カテゴリー:お店ジャンル
ジャンルで絞り込む

Y tacos (イタコス)【大阪市 大正】 【大阪市 桜川/西長堀】

大正区と浪速区の境くらいの住宅街にある表記のメキシカンバルを友人と訪問。汐見橋駅から徒歩4分、大正駅から徒歩7分のかなりわかりにくい場所にある。2021年4月にできたと言っておられました。ファザードはかなり格好良くてネオメキシカンな感じ。

店内も打ちっ放し調の壁やデザインされた照明などかなりお洒落な内装になっている。カウンター席とテーブルが2卓の小さな店でメキシカンの方と日本人の兄さんの2人で切り盛り。店名の「y 」はスペイン語でandの意味らしい。

メニューはタコス、タコライス、ブリトーなどの軽食メキシカン。テキーラカクテルなどもあって色々楽しめる。

以前にメキシコティワナ でいただいたTecateビールを所望する。現地で飲んだ時は美味しかったんだけど今回はあまり感動なし。。

5種類くらいあるタコスメニューから最初にアボガドがトッピングされたチキンタコスを所望する。価格はどれも2ピースで1200円くらい。。

続いて豚肉のタコスをいただく。タコスって普段あまり食べ慣れていないので美味しさの判断基準が自分でもいまいちわからない・・・・でもメキシコでいただいた時は1ピース70円くらいだった記憶がある。。ごちそうさまでした。。。

大阪市浪速区桜川4丁目4-6

大阪市 大正大阪市 桜川/西長堀 その他料理

COZY Coffee Spot【大阪市 北畠】 【大阪市 姫松】

阿倍野にある表記のカフェを訪問。阪堺電車の姫松駅と北畠駅の中間点くらいの路面に位置する。人気ベーカリーの「それいゆ」の隣。お店のファザードも白を基調にした内装もかなりカッコよくてロサンゼルスの最新コーヒースポットにいるような感じ。

店の入り口にはスタイリッシュな焙煎機が鎮座。世界各地の選りすぐりの新鮮な豆を焙煎してハンドドリップで最高のコーヒーをいただくことができる。客は帝塚山に住む裕福層が中心で皆静かにコーヒーを楽しまれる。公園の前ということもあって犬連れも多い。

LAのお店と同様に店内にはセンスのいい雑貨もたくさん並べられている。ドリンクやフードの注文はスマホでメニューを読み取るようになっている。

この日は「CBSバーガー1200円」を所望する。CBSが何かはわからない・・・20分くらいして出来上がり。ボリューム満点で圧倒的な存在感にびっくり。柔らかめのバンズに牛肉の旨みたっぷりのパテ、トマト、レタス、玉ねぎ、玉子、焦がしチーズが挟まれる。添えられた油紙に包み直して押しつぶしながらかぶりつく。

食味は思いの外、軽くてとても食べやすい。嫌な重たさやしつこさは全くなくて一気に完食。添えられたポテトフライもとても美味しい。

紙のカップに注がれたマラウイ産のドリップコーヒーは密度の高いしっかりした味わい。しかし嫌な苦みや渋みは全く感じない。店内の時間もゆっくりと流れていていこごちの良さは界隈では一番。朝は美味しいトーストやサラダも提供されています。

お店のHPはこちら

大阪市阿倍野区帝塚山1-7-3
06-7710-7062
営業時間8:00~19:00(L.O.18:30)
定休日 火曜日

大阪市 北畠大阪市 姫松 カフェ

中華そば 埜邑 (ノムラ)

友人から勧められた弁天町にある表記の人気店を訪問。弁天町駅を北西に徒歩3分ビルの一角に位置する。店の前にコインパーキングあり。

店内は白をベースにした木調の清潔な雰囲気。最初に券売機で食券を購入する。横でスタッフさんがお勧めや内容の説明をしてくれる。店内BGMは三味線でこれもとてもクールな感じ。この日は友人お勧めの「坦々麺ダイブ飯セット980円」の中辛を所望する。

しばらくして着丼。坦々麺だけど汁なしは初めて。ビジュアルが特徴的でとても美しい。最初に渡された「食べ方指南」に従っていただく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①着丼したら「20秒」以内に写真を撮りましょう。
②レンゲとお箸でよく混ぜ混ぜ(最低5回は混ぜましょう)
③約32種類のスパイスと深みを味わいながら集中してすすりましょう。
④思ったより辛いと思ったら温玉(+100円)を投入しましょう。
⑤卓上の味変アイテム(煮干し酢/オレンジ酢/ 昆布酢)を入れてみよう。
⑥麺がなくなってタレが余ったら一口ご飯の「ダイブ飯」を投入。レンゲで混ぜて最後の一口まで味わおう。

坦々麺の具材はチャーシュの角切り、玉ねぎ、炒ったカシューナッツ、フライドオニオン、水菜、柴漬け。その下にモチモチのやや縮れ太麺が隠れている。鉢の底に麻辣味でスパイシーなタレが沈んでいるのでよく混ぜて味をなじませる。よくかき混ぜて一気にいただくとザクザク、ポリポリ、ツルツル、ゴリゴリな食感と色々な味の重なりがあり、とても楽しい。濃口醤油系のタレのバランスも良くて穏やかな味わいに中に辛さと痺れがあってとても心地よい。

指南書通りに途中で煮干し酢を投入すると魚介感が増す気がする。昆布酢は和風な感じに味が変化、オレンジ酢はさっぱりと締まった味わいになる。最後に60グラムのダイブ飯を投入。梅干しもついているのでさっぱりといただくことができる。ありがちなジャンク感を予想していたけどかなり洗練されていてよく研究された一品である。最近のラーメン業界の進化にはびっくりさせられることが多い。食後の膨満感もなくとても美味しくいただきました。。

大阪市港区波除3-9-2
06-6568-9278
平日 11:30~15:00 17:00~22:00
金土 11:30~15:00 17:00~26:00
無休

中華そば 埜邑ラーメン / 弁天町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

ラーメン麺料理 兵庫県