いしもん本店【大阪市 梅田/JR大阪】

駅前第一ビルB2にある魚が美味しい事で有名な標記の店を訪問
西梅田駅直結なのでかなり使いやすいが時分時は満席で入れない事が多い。すぐ近くに系列店(支店)が2つあるのでそちらに案内いただく事もある。

狭い間口で奥に伸びた店内はカウンター12席で奥に入るとトイレ等で出るのがかなり面倒。スタッフ3人で切り盛り。。皆イケメンなので女性客が多いと聞き及ぶ。

お料理は、魚介系がメインでお造りが充実。その他、天ぷら、揚げもん、焼きもん、おばんざい、酒肴など。旬の小芋の炊きあわせ300円は塩梅が抜群。ネットリした食感はこの時期ならでは。

ドリンクは、生中¥350、生小¥300、チューハイ、ハイボール各¥350、ワイングラス¥500、デキャンタ¥1300、ボトル¥2500~、焼酎、梅酒各¥350~、日本酒¥300~、ソフトドリンク各¥250など。

くえの薄造り1100円は脂がしっかり乗って旨味凝縮の予想を超えた美味しさ。

松茸の天ぷら900円もボリューム満点。秋の味わい・・・このあと日本酒に浸してから塩をつけて頂く新銀杏650円を所望する(写真なし)

豊後牛のたたきにバフンウニとポン酢ゼリーを乗せてトリュフ塩を掛けたもの1500円は突き抜けた美味しさ。。。

最後にもう一度お造りの盛り合わせ950円。。。日本酒がすすみまくる料理でした。

大阪市北区梅田1-3 大阪駅前第1ビルB2F
06-4795-8558
17:00頃~24:00 日祝休み

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27071970/?tb_id=tabelog_55ea7a146808340896fa41b075f6994ded7ff420">いしもん 本店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/izakaya/">居酒屋</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R3139/rstLst/">北新地駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R7333/rstLst/">西梅田駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R1367/rstLst/">大阪梅田駅(阪神)</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋

華味鳥 ヒルトンプラザウエスト店【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田のヒルトンプラザウエスト5階にある表記の店を訪問。博多を本店として大阪にも5店舗くらい展開する高級水炊きチェーン店。この日は個室で飲み物がついた5000円のコースを所望。

突出しや鶏ハム、鶏の炊き合わせなどのあとにメインの鍋登場。食事は着物を着たスタッフがかいがいしく世話いただく。

はじめは骨のついたブツ切りを白濁した鶏スープで煮込む。そのあと切り身、肝、ココロが入って玉子と山芋がたっぷり入ったつくね投入。

脂ののったぶつ切り肉は弾力があって食べ応え満点。橙の香りのするパンチのあるポン酢との相性も抜群。鶏の旨味が溶け込んだ鍋のスープに塩を入れて頂くように奨められる。まろやかで何度もお替わりする美味しさ。そのあとは水菜、コラーゲン、湯葉、にんじん、白ネギ、しらたき、豆腐、キャベツ、レタスなどを投入。

仕上げは麺を選択する。

デセールはバニラアイスとキウイゼリー。高タンパク低カロリーなヘルシーな水炊き鍋でしたが日本酒と芋焼酎を飲み過ぎて反省なり。

大阪市北区梅田2-2-2ヒルトンプラザウエスト5F

大阪市 梅田/JR大阪

蕎麦処 とき【大阪市 梅田/JR大阪】

歯医者の帰りに近くにある表記の店を訪問。8月の暑い時期になるとこちらの「冷やしカレーそば」が無性に食べたくなる。北新地の中でもナンバーワンの人気蕎麦店で蕎麦が美味しいのは当然だけどお酒のアテのレベルの高さに2件目使いでいつも飲み過ぎてしまう。

時分時はいつも満席になるので歯医者の時間を調整してオープン直後に入店する。お店は瀟洒な料理店のような内装でジャズが流れて落ち着いた空間を醸し出している。

最初にサービスの巻寿司1/2本が登場。大きな玉子と椎茸の炊いたもの、焼き穴子、三つ葉が入る。海苔の質も良くて蕎麦屋の巻寿司にするとかなりレベルが高い。夜は1本1200円との事。海老天の入ったものも好物。

続いて夏限定の冷やしカレーそば1600円着丼。オクラ、パプリカ、茄子、ズッキーニ、南瓜の素揚げが入る。彩りがとても美しい。細めの琴線のとれた蕎麦はコシもあってスパイスの効いた冷たいカレー出汁にしっかり絡んでとても美味しい。石臼で挽いた蕎麦粉を手打ちで仕上げていると聞く。

紙エプロンの提供も親切。6人掛けのテーブルで相席をした客4人が全員同じものを注文しているのにはワロタ。
後口も良くてさっぱりいただけるのにいつも感心する。そろそろ夏も終わりかなとつぶやきながら店を出る。

大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 1F
電話: 06-6348-5558
11:30~14:00
18:00~26:00

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦