ダフェ ムナール【大阪市 新大阪/西中島南方】

大阪・西中島南方にあるネパール料理店、ダフェ ムナール。

店内は木材基調の定食屋ですが、天井にカラフルな布が垂れている点は外国っぽい。
あまりにも照明が暗く、本当に営業しているのかと恐る々る入店しました。

BGMはおそらくネパール民謡。

5セットほどバリエーションがあるランチセットメニューの中から、「スペシャルランチ 1250円」を適当にチョイス(笑)
メニューの文字

照明で明るく照らされた室内は、色とりどりの小旗と民俗土産で整えられている。ご夫婦で経営されているのか、小さな息子さんが一緒にジュースを飲んでました。家族経営ですねネパール人の方?3名でやっていて店内の雰囲気、音楽も地元の感じなので新鮮でした。すぐ近くにチャンダニーがあるのが気になります。
競合が激しそうです。
かくいう私もチャンダニーが満員なのでこっちに入りました(笑)

オーダーは、Aセット
カレーは、チキンカレー、キーマカレー、ベジタブルカレー、日替りカレーの中から選択
ナンとライス、サラダとドリンクが付きます(チャイ、コーヒー、ラッシー、バナナラッシー、烏龍茶から選択)

ナンがフワッとしてて、モチッとしてて美味しい。
しつこさを感じないナンですね。
このナン、いいですね。それにしてもナンがでかい。肩幅……は言いすぎですが、特大皿に収まらないサイズ。
生地はモチモチ食感で、裏面はサクッと軽い硬さになっています。

大阪市淀川区西中島3-21-1
11:00 - 15:00/17:00 - 23:00
年中無休

大阪市 新大阪/西中島南方 カレーライス

らーめん ぴ!【大阪市 新大阪/西中島南方】

西中島にある表記のラーメン店を訪問。界隈は人類皆麺類などがあるラーメン激戦区。

店内はカウンターのみ食券を購入してL字型のカウンターに着席。メニューは濃厚白湯タイプのホワイト(一番人気)、レッド、グリーンの3種類。加えて清湯タイプのゴールド。そしてつけ麺にまぜそばとメニューは豊富。これに色んなパターンとアレンジ、トッピングを加えている。初めての訪問だったので人気No.1ぴのホワイト(980円)を注文する。

真っ白な鶏白湯スープは泡立っていて中の具材が見えない。薄切りの肩ロースを使ったレアチャーシューのピンクがそのスープのビジュアルアクセントになっている。また貝割れ大根と白葱がスープに浮かぶ。こってりしたポタージュのようなスープはかなり濃度が高くて口一杯に鶏が広がる。白胡椒を入れるとちょっと味が締まる。

麺は中太で少し硬めつるんとしたもっちり食感。味変のレモンの酸味が後味を少しだけさっぱりさせる。最近のラーメンのトレンドをしっかり学ぶことができました。

大阪市淀川区西中島3-16-6

大阪市 新大阪/西中島南方 ラーメン麺料理

媛 故郷味の旅【大阪市 新大阪/西中島南方】

西中島の表記の店を社員スタッフ君と訪問。地下鉄御堂筋線の西中島南方駅・阪急南方駅から西に徒歩4分という立地。愛媛県出身のご主人が愛媛県の郷土料理にこだわって作ったお店。人気店らしく界隈に同じ店が3店舗展開されていると聞き及ぶ。年季の入った内装は全てテーブル席。飲み放題付きのコース料理もあるが今回はアラカルトで注文する。

お通しは宇和島の八水かまぼこ直送の宇和島じゃこ天が熱々で供される。追加の場合は1枚390円。自家製みかん豆腐の冷奴はほんのりとみかんの香りがするかと思ったがしなかった。里芋の煮物はとても柔らかくて田舎の家庭の味わい。枝豆も愛媛産。ゴーヤの天ぷらはお酒のあてに丁度いい。鰹のタタキも注文する。

お酒は伊予柑のチューハイやビールにポッカオレンジを入れたものなどもある。
鯛と鰤のお造り1490円は愛媛から直送の養殖物。

名物のタレに漬け込んだ唐揚げは「せんざんき」というらしい。思いのほか大きくてサクサク食感で食べ応えあり。竜田揚げのような味でニンニクも少し効いている。鰤あら炊き590円は普通。思いっきり食べて飲んで一人4000円くらいでした。ごちそうさまでした。

大阪市淀川区西中島4-8-15
11:30-14:00/17:00-24:00

大阪市 新大阪/西中島南方 居酒屋