カテゴリー:焼肉

牛石

信楽まで営業用の器を購入しにいきその帰りに陶器屋の社長お薦めの表記の店を訪問する。場所は陶器屋さんが立ち並ぶ国道307号線沿いの創業40年の老舗で近江牛をリーズナブルな値段で頂けるというお店。

2016-05-14 14.32.21

昔ながらのドライブインといった店構え。テーブル、ソファ席がそれぞれあってかなり昭和なテイスト。友人と同じステーキ定食2150円を所望する。ちなみに近江牛を使用したステーキは6000円くらい。

2016-05-14 14.13.44

ミディアムに焼かれたステーキは150gくらいの分量。味付けは塩コショウのみ。パサつき感もなく思ったよりも美味しい。粒マスタードがいいアクセントになってドレッシングがたっぷりかかったサラダもいい感じ。ツヤツヤしたご飯もおいしくておかわりしてしまう。和牛の相場からみて近江牛でこの提供価格はあり得ないと思いながらお店の方に肉の部位を聞くとぽつりと「サーロインです」との答え。私は国産牛のモモ肉かと予想、友人はアメリカのサーロインと言っていたが真贋は不明。

しかしながら思っていたよりは美味しくいただけた。

2016-05-14 14.54.02

そのあとはお店の方お薦めのお茶の「山本園」さんが経営する甘味屋の「With tea」というお店でかき氷を食す。濃厚な濃い茶がかかっていてかなり美味しかった。

2016-05-14 17.10.20

芝生で遊んで帰阪する。

滋賀県甲賀郡信楽町西444-1
0748-82-2600
営業時間:11:30~14:30 / 16:30~21:00
定休日:水曜

レストラン 牛石牛料理 / 信楽駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

レストラン洋食焼肉 滋賀県

まる喜【大阪市 長居】

最近通い出したヨガの帰りに友人と表記の店を訪問する。地下鉄長居駅を南に200mのりくろーおじさんがありその2件隣に位置する。2年くらい前はHなビデオ屋だった記憶がある。最近いい評判ばかり聞く人気店。料理を作る男性もサービスの女性の方も韓国の方だけど明るくてお店も清潔な感じでかなりいい印象。

ビールで乾杯をして目当てのサムギョプサルを所望する。

IMG_6921

産地はわからないけど豚肉は見ただけで上質なことがわかる。
赤身と脂身が5層になっているオギョプサルでより濃厚な味を楽しめると聞いたことがある。

IMG_6922

生マッコリ(大がめ1800円、小が1000円)もとても美味しい。ビールと割っていただくと永遠に飲める感じがする。チシャで包んでいただくんだけど肉につけるサムジャン味噌がビックリするくらいコクがあって甘くて辛くて美味しい。大阪では豚タンやカンス、万両などサムギョプサルの有名店もよくいくけど匹敵するかそれ以上に私の口によく合う。

IMG_6923

塩の入ったごま油でいただくのが韓流だがサンチュやネギ、焼きニンニクを挟むと味わいが激変してマッコリが進みまくる。

IMG_6924

そのあとは純豆腐チゲを所望。

見た目よりはあっさりしてそんなに辛くはない。かなり上品な仕上がりでスルスルとお腹んはいるタイプ。浅利の出汁もしっかり出ていてテンジャンの香りも控えめ。フワフワの豆腐がお腹に優しい。

IMG_6925

友人お薦めの海鮮チヂミはかなり分厚い仕上がり。外はサクサクで中はモッチリタイプ。海鮮の量もしっかり入っていてボリューム満点。ビールを再度所望してパクパクいただく。何を注文してもとても美味しい。マッコリも飲み過ぎてとてもいい気分で店を出る。

大阪市住吉区苅田3-16-26
06-6695-5788

まる喜焼肉 / あびこ駅我孫子町駅長居駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長居 焼肉

但馬屋 心斎橋店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

いろいろな意味で大阪ではNo.1と言われる焼肉店。今回は比較的最近できた日航ホテル地下の店で会食。他の牛心グループと同様に店舗設計、内装はかなりリュクスな感じ。席に着く前に備長の炭がしっかりとおこされているんだけど熱気や炭臭さ、煙たさを全く感じないのはさすがである。焼肉店独特の嫌な匂いも当然ない。

四角の黒い取り皿も特注でポン酢と醤油ダレがはいる。この日はお任せのフルコースをお願いする。ビールサーバーがそれぞれの部屋の中にありとても便利。好きな分だけ量り売りだけど結構割高の設定・・・

2016-03-15 19.22.06

突き出しは丁寧に処理をされたセンマイとユッケと分厚いハチノス。見ただけで上質なのはわかる。こちらのお店のユッケは保健所の許可を取って店内で処理されているものと聞く。新しい赤身肉は玉子のタレとあいまってとてもとても甘々。

2016-03-15 19.28.10

「特選塩たん」(2切580円)と「特選タン角切」(2切780円)
特選塩たんは片面だけ軽く炙ってそのままいただく。タンの根元の部分なので旨みも脂分もあってとてもいい。特選タン角切りも表面だけを軽く焼いて醤油でいただく。予想を裏切らない美味しさなんだけど予想以上ではない。

2016-03-15 19.37.56

熟成モモ肉の角切りと熟成前ばらみぞれ焼き。前バラみぞれ焼きは2切れ430円とのこと。ポン酢でいただく。肉質は少し固め、熟成香はほとんど感じない。

2016-03-15 19.22.56

こちらのお店の看板メニューであるブラックアンドブルー3500円/100g  和牛を50日間骨付きで熟成させたもので部位はサーロインとのことだがリブロースのように思われる。

2016-03-15 19.52.36

表面はカリカリ(ブラック)、中はレア(ブルー)に焼き上げられた熟成肉は中心温度も50℃以上に仕上げ、決して生ではないとのことらしい。が表面の焼きも浅く中が生っぽかった・・・(残念)

2016-03-15 19.57.49

熟成された肉独特の茶豆のような熟成香はしっかりと感じることは出来たけど本来あるべきアミノ酸の凝縮した旨みやシルキーな食味はあまり感じなかった。骨のついた部分もいただいたが期待値に届かず。

2016-03-15 20.06.42

ここで肉の握りが登場。いわゆる和食で言うおしのぎという位置づけであろう。肉の脂と酢飯の相性が好みではない。

2016-03-15 20.14.25

かぶりはいわゆるリブキャップと呼ばれる部位。口の中で少し繊維が残るがそれが逆にいい味わいと感じる。醤油ダレでいただけば脂分のわりにはしつこさもなく後味すっきり。三日月はリブロースのかぶりと芯の間の部分。カルビよりあっさりして食べやすいし霜降りでは好みの部位。味の異なりを感じるためにかぶりとカットの仕方を変えて一緒に出されるのもよく考えられている。

2016-03-15 20.25.18

但馬屋さんではえりと称しているハラミ。サシもぎっしりと入っておりたぶんインサイドの上質な部分だと思う。分厚ければ文句なし・・

2016-03-15 20.28.49

上ミノとテッチャンの新しさは言わずもがな・・しかし一人一切れ。。。

2016-03-15 20.49.55

冷麺のスープは牛骨でかなりしっかりした加減。。麺はインスタントだけどそれなりに美味しい。お酢を入れていただくととてもさっぱりいただける。

2016-03-15 21.15.09

デセールの盛り合わせは女性が好きそうな感じ。ビールを3杯とハイボール2杯で一人13000円。場所と雰囲気を考えるとそんなにビックリするような価格ではない。特別な日にぴったりのお店。スタッフのホスピタリティーはかなりいい。従業員教育のレベルの高さが窺い知れる。出てくるポーションは少しなんだけど時間かけていただいたのでお腹いっぱい。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区西心斎橋1-3-3 ホテル日航ビルB2F
06-6281-1129

但馬屋DX 心斎橋店しゃぶしゃぶ / 大阪難波駅日本橋駅近鉄日本橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 心斎橋/四ツ橋 焼肉