蕎麦処 とき【大阪市 梅田/JR大阪】

31日の年越し蕎麦は北新地の表記の人気店でいただく。堂島アバンザの南東 船大工通り谷安ビル1階に位置する。平日いつも満席だけど今日は特に超満席。持ち帰りの年越しそばが大人気で前日を休業しての準備と聞き及ぶ。

この日は鴨汁そば1900円を店内で所望する。

二八蕎麦で十割ほどボソボソしていなくて食べやすい。蕎麦の香りは薄めだけどパンチのある汁が美味しいので一気に食べてしまう。濃いめと薄めが選べる蕎麦湯も美味しくて温まって店を出る。コロナ禍の中で色々なことがありましたが総じていい1年でした。。

大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 1F
電話: 06-6348-5558
11:30~14:00
18:00~26:00

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦

立ち食い寿司 謹賀 第3ビル店【大阪市 梅田/JR大阪】

安旨な呑み屋の激戦区である大阪駅前第3ビルのB1にある表記の店を一人で訪問。すぐ近くには行列の絶えない寿司酒場さしすもある。奥に長い店内に入るとすぐに流し台があって手を洗うルールとなっている。店の従業員も30分ごとに全員手を洗うようになっている。

立ち飲みカウンターは手前にクッションがついていて肘を置くととても楽な感じとなる。カウンター内には若い女性がいて彼女たちが笑顔で接客。調理は金髪の若い男性スタッフ。お酒はほとんどが390円均一でとても良心的。BGMは80年〜90年代のJ-POPがかかる。

麦の焼酎とともに最初に富山産の白海老2個200円を所望。続いて肝が添えられたカワハギ190円コショウダイ99円、太刀魚150円を注文。シャリはかなり小さいのでとてもいただきやすい。活車海老190円、剣先いか150円、炙りたての鰻290円といただく。「まるごと赤貝490円」は赤貝を丸ごと1個を小さく5貫握りにで提供。

最後に細切りにした胡瓜と鯛が入った「米を使わないNEWかっぱ巻390円」でフィニッシュ。この他にも太間のマグロの食べ比べや3年とらふぐ、あわび、雲丹等の高級ネタも取り揃えておられる。

店内には1回100円のガチャガチャもあって出てくる球の色によってお得な握りが食べられる仕組み。

激戦区の第3ビルだけど空き店舗も多数。厳しい世の中です・・・

大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1-47
12:00〜23:00
無休

立ち飲み鮨 謹賀 3ビル立ち食い寿司 / 東梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 寿司

メキシコ酒場 メヒカナリア【大阪市 扇町/天満】 【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田に今月オープンした表記のメキシカンバルを友人と訪問。5年くらい前に南船場で営業されていたんだけど一旦休んでのリオープン。。場所は東通り商店街を扇町の方に抜けて北へ進んだ最近新しい繁盛居酒屋が並ぶ神山町付近。

1階はお蕎麦屋さんになっているビルの2階と3階に位置する。階段を上がるといきなりポップなインスタ映えするおしゃれ空間が現れる。2階はハイテーブルでサクッと飲み食べできる感じで、3階はゆっくり飲み食べできるボックスソファー席となっている。

こちらのお店イチオシの「コロナリータライム¥1408」はコロナビールを使ったフローズンカクテル。ビジュアル的にもかなりイケてる感じ。

少しずつ飲んで行くとコロナビールがマルゲリータの中に落ちて行く仕組み。

最初のつまみはカーボーイチップス。中にはパンチの効いた熱々トロトロのチーズ系のソースでカクテルが進みまくる。

続いて写真ぶれまくりの甘くて辛くて酸っぱいバッファローチキンウイング。エアリーなバターをつけていただくと味変できてとても楽しい。

続いてケサディージャ748円はトロトロチーズが挟まった揚げピザのようなもの。アボガドディップはもちろん自家製とのこと。

テキーラも色々揃っていて高級なものでも良心価格。。

こちらのお店の名物のファヒーターAMIGO's ¥2178はタコスの皮に牛肉ともやしなどの野菜を巻いて頂く料理。途中で鉄板の上にテキーラをかけると炎が立ち上ってびっくり。牛肉は厳選アンガス牛を使用。

牛肉以外に色々な薬味やソースをトッピングしながらワイワイ言って食べる感じ。場が盛り上がること間違いなし。牛肉も柔らかくてかなり美味しい。ありそうでなかった業態で色々な利用の仕方ができる最近では一番カッコいいと思った店でした。

大阪市北区神山町9-10-2
050-1451-5544
18:00~25:00

メキシコ酒場 メヒカナリアダイニングバー / 中崎町駅扇町駅東梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 扇町/天満大阪市 梅田/JR大阪 その他料理