るまやん【大阪市 玉出】

西淀川や心斎橋で『大衆インドネシア食堂るまやん』をされていたご主人が西成の玉出という場所にて営業再開。
駅からもかなり遠く近くにコインパーキングもない何とも言えない立地で居酒屋の居抜きなので店内はかなり和風。この日はご主人一人で営業されていた。

カウンター席に座って看板メニューの「るまやんカレーを所望する」カレー以外は「るまやんそば」といわれるミーゴレン風の焼きそばがあるよう。

IMG_8046

さらさらしたルーはココナッツミルクが入っているので甘くてコクがあってあとからスパイシー辛い感じ。煮込まれたチキンが入っているが特にどおってことはない。

次回はそばを食べに行きます。

大阪市西成区南津守6-1-1
営業時間:11:30~14:30/17:00~20:00
定休日:火曜日

大阪市 玉出 カレーライス

うのう本店【大阪市 玉出】

弊社勤務の未成年調理師4人を連れて表記の焼肉店を訪問。今回のTPOSは本社の近くで綺麗でチェーン店ではなく普通の焼肉が普通の価格で食せるお店と言うことで社員さんが選んでくれた。和牛価格の高止まりや人件費の高騰のせいで値上げを余儀なくされているお店ばかりで肉の種類が豊富で新鮮で納得価格の店が界隈では珍しくなってきたような気がする。場所は四ツ橋線玉出駅徒歩3分の国道26号線沿い。

こちらのお店は玉出の本店を始め西田辺や阿倍野など5店舗を展開する。産地やブランドにこだわらない黒毛和牛を比較的廉価で提供。一頭買いしながら不足分はパーツを必要分だけ買われると社長が言っておられた。

私だけビールをいただいて皆はお茶で乾杯をする。最初に塩タンがついていたが写真を撮り忘れる。真っ白けで脂ののりも充分。

2015-12-21 18.17.16

最初に看板メニューの特選和牛盛(3~4名様用) 11000円を所望する。黒毛和牛上骨付カルビ、黒毛和牛上ロース、黒毛和牛上バラ、黒毛和牛上ハラミ、焼野菜。

どれもが和牛ならではの脂の甘味をしっかりと感じることが出来、思いのほか美味しいのに驚く。若い調理師君達は大盛りの白ご飯をもりもり食べながら「ワンカルビより絶対的に美味しいです」と何度も繰り返す。

2015-12-21 18.15.58

壷に入って提供されるツボ漬けのカルビ。いわゆるマリネ状態でどういうわけか、やたら柔らかい。フルーツの味もするので果汁もつけ汁に入っているのであろう。味は普通。。

2015-12-21 18.20.42

アカセン、マル腸、上ミノ、テッチャンを所望。どれも新鮮でとても美味しい。この辺りがチェーン店とは大きな差異があるようにいつも感じる。ホルモンは南港の食肉市場で仕入れると言っておられた。

2015-12-21 18.27.53

焼きセンマイ550円は分厚い部分で食べ応え満点。客層は家族連れや会社帰りの方、カップルなどかなり多様。オールマイティーなメニューとしっかりとした品質がその原因と分析。

2015-12-21 18.50.38

ネギ塩ハラミ980円は社長自らが焼いていただいた。。でも味は普通。。。この他にもにんにく、しょうが、塩、黒胡椒、ごま油をブレンドした韓国風の塩ダレで食べるホルモンや法律ギリギリのレアステーキユッケなども名物。

2015-12-21 18.50.45

ツラミとバラを追加して更に食べる。若い人がもりもり食べる姿は見ているだけで気持ちがいい。

2015-12-21 19.18.46

〆に皆で冷麺やビビンバを食す。会計は一人5000円くらいでした。若い方は大満足・・・彼らが喜ぶ姿に喜びを感じる。

2015-12-21 19.48.15

隣の古着屋にあったギターが気になる・・もう少し飲んでたら衝動買いだったな。弾けないけど・・・

大阪市西成区玉出西1-4-33
06-6651-3700
17:00~02:00
定休日:無休

大阪市 玉出 焼肉

うれう【大阪市 玉出】

私がヘビーユースする地下鉄玉出駅近くのうどん店。この日記にもたくさんの記述があるのでお店の詳細や人気メニュー検索いただければ確認いただけます。

最近は名物の「鶏唐揚げ」とともにいろんな丼とのセットメニューも増え昼間はガテン系の客で満席になる。うどんと丼の組み合わせで今の総メニュー数は74と脅威の数となる。

店主の石井氏は2008年の開店以来うどんをもっと美味しくするためにどうすればいいかを探求し続けている。10年前に「僕はうどんに命をかけているんです」という店主の言葉が頭から離れない。また「 24時間寝ている時もうどんのことを考えている」とも言っていた。

今まで彼が考えたうどんを紹介すると「トマトグラニテ入りのキーマカレーうどん」「アボガドうどん」「ジャージャ麺」「ラタトゥイユ風カレーぶっかけ」「七草うどん」「きな粉のうどん」「ポテトサラダのうどん」・・・

「小海老の甘酢UDON」豚の甘酢UDON」「ソースUDON」「ピーマンと豚肉の炒めに玉子焼きUDON」「豚と玉子とキムチのUDON」炒めたキノコとフライドポテト、ちく天の乗った桑田圭佑も絶賛の「焦がしバターのぶっかけUDON」「SHOUYUのUDONN」「MISOのUDONN」「鶏のガーリックバター風なUDON」ケチャップ味の野菜炒めののっかった「ナポリなうどん」など・・・

今年の秋の新作3種を紹介。

2015-10-14 12.30.21

まずは「UDONでちゃんぽん900円」ありそうでなかった逸品。黒胡椒の辛みがとてもいい。量も種類もたっぷり入った野菜の甘味とプリプリの海老をはじめとする魚介や豚肉の旨みが出汁に溶け込んでとても深い味わい。特にキノコと牛蒡がいい仕事をする。とじた玉子の口当たりもとても優しい。これは久しぶりのクリーンヒット。

2015-10-22 13.39.49

「肉そぼろのまぜうどん880円」は汁なしの「台湾混ぜそば」のうどんバージョン。ニンニクダレをたっぷりかけてぐちゃぐちゃかき回して食す。天かすがしゃりしゃりして口当たりがいい。玉子が熱い麺に絡まって甘くて辛くてニンニクのコクがあってとても不思議な味わい。唐辛子をかけると更に味が締まっていい。食べ進むとミンチ肉が丼に残るので白ご飯を投入してかき混ぜていただくのがお約束らしい。

2015-10-23 12.12.32

最後は「あん・あんうどん880円」ビジュアルも強烈な奇想天外かつ大驚失色な逸品。注文するのにかなりの勇気が必要。

店主曰く「甘さ」と「辛さ」、「うどん」と「スイーツ」のギリギリの線を狙っているとのこと。

狙う理由がわかんないが・・・

唐辛子を入れると甘さと塩辛さ、唐辛子の辛さが口の中で循環すると言うのでその通りにやってみた・・・

感想は実際に食べてくださいね・・・
大阪市西成区玉出中2-13-23
06-7504-8104
11:30~14:30 17:30~20:00
火曜休み
大阪市 玉出 麺料理