料理屋 稲家 11月【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地の永楽通りのステーキロンの北新地プレイスビルの7階にある表記の店を訪問。

店内はカウンター8席のみ2回転。この日は18時一斉スタート。同じ店にミシュラン店や有名店がたくさん入っているので18時前になるとエレベータに乗り込むのにも一苦労。料理はおまかせコース18,000円(サービス料10%、消費税別)。場所柄と時節柄、私以外の客は皆ホステスさんとの同伴会食。

神戸のミシュラン店の「植むら」で6年間修行をされた店主のベーシックな日本料理に独創的な仕事を加えたしっかりした味わいの料理が口に合う。時間ちょうどに一斉スタート。

先付けは火入れした白甘鯛に銀杏の入った餡を掛けた温まる一品。

日本酒を注文すると桐の箱に入った壮観な江戸切子のグラスが登場する。

最近は毎月訪問しているので好みのお酒も知っていただきありがたい。

日月柄のお椀は炭火で焼きこんだカマスと舞茸。しんみりとしたいい味わい。

造りは昆布で押したヒラメの薄造り。これはかなり美味しかった。。


植むら譲りの端正に盛り込まれたセコガニ。温かい出汁のよく効いた酢でいただく。

焼き込んだ椎茸の上に火入れした雲子を乗せたもの。雲子をいただいてから奈良漬と椎茸を交互に食べてくださいとの指示あり。

これからが旬の百合根を使った饅頭は中にあん肝が射込まれる。


丹波の黒豆や柿などの白和え。口直しにちょうどいい。。


大きな鍋を使って鯨と葱を白味噌仕立ての出汁で火入れして取り分け。脂部分が独特の食感ととてもいい味わい。

食事の最初は炊きたてのアルデンテ状態の白ご飯。続いて大根ご飯。お供には鰤のでんぶが添えられる。

鯨の鍋仕立てで使った出汁で供されるラーメン。 

こちらの店の名物の時雨煮丼は温泉卵の黄身が掛けられる。

デザートは栗の味がするしるこ。20時食事終了なので同伴客にはぴったりのお店。帰りのエレベーターもビル内の食事終わりの客で大混雑。皆同じ事情なのねと納得。

 

過去の稲家はこちら

大阪市北区曽根崎新地1丁目10番2号
06-6341-3177

 

大阪市 梅田/JR大阪 ラーメン和食

六花【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地の船大工通りに9月末にオープンした表記の和食店を訪問。「鮨いわもと」のあるビルでおにぎり屋さんが目印。

お店は6席カウンターのみでカウンターの中には若いご主人と2名のサービス係兼お手伝いの方が入る。料理はほとんどご主人のワンオペ。北新地のお料理やまだ等で修行されたとのこと。料理は炭火焼を中心としたコース料理13000円のみ。。

先付けは北海道産ずわい蟹。果汁の入った酸味のあるジュレがかかる。

一度冷凍して繊維を壊し3日熟成させたコウイカにカラスミを合わせたもの。ねっとりした食感がとてもいい。

辛口ではない日本酒をリクエストしたらこんな感じのものが出てきた。純米吟醸酒だけどジャケットが現代風。

お椀は炭火で焼きこんだかますと富田林の小芋を盛り込んだ清し仕立て。

真っ赤にいこった備長炭で刺身の皮目を炙る店主。店の中は煙で真っ白(笑)

脂乗りまくりの皮目を炙ったのどぐろ。。

皮目を炙った天然ぶりは果汁を加えたソースで供される。

分厚い身が目を引く和歌山産の鯖の押し鮨は赤酢を使用。

加賀産の蓮根を使用した蓮根饅頭は餡に白子や銀杏、きのこなども入る。熱々で身体が温まる逸品。

低温調理したあん肝にカラスミを乗せたもの。カラスミはオーストラリア産とのこと。

皮目がパリッと焼けた金目鯛はカブラのすりおろしとあけ辛しでいただく。

松茸と鹿児島の和牛のプレゼンテーション。

炭火でじっくりと焼きこんだ和牛は脂分たっぷり。京都産の塩漬けの山椒とともにいただく。シャンパンで漬け込んだミニトマトも口直しにとてもいい。

釜炊きご飯は炭火で焼いた鰆とずわい蟹ときのこ色々とサツマイモが入る。

ご飯の味加減もとてもいい。

デザートは客が着席する1時間前に作るわらび餅。わらび粉とタピオカ粉を使用。出来立てはとても柔らかい・・ごちそうさまでした。。。まだまだ伸びしろを感じるいいお店です。

大阪市北区堂島1-3-9 日宝堂島センター 1F
06-4300-7930

六花日本料理 / 北新地駅大江橋駅渡辺橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 和食

ウルフギャングステーキ大阪【大阪市 梅田/JR大阪】

大阪駅のルクアイーレ10階にある表記のステーキハウスを1年ぶりに友人と訪問。コロナ中はガラガラだったけどこの日は夕方から満席3回転とのこと。。

それなりにお店が小洒落ているのとガッツリと赤身肉が食べたいときに重宝する。

前菜はシャンパンとともに牡蠣のカクテル。牡蠣は全てアメリカ産とのこと。

いつもこちらの店に来たら所望する3ポンドロブスター。これもアメリカ産とのこと。3ポンドだから1360グラム。日本ではなかなか見かけないサイズ。

時間をかけてスチームしていただいたロブスタは爪肉も大きくて身もしっかり入っていてプリプリの食感。溶かしバターをつけて白ワインと一緒にいただく。頭の味噌もとても香ばしい。

メインディッシュのプライムドライエイジドTボーンステーキは焼き具合も好み。表面は揚げ焼き状態で表面は少し焦げて中はレアに仕上がっている。脂のあるサーロイン部分の骨の周りがとても美味しい。

付け合わせのアスパラガスのボイルが瑞々しくてかなり美味しい。。卵系のソースもマイルドで美味しい。。この日は団体で誕生日のお祝いのグループがいたけどガラの悪いヤ○ザ風の親父が店中に聞こえるくらいの大声でずっと騒いでいたので雰囲気ぶち壊し。残念なディナーでした。。

過去のウルフギャングはこちら

大阪市 梅田/JR大阪 その他料理レストラン