ビストロエピス 8月【大阪市 姫松】 【大阪市 帝塚山】

帝塚山のヘビーユースする鬼才奥野シェフのビストロ。。コストパフォーマンスの良さとしっかりとしたクラシカルな仕事が地元の客を釘づけにしている。。 本日は5000円のコースの魚料理の鱸をオマールエビに変更していただきしばしディナーを楽しむ。。

アミューズは鶏の胸肉のハムのサラダ仕立て。黒いのはトリフオイル。。鼻の中がくすぐったくなるようないい香り。。ハムの火入れも完璧。イチジクとともにいただくフォアグラをキャラメルゼしたもの。。これは少量だが美味しすぎ。。

とりあえず生ビールのあとは泡を所望。。メートルお勧めのカバ。シャロック・カバ・ブリュット。。泡立ちきめ細やかで非常 に香り高く、フレッシュ。。暑気払いにぴったり。熟成感もありまろやかさと洗練された味わいはシャンパン以上。本日は最初から最後までこれで楽しむ。

ホタテ貝とオマールのムースのパートフリック包みは帆立がごろごろと入り香草入りのバターソースでいただく。。これもカヴァにぴったり。添えられた夏野菜を使ったラタトゥユもパンチの利いたいい味である。こういう添え物にも抜かりがない。。

ビシソワーズはコンソメのジュレが入ってイクラの塩気がいいアクセントになる。。ジャガイモ、タマネギ、生クリーム、バター、塩・こしょう、牛乳、ブイヨンスープが中身だと思うのだけどいろんな味が混然一体となって頭の中がふわっと別次元に行ってしまいそうになる。

メインのオマールエビはもちろんフレッシュ。シェフお得意のブールブランソースは酸味の強い白ワインと白ワインビネガー、 刻んだエシャロットを煮詰め、それにバターやクリームを混ぜ込んで作る比較的シンプルなソースなんだけどいつもすごく味に深みとコクがあることに驚く。

それに粒マスタードのソースを合わせると素材の味がとても膨らみまさに魔法のソースと化する。パンもいっぱいおかわりしてソースをすくって食べまくってしまう。海老はもちろんプリプリでミディアムレアに仕上げる火入れは素晴らしい。

フランス産の子牛のヘレとフォワグラを合わせたソテーなんだけど肉の柔らかさと味の深み、ソースの美味しさに驚く、出てきたときのソースの香りが素晴らしく写真を取ることを忘れてしまう。

デセールはグレープフルーツのゼリー寄せ。独特の苦みが胃を落ち着かせてくれる。気取りのない店なんだけどシェフの料理はすべて気合の入った渾身の逸品ばかり。

何をいただいても美味しいし値段もリーズナブル。お店が狭いのが玉にきずだけど予約をしていくのがべター。お手軽なコース料理もいいしアラカルトをシェアーするのもおすすめ。

お店のHPはこちら

大阪市 姫松大阪市 帝塚山 フレンチ

おいしいもん屋 三丁目【大阪市 帝塚山】

会社帰り道中でおひとり様ディナー。。。                                                                                                     この店も御近所なのでヘビーユースするレストラン。。普通のものが普通以上に美味しいので普段使いさせていただいている。。グラスワインをいただきながらipadで本日の仕事の報告,連絡など確認しながら仕事モードを終了させる。この日は特別辛くしてもらったペンネアラビアータを食す。。 麺の硬さや絡まり具合は完璧。。。雲丹のクリームソースのパスタや松茸のぺペロンチーのなどもあったがあまりそういうのは最近食指が動かない。。。 penne.jpg ペンネアラビアータってお店によって味が違うがしっかりと味が染み込んでいてニンニクが上手にいい香りだけを引っ張り出しているもの。。自分で作ると水っぽくなってしまうきらいがある。。 簡単そうだけど難しいのね。 個人的にはペンネよりも太いミッレリーゲというパスタをやわやわに煮込んだもので作るのが好き。。 ずっと昔ミラノでいただいて感動した記憶がある。。 シンプルな故に飽きの来ない味、こういうものが最近の好み。 saradasantyome.jpg 栄養バランスのためにサラダをお任せで作っていただく。。普通のものでよかったのだが私がお任せと言うと力が入ってしまうのだろうか色とりどりの生野菜と焼き野菜の混合したものが出てきた。。。 ビール2杯いただきながらの一人飯。。。 abogadosantyome.jpg 隣の女性客がアボガドにウニの乗っけたのを食べているのを見てしまい同じものをと注文してしまう。。 完熟アボガドにウニをのっけて山葵と醤油、クリームソースとの取り合わせ。。不味いわけがない。。ここでグラスワイン2杯所望。。 軽くいただいて帰るはずがいつも食べ過ぎ飲み過ぎコースになってしまう。 人のものを欲しがる癖はもうやめないとと思う夏の夜。 大阪市住吉区帝塚山中3-8-30 06-6672-6912

大阪市 帝塚山 レストラン

おいしいもん屋 三丁目【大阪市 帝塚山】

24日(日) 早朝2時間ランニングの後に風呂入って庭で飼っている2匹の亀にエサあげて、自宅でゆっくりすることにする。。 ここ数年ずっと日曜日の昼間は家にいた記憶がないが、今はいる場所もないので訳あってたんすの服のいらないものを捨てて整理する作業をしようと思ったが一人では一向に進まず、嫌になってやめる。。。しばらくふて寝する。。 そのあと嫁と例のごとく口喧嘩して近所のレストランでひとりランチ。。。 チン電(阪堺電気軌道上町線)帝塚山三丁目駅のまん前の店。一人の時にたまに立ち寄る。。 960円のランチをいつも頼むが今日ははりこんで1700円のスペシャルにする。 santyomeranti.JPG この店は1978年開業という老舗。 特にランチは人気で帝塚山学院の保護者でよく満席になっている。出前もやっているのでこの界隈の台所と言われているらしい。                                                スペシャルランチのメインはメニューから2種類選べるので大好物の海老フライと豚の生姜焼きを所望する。。その他ハンバーグや一口カツ、クリームコロッケなど。。 ごはん・みそ汁・サラダ・煮物・出し巻き・漬物もついていて、すべて手作りに拘ったお料理は普通に美味しくビールとともにゆっくりできる。読みかけの本を読みながらビールをいただきながらの一人休日。。。 しかしコストパフォーマンスを考えたら960円のランチセットだったかなとつい考えるせこい僕。。 ランチメニューの一番人気は北海道産 生うに(木箱一枚付け) うに丼 1,900円と聞き及ぶ。。。 和洋中にとらわれない大衆的なものをちゃんとした食材で美味しく作る。。これが飲食店長続きのコツなのね。 大阪市住吉区帝塚山中3-8-30 TEL 06-6672-6912

大阪市 帝塚山 レストラン