カテゴリー:お店ジャンル
ジャンルで絞り込む

炭焼笑店 陽 なんば店【大阪市 難波】

裏なんばにある超絶繁盛焼き鳥店を昼間に訪問する。昼は炭焼きはしていないので魚介や野菜を使った料理を友人といくつか注文する。

北海道産の天然ぶりの刺身980円は熟成感もあってとても美味しい。

オリジナルの「和ヒート」なるドリンクはモヒートのミントの代わりに大葉を使用し塩こぶを入れた和テイストのもの。昭和生まれの私には結構こたえる味わいでした。

ハイボールに山椒の粉を振った山椒ハイボールなるものもいただいた。。みんな色々と考えますな・・・・

大阪府大阪市中央区難波千日前14-25 阪南ビル1F
毎日昼から翌3時まで
年中無休

難波 炭焼笑店 陽焼き鳥 / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 難波 居酒屋

海鮮せいろ蒸し 勝浦

南海線の和歌山市駅から車で10分くらい南下したところにある表記の海鮮料理店を訪問。普段は海鮮のせいろ蒸しが看板メニューなんだけど今回は2階座敷貸切でクエをフルコースで所望する。

まずはクエの薄造り。熟成感もあって旨味もかなり深く河豚よりもしっかりした味わい。

クエの唐揚げは初めていただいた。でも特にどおってことはない。。

クエの煮物。。普通に美味しい。。

鍋はこれでもかという量が大皿に盛り込まれて供される。ぶ厚くカットされた身は食べ応え満点。上品でコクのある味わいと引き締まった身はクエならでは。出汁に滲み出るエキスを吸い込んだ野菜もご馳走となる。

内臓を鍋に入れると独特のクセもあってさらに味わいが深くなる。

和歌山県和歌山市湊45-1
073-433-6766
火曜日定休

お店のHPはこちら

人生はピンとこないこととの戦いの連続だな・・・・

海鮮せいろ蒸し 勝浦海鮮・魚介 / 和歌山港駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

和食 和歌山県

やすだ 1月【大阪市 都島】

都島にある表記の有名しゃぶしゃぶ店を訪問。古き良き昭和の香りを今も引き継ぐ店なんだけど最近は手切りの肉の美味しさが評判を呼んで予約が取れない店となっている。

私もここ3ヶ月連続で訪問。城北公園通り沿いのライフスーパーの東側に店はあるんだけど場所的にはとても辺鄙でタクシーでしか行けない。

メニューはシンプルで
特上しゃぶしゃぶ(茶そば付) 3780円
特上牛肉のタタキ 1620円
ハンバーグ(サラダ付) 1000円
合鴨のサラダ 980円
特上コールドビーフ 1620円
ロースカツ 2160円
和牛ロースの炙り焼き 2160円
特上サーロインステーキ 6420円

ドリンクの種類も限られていてこの日もハイボールだけを数杯いただく。看板メニューのしゃぶしゃぶは当然なんだけどそれ以外の料理が美味しすぎてそれらも楽しみの一つ。今回の訪問で全メニューを制覇できた。

ハンバーグ1000円はふわふわの仕上がりで食べた後もスッキリ。しっかりと煮込まれたデミグラスソースが驚くほど美味しすぎてご飯にかけて食べたいくらい。

売り切れの場合も多いとされるサーロインステーキ6420円は融点の低さで咥内で甘い脂が溢れ出す。ボリュームもしっかりあって食べ応え満点。ご主人曰く肉だけではなく火入れのこだわりも一家言あり。久しぶりに美味しいステーキを食べた感あり。

ハンバーグとステーキの後のしゃぶしゃぶは初めての経験。大きな肉の塊を大きな包丁を使って一枚一枚丁寧にカット。肉は1人前ずつ6枚の盛り付け。ご主人が肉を切るときは周りの客が写真を撮りまくる。

レア加減の肉を強めのポン酢につけていただく。甘いサシのいっぱい入った肉の脂が口の中で溶けまくる。出汁にアクが出ないのは手切り所以とのこと。
とにかく肉が美味しいのは保証付である。。脂があるんだけどしつこくないからお腹にスルスルと入る。

締めは茶蕎麦の乾麺をダイブさせてツルツルといただく。白胡椒を少しふりかけるのがポイントらしい。

大阪市都島区毛馬町2-3-15
17:00~22:30(L.O.22:00)

過去のやすだはこちら

例えば宇宙人と話をしたり、前世の嫁を探したり、猫が人間になったり、ヤクルトだけを大量に飲み続けたりするような逸脱した行為に最近惹かれるのはなぜだろう。

やすだしゃぶしゃぶ / 城北公園通駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 都島