料理屋 稲家【大阪市 梅田/JR大阪】

最近のお気に入りの北新地の表記の店を訪問。若き店主の稲家氏は三ノ宮の人気ミシュラン店「植むら」での6年修行期間を経て、2021年2月にご自身のお店をこの地にオープン。

新しいビルの7階にある店内はカウンター8席のみ。この日は18時一斉スタート。料理はおまかせコース18,000円(サービス料10%、消費税別)のみ。

温かい渡り蟹のおこわからスタート。その上に蟹出汁の効いた、もって菊の餡がたっぷりかけられる。。胃がほっこりする一品。

煮物椀は柔らかく円やかな白味噌仕立てで登場。椀だねは揚げたての蓮根饅頭。中にはフカヒレがたっぷり入る。

お椀の蓋には季節感満載の綺麗な蒔絵。。象嵌も美しく見とれてしまう。。

刺身は淡路鯛の薄作り。。細切りにした野菜と一緒にちり酢でいただく。。アクセントの金山寺味噌との相性もとてもいい。

刺身2品目は一度冷凍にしたかなり上質の鮪をネギ醤油の漬けにしたもの。私は鮪が苦手なので赤足海老をレアボイルにしたものにしていただく。。

九州のメダイを炭火焼したもの。身に甘さがあってクセもなくとても上品な味わい。。あしらえには走りの松茸の天ぷらと銀杏の揚げたものは添えられる。。

河内鴨の皮をしっかり炙ってから包丁をして治部煮にしたもの。。
奈良の朝とれ無花果との相性がとてもいい。。永楽の器も秀逸。。

芋、タコ、南京を炊いて柚子の香りのきいた出汁ゼリーをかけたもの。箸休めにちょうどいい。

鱧と松茸の入ったワンタン。。下に敷かれた野菜はもやしと芽ねぎ。。

大きな釜で炊き上げられた皮目をしっかり焼き込んだ鯖の炊き込みご飯。。まずは炊きたてをプレゼンテーション。

最初に白米の炊きたてを一口供される。続いて鯖ご飯、ワンタンの出汁を使った煮麺、牛肉のしぐれご飯と続く。

デセールは和三盆で作ったプリン。上に和三盆のカラメルがかかる。静岡の緑茶もとても美味しい。終了時間は20時でちょうど2時間の食事タイムでした。ご主人の心のこもった見送りで店を出る。ごちそうさまでした・・・

大阪市北区曽根崎新地1丁目10番2号
06-6341-3177

過去の稲家はこちら

 

大阪市 梅田/JR大阪 和食

セントラム  グリル&ワイン【大阪市 梅田/JR大阪】

ヒルトン大阪の2階にあるグリル&ワインのレストラン。2018年にフロア全体を大きくリニュアルしてからよく利用させてもらっている。この日は友人と打ち合わせを兼ねたノンアルコールのランチ会食。

内装はラグジュアリーモダンで統一され洗練された空気感。カジュアルでフレキシブル且つ、ゆったりした居心地も醸し出しているので老若男女問わず利用できる感じ。平日の昼間なので女性客利用率高し。

カトラリーも福井県の特注のものでこだわりを感じることができる。この日はセントラムランチ8500円を所望する。

座付は甲殻類を使ったさっぱり系のスープ。色々な香辛料のような味わいが合わさってとても複雑。。でも美味しい・・・

パンも秀逸。。特にブリオッシュが美味しすぎた。。炭水化物制限しているけど食べすぎてしまう。。

2皿目のサラダは意外なフォルムにびっくり。ビーツのソースの上にキューブ状のイエロービーツ、カシス風味をつけたスイカ、胡瓜、マンゴー、桃に黒トリュフやグリーンビーンなどを添えたもの。。見た目だけでなく食してもかなり美味しい。。。

暑気払いにぴったりの色々な種類のトマトの入ったガスパチョ。ありがちな野菜の青臭さやとがった感じが全くなくて丸みをおびて、旨味と甘味などの味の深みがしっかり感じられるもの。浮かんだオリーブオイルの香りと口触りもかなり良かった。

選んだ主菜は北海道産の帆立貝柱グリル。塩味の効いた玉蜀黍のピューレと一緒にいただく趣向。

デセールはバシュランを所望。本式のウオッシュチーズではなくて癖のない北海道産フロマージュブランを使用。中には色鮮やかなザクロ、ベリーが入る、ヨーグルトのソルベと一緒にさっぱりといただく。。お腹いっぱいご馳走様でした。。。

ヒルトン大阪2F
06-6347-7111

大阪市 梅田/JR大阪 その他料理

うどん棒 大阪本店【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田の駅前ビルに用事があったのでランチタイムい3ビル地下二階にある表記の店を訪問。このビルには今はなき「はがくれ」や「踊るうどん」などのうどんの名店もあるなかでこちらのお店もいつも行列ができる超繁盛店。

行列の割に回転が早いのですぐに案内いただく。ちゃんぽん麺が有名だけど暑かったのでちく玉ひや天うどん 1050円を所望する。

手際がいいのかあっという間に着丼。うどんは冷水でしっかりと締められており、艶のある見た目が食欲をそそる。

麺は塩気控えめでコシがあり過ぎず、柔らかすぎずバランスがとてもいい。豊かな香りが特徴の香川県産小麦「さぬきの夢」を使用とのこと。

ザクザク系の天ぷらは、竹輪・海老・大葉・海苔の4種類。それに硬めの温玉がトッピング。薬味は大根おろし、胡麻、ネギ、生姜にもみじおろしとお好みでレモン汁。天ぷらと薬味と温玉と麺が一体となってあっという間に完食。。暑気払いにぴったりのランチでした。

大阪市北区梅田1丁目1-3
大阪駅前第3ビル地下2FF37-2
06-6458-5518
営業時間:11:00~15:00,17:30~21:00

うどん棒 大阪本店うどん / 東梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 麺料理