ウルフギャングステーキハウス大阪 1月【大阪市 梅田/JR大阪】

大阪駅のルクアイーレ10階にある表記のステーキハウスを訪問。11月に友人と行ってロブスターがとても美味しかったので一番大きなものをと事前にリクエストする。

エビ好きなので大きくて生きているエビカニを見るととてもテンションが上がる。これをロースとかスチームか選べるんだけど当然のことながらスチームでいただく。

溶かしバターにつけてプリプリの巨大な身をいただくと至福の時間となる。頭の味噌も香ばしくてとても贅沢な味わい。外国に行けばよくいただくんだけど日本のレストランでこのサイズのロブスターはあまり見かけない。

肉はシグニチャーの熟成アンガス牛のTボーンステーキ。フィレ肉とサーロインが一度に楽しむことができる。

和牛の様に脂がいっぱいではないのでとても食べやすい。表面はカリカリの食感で中はレアな感じ。熟成されているので肉の旨味もしっかり感じることができる・糖質制限中なんだけどマッシュポテトも少しいただいた。

食事の前にB2のバルチカのワイン売り場で一人シャンパンを楽しむ。気がつけば1時間経過。携帯を触りながらぼんやりと過ごすこんな時間もたまにはいい。

前回のウルフギャングはこちら

ウルフギャング・ステーキハウス 大阪店ステーキ / 大阪駅大阪梅田駅(阪神)梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 その他料理レストラン焼肉

弘屋【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地にある表記のフレンチでアルバ産の白トリュフを使った特別コースをいつもの英会話教師と一緒にいただく。お店は雑居ビルの3階でL字型のカウンター9席のみの小さな古めのお店。オーナーを含む40代の若い男性2人で切り盛り。この日は紙に包まれたたくさんのトリュフから好きなものを選んで自分でスライサーで好きなように料理にかけていただくという趣向。トリュフの値段は1グラム6千円・・・・

大きなものは400グラムのサイズもあったらしい。400グラムでトリュフ代だけで最低240万円なり・・・(トリュフ代は現金払いとのこと)

前菜はチーズを練りこんで焼いたグジェール(シュー)の上に猪の生ハムを乗せたものとズワイカニのサラダ。これは普通に美味しい。。

ドリンクはマグナムのシャンパンをグラスで所望する。辛口のブランブランだけど少しドザージュ(加糖)されていてダイエット中の私は少し心配。。

洋梨とイタリア産の水牛のモッツァレラ。。白トリュフを削ると芳醇で濃厚な恍惚的な独特の香りが強烈に感じられる。白トリュフなので黒と違って少し動物的な匂いである。

引き続き異なるシャンパンでマリアージュを楽しむ。

大量のキャビアと百合根のご飯。。これにもトリュフを擦りまくってその香りとともにキャビアをいただく。ご飯は全部残してしまいました。。

蕪を使った白味噌仕立ての味噌汁。少しミルクが入っているように感じられる。黄色いのはオリーブオイル。。これも白トリュフとの相性は抜群。

マグロのタルタル。。マグロは苦手なので全部パスする。。

ココットに入って焼き上げられた普通の目玉焼き。スクランブルエッグも含めてトリュフは卵料理との相性は抜群。最近「なか卯」でもトリュフ親子丼をやっているのにびっくり。

ここで好物のピノ・ノワールを所望する。。タンニンも柔らかくてこのあとの料理にもとても相性が良かった。

鱈白子のフリット。これにもトリュフを思いっきりかけていただく。。まったりした深い白子の味わいと鮮烈なトリュフの香りの融合に感動。

アコウの酒蒸しをフレンチバージョンにしたような料理。。魚の上には火入れした牛蒡が載せられる。牛蒡の味の特徴とトリュフの香りの出会いも初めての感覚。魚の美味しさは言わずもがな。

黒毛和牛の赤身部分。。ホースラディッシュと岩塩とトリュフの香りでいただく。。

私は遠慮したけど締めは手打ちパスタ。上に乗せられた白トリュフが艶かしい。

食後は会計に驚きながら目眩を抑え、ふらふらのまま店を出る。

大阪市北区堂島1-3-1 二葉ビル3F
電話番号06-6348-5455
営業時間[月〜金] 18:00〜25:00 [土] 18:00〜23:00
定休日 日・ 祝日

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27010835/?tb_id=tabelog_e832551f59858d7cfb13e55cb3a14155408114f4">弘屋</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC021101/">フレンチ</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R11303/rstLst/">大江橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R3139/rstLst/">北新地駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R11302/rstLst/">渡辺橋駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

弘屋フレンチ / 大江橋駅北新地駅西梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 フレンチ

ウルフギャングステーキハウス 大阪【大阪市 梅田/JR大阪】

大阪駅直結のルクアイーレ10階にある表記の店を訪問。ニューヨーク発祥の国内3店舗のステーキハウス。。店内はありがちな昔のアメリカンな雰囲気。

麦焼酎のロックを注文してまずは前菜のシーフードプラッター4800円を所望。小ぶりのロブスター片身とブラックタイガーの海老とクラブミート。どれも冷凍なので味はイマイチ。レモンを絞ってケチャップをつけていただく・・・

店員さんオススメのウルフギャングサラダ1800円はオニオン、トマト、パプリカ、焼いたベーコン小エビにモッツァレラを有料で追加トッピングしてもらう。今回はボリュームを鑑みてハーフサイズで作っていただく。 

前菜のロブスターがイマイチだったのでカナディアンライブロブスターの3ポンド(約1.4キロ)をスチームで注文する(時価・・この日は18000円)。まずは客席まで持ってきてくれてプレゼンテーション。

お酒の値付けはかなり高め。最初は7万円くらいのものを勧められたけどソムリエさんと相談して程よいコスパのいいニュートンを所望する。

蒸しあがったローブスターは迫力満点。プリプリの身にレモンをぶっかけて大きく切り分けて口いっぱいに頬張る。。。頭の味噌も甘くてパンにつけていただくと恍惚感に浸ってしまう。爪肉や足の肉も大きくて食べ応えあり。この商品は高いけどかなりのお値打ちなり。。

看板商品のプライム ステーキ 2人前18000円 がミディアムレアの焼き加減で登場。想像以上に肉厚で強烈なボリューム感と圧巻のビジュアル。取り皿は肉が冷めない様にオーブンで熱々で持ってきてくれる。

サシの入った和牛ステーキとは完全に一線を画すタイプで表面はカリカリで中身はジューシー。噛み応えも適度にあって肉の味を思いっきり堪能できる。

約1ヶ月間熟成庫でドライエイジングをかけていると聞き及ぶ。噛み締めると茶豆のような熟成香が鼻に抜ける。真ん中に大きな骨があって手前がフィレで隣がサーロインとなっている。

最初は塩胡椒でいただきそのあとはさっぱりしたステーキソースをつけていただく。お腹いっぱいで数切れ残すとスタッフさんがどギーバックにいれて持ち帰り仕様にしていただいた。

スタッフさんの接遇も温かくてとても美味しくいい樹冠を過ごすことができました。。

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27084039/?tb_id=tabelog_ed09d086d7feaea00005b304f1e8f8e4683c097c">ウルフギャング・ステーキハウス 大阪店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/steak/">ステーキ</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R1703/rstLst/">大阪駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R1367/rstLst/">大阪梅田駅(阪神)</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R1368/rstLst/">梅田駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

 

ウルフギャング・ステーキハウス 大阪店ステーキ / 大阪駅大阪梅田駅(阪神)梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 レストラン