堀橋 カフェ

COZY Coffee Spot【大阪市 北畠】 【大阪市 姫松】

阿倍野にある表記のカフェを訪問。阪堺電車の姫松駅と北畠駅の中間点くらいの路面に位置する。人気ベーカリーの「それいゆ」の隣。お店のファザードも白を基調にした内装もかなりカッコよくてロサンゼルスの最新コーヒースポットにいるような感じ。

店の入り口にはスタイリッシュな焙煎機が鎮座。世界各地の選りすぐりの新鮮な豆を焙煎してハンドドリップで最高のコーヒーをいただくことができる。客は帝塚山に住む裕福層が中心で皆静かにコーヒーを楽しまれる。公園の前ということもあって犬連れも多い。

LAのお店と同様に店内にはセンスのいい雑貨もたくさん並べられている。ドリンクやフードの注文はスマホでメニューを読み取るようになっている。

この日は「CBSバーガー1200円」を所望する。CBSが何かはわからない・・・20分くらいして出来上がり。ボリューム満点で圧倒的な存在感にびっくり。柔らかめのバンズに牛肉の旨みたっぷりのパテ、トマト、レタス、玉ねぎ、玉子、焦がしチーズが挟まれる。添えられた油紙に包み直して押しつぶしながらかぶりつく。

食味は思いの外、軽くてとても食べやすい。嫌な重たさやしつこさは全くなくて一気に完食。添えられたポテトフライもとても美味しい。

紙のカップに注がれたマラウイ産のドリップコーヒーは密度の高いしっかりした味わい。しかし嫌な苦みや渋みは全く感じない。店内の時間もゆっくりと流れていていこごちの良さは界隈では一番。朝は美味しいトーストやサラダも提供されています。

お店のHPはこちら

大阪市阿倍野区帝塚山1-7-3
06-7710-7062
営業時間8:00~19:00(L.O.18:30)
定休日 火曜日

大阪市 北畠大阪市 姫松 カフェ