カテゴリー:焼肉

うのう本店【大阪市 玉出】

弊社勤務の未成年調理師4人を連れて表記の焼肉店を訪問。今回のTPOSは本社の近くで綺麗でチェーン店ではなく普通の焼肉が普通の価格で食せるお店と言うことで社員さんが選んでくれた。和牛価格の高止まりや人件費の高騰のせいで値上げを余儀なくされているお店ばかりで肉の種類が豊富で新鮮で納得価格の店が界隈では珍しくなってきたような気がする。場所は四ツ橋線玉出駅徒歩3分の国道26号線沿い。

こちらのお店は玉出の本店を始め西田辺や阿倍野など5店舗を展開する。産地やブランドにこだわらない黒毛和牛を比較的廉価で提供。一頭買いしながら不足分はパーツを必要分だけ買われると社長が言っておられた。

私だけビールをいただいて皆はお茶で乾杯をする。最初に塩タンがついていたが写真を撮り忘れる。真っ白けで脂ののりも充分。

2015-12-21 18.17.16

最初に看板メニューの特選和牛盛(3~4名様用) 11000円を所望する。黒毛和牛上骨付カルビ、黒毛和牛上ロース、黒毛和牛上バラ、黒毛和牛上ハラミ、焼野菜。

どれもが和牛ならではの脂の甘味をしっかりと感じることが出来、思いのほか美味しいのに驚く。若い調理師君達は大盛りの白ご飯をもりもり食べながら「ワンカルビより絶対的に美味しいです」と何度も繰り返す。

2015-12-21 18.15.58

壷に入って提供されるツボ漬けのカルビ。いわゆるマリネ状態でどういうわけか、やたら柔らかい。フルーツの味もするので果汁もつけ汁に入っているのであろう。味は普通。。

2015-12-21 18.20.42

アカセン、マル腸、上ミノ、テッチャンを所望。どれも新鮮でとても美味しい。この辺りがチェーン店とは大きな差異があるようにいつも感じる。ホルモンは南港の食肉市場で仕入れると言っておられた。

2015-12-21 18.27.53

焼きセンマイ550円は分厚い部分で食べ応え満点。客層は家族連れや会社帰りの方、カップルなどかなり多様。オールマイティーなメニューとしっかりとした品質がその原因と分析。

2015-12-21 18.50.38

ネギ塩ハラミ980円は社長自らが焼いていただいた。。でも味は普通。。。この他にもにんにく、しょうが、塩、黒胡椒、ごま油をブレンドした韓国風の塩ダレで食べるホルモンや法律ギリギリのレアステーキユッケなども名物。

2015-12-21 18.50.45

ツラミとバラを追加して更に食べる。若い人がもりもり食べる姿は見ているだけで気持ちがいい。

2015-12-21 19.18.46

〆に皆で冷麺やビビンバを食す。会計は一人5000円くらいでした。若い方は大満足・・・彼らが喜ぶ姿に喜びを感じる。

2015-12-21 19.48.15

隣の古着屋にあったギターが気になる・・もう少し飲んでたら衝動買いだったな。弾けないけど・・・

大阪市西成区玉出西1-4-33
06-6651-3700
17:00~02:00
定休日:無休

大阪市 玉出 焼肉

からから屋 長居店【大阪市 長居】

ランニングの練習会のあと皆で定期的に訪問する表記の店に友人6名で訪問する。内装は昭和レトロのパロディーポスターでこれがかなり面白い。姫路発祥のカラカラ鍋こちらはフランチャイズ1号店。昔からある正統派の「唐々鍋」を食べられるのは姫路市砥堀「まるよし本店」と姫路市三左ヱ門「唐々鍋の店三左ヱ門店」の2カ所と聞き及ぶ。それを模倣したカラカラ屋は京阪神地区で10店舗展開中。

original-3

こちらの店主もかなり個性的で緩さ加減が絶妙。。

karakara_nabePOP201011

注文の基本は鶏の塩焼きと鍋がセットになったコースを薦められる。からから焼きと呼ばれる塩焼きも「鶏皮」「セセリ」「鶏ハラミ」がオススメでこれを食したあとにカラカラ鍋へと移行するのがこちらのお店のストロングスタイルらしい。

お店のお薦めのアラカルトを組み合わせたコース料理が3種類あっていつも最も廉価の「スタジアムコース1750円」を所望する。これにソーセージやトマトチーズ、野菜などを追加して焼いたり、餃子を鍋に追加でトッピングをしながらいただく。
スタジアムコース野内容は
・K-1サラダ
・からから焼
(とりかわ、せせり、塩ハラミ or 骨なしカルビ)
・からから鍋
・中華そばか雑炊

2015-11-20 21.49.02

K1サラダは白菜と胡瓜に甘辛いタレをかけたもの。かなり男らしい盛りつけ。単純きわまりないんだけどサッパリしてかなり美味しい。K1は格闘技とは関係なく「神戸で一番」の略らしい。

2015-11-20 21.49.00

焼肉(からから焼き)はタレではなくブラックペッパーで食す。しっかり肉に下味がついているのでビールと一緒に頂くとえも言えない美味しさ。ビールが止まらなくなるとはこのことであると実感出来る。

2015-11-20 21.59.59

美味しすぎるのでどんどん追加してしまうのが玉にきず。焼肉を食したあとは鍋が登場。

karasanobante2010

辛さは30段階で今回はギリ大丈夫な3辛。中身はホルモン、肉団子、白菜、ワカメ、もやし、豆腐、薄揚げ、白ネギなど。

original-1

鍋はホルモンと野菜の旨みがたっぷりのマイルドな辛さなんだけどあとからヒーヒー言う感じ。

しかしながらとても味が深くてまろやかな辛さがずーと後を引く。煮立っていく程にさらに旨みが増す。K1サラダをあいだで齧りながら口を冷ます。みんなどんどん食べすすむのでさらに餃子、ホルモンと鶏肉、餅、野菜、薄揚げをどんどん追加する。

original-2

いつものように〆はトマトと御飯とチーズのリゾット。出汁が濃厚なのでかなりおいしい旨すぎるものとなる。。。いつも思いっきり飲んで割り勘して一人アンダー3000円くらい。コスパも最高。寒い冬にぴったり。又明日も行きたいな・・

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町2-11-7 JIビル1F
06-6608-4829
営業時間:17:00〜24:00(L.O.23:00)

 

大阪市 長居 焼肉

焼肉食堂 かど家【大阪市 鶴ヶ丘】

日曜日に朝ラン30キロをしたあと友人2人と表記の店を訪問。
こちらのお店は国道(あびこ筋)沿いあって目立つファザードなので今年の7月にオープンしてから今まで大繁盛。特に昼のランチはコスパがいいので遠方からも多くのお客さんが来られているよう。

original

長屋をリノベーションした木造の吹き抜けの開放的な店舗で比較的低価格で和牛や国産牛のホルモン、海鮮などを提供。

2015-11-22 13.15.03

お店お薦めのごちゃまぜ和牛赤身盛り合わせ1580円を所望する。かなり上質のロース、多分外国産であろうヘレ、ハラミ、ソトヒラ、バラの盛り合わせ。全部で250g相当なのでコスパも充分。換気が悪いのが玉にきず。

2015-11-22 13.27.28

分厚いハラミ1580円はかなりのボリューム。

2015-11-22 13.27.48

しっかりした肉質で食べ応え満点。白ご飯と一緒に美味しいねえと言いながらザブザブ頂く。焼肉店で若いときに10年働いていた友人に焼いていただくと更に美味しく感じる。焼肉って肉質だけではなくカットの仕方と火入れでかなり味が異なる。。

2015-11-22 13.31.24

ごちゃ混ぜホルモン980円はアカセン、レバー、分厚い上ミノ、脂たっぷりのホソ、テッチャンなど。こちらのお店で黒味噌と言われるタレにまぶして焼くとかなり香ばしい香りがする。ビールも頂いて一人2500円でした。

2015-11-22 16.32.38

ほろ酔いで長居公園でアメリカンフットボールの関西選手権決勝を観戦。ルールよくわからんけど一緒になって大きな声で声援を送る。若いってやっぱいいな・・・

大阪市阿倍野区西田辺町2-1-22

大阪市 鶴ヶ丘 焼肉