カテゴリー:洋食

やろく【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

玉子コロッケで有名な住吉大社近くの洋食店。運転免許の講習のあと近くなのでひとりで訪問。昭和10年創業なので80年以上続く住吉の老舗。

2015-03-17 12.17.23

場所は鰻のいずもや、グロリアみその、栄来軒など私がヘビーユースする名店が立ち並ぶ路地にある。すべてのランチメニューが1000円以上で夜の定食は1500円以上のものばかりなんだけど超繁盛している。

近くでテイクアウト専門のお店もされていて根強いファンでいつも行列ができる。名物の「玉子コロッケ」は商標登録しているらしい。

2015-03-17 12.17.25

この日はランチ用にポーションを減らした海老フライ&ビフカツ定食1250円を所望する。10年前に建て替えられたお店は白を基調とした内装で清潔感もあって女性でも入りやすい。

2015-03-17 12.08.22

ケチャップとタルタルを合わせていただく海老フライは衣が多いけど価格を考えればこんなものかな・・・ビフカツはとても柔らかい。もう少しだけ分厚ければ食べ応えがあるのにと思うがそれはしょうがない。

昔と変わらない上品なシャバシャバしたドミグラスソースもかなり美味しい。付け合わせの湯剥きをしたトマトやポテトサラダ生野菜のドレッシングなどは完璧な仕事と味加減である。これが80年の歴史と伝統。みそ汁と御飯もとても美味しい。こちらのお店のカレーライスが繊細で上品で美味しいのはあまり知られていない。お薦めです・・・

大阪市住吉区東粉浜3-30-16
TEL:06-6671-5080
営業時間:AM11:30~PM1:30 PM4:30~PM8:15(L.O.)

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 洋食

キッチンまえだ【大阪市 西田辺】

西田辺にある洋食屋さん。家族でされていてランニングの帰りに何度か訪問したことがある。この日は一人で訪問。大好きな海老フライを注文する。

昔福井県で海老フライ食べ放題のお店に行って40匹くらい一人で食べた記憶があるな・・・海老フライが昔から大好きで有名店はたいがい食べ尽くした感がある。東京四谷に甲殻類だけのフレンチがあると聞いたこともあるな。。

2015-02-17 21.18.41

出てきた海老フライは大振りのブラックタイガーが4匹。自家製のタルタルソースがかかってまあまあのボリューム。少し衣が固いのが気になったが許容範囲。昼はランチの定食で夜はお酒が飲める洋食メニューとお酒のアテがいろいろ。アットホームな雰囲気なのでみんなでワイワイと食事をするのに良さそう。。

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1丁目4番4
ディナー:17:30〜22:00

まえだ洋食 / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 西田辺 洋食

ビモン

東京出張にて在京友人と東京駅内の表記の店を訪問する。

東京駅の八重洲北口改札を出て左にキッチンストリートというエリアの一番奥。かなり辺鄙なところで大行列のタン料理のお店を横目に見ながら入店する。知らなければわざわざ行かない場所であることは確か。

ハンバーグが有名なのでランチメニューの「すねバーグ」を所望する。和牛のすね肉だけで作っているということであろう。「とろバーグ」というバラ肉を合わせたものもあったが価格がかなり高いのでパス。「すねバーグ」は170g、255g、340gから選ぶ170gで1430円という超強気の価格設定。

2015-02-11 11.39.36

スープ、サラダもついているけどいずれも凡庸。すねバーグはミディアムの焼き加減らしい。こんがりした焼き具合でかなりの粗挽き。つなぎも少なめのごりごりした仕様。箸で肉を割るとホロホロ崩れて食べにくい。味付けは岩塩と黒コショウのみらしい。肉本来の味が楽しめるとメニューに書いてあったがそんな感じでもなく全体的に塩っぱくて真ん中の生の部分がネッチャリして個人的には厳しかった。。

2015-02-11 11.39.31

大根おろしも添えられていて醤油を落としていただくらしいが大根おろしの水分が多くてハンバーグとマッチしない・・・・ソースがないので後半は味が単調に感じられ飽きてしまった。。肉汁は全く感じられない。しかし食べログのレビューを見てみると「脂分が甘い」「肉の味再発見」「軟骨がいいアクセント」「本物のハンバーグを食べた」・・・東京人の味覚恐るべし・・・

千代田区丸の内1-9-1 東京駅名店街 1F キッチンストリート
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休

ビモンステーキ / 東京駅大手町駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

洋食 関東地区