カテゴリー:お店ジャンル
ジャンルで絞り込む

まる米 9月【大阪市 天下茶屋】

天下茶屋の表記のおでん屋を友人と訪問。最近は予約が取れない超人気店となっている。天下茶屋駅から徒歩1分の好立地。フルオープンキッチンのコの字型15席。京都の料理店で修行された気さくな坊主頭の若き店主とスタッフさん3人で切り盛り。この日も予約なしで入店希望客が10組以上あった。

大きな角形の鍋には普通の出汁とたまり醤油ベースの2種類のおでんが煮込まれる。おでん以外にも鰹のたたきや鯖きずし、おでんの出汁がかかるポテサラなど気の利いた一品ものも多数ある。

ドリンクもビール、ハイボール、オリジナル酎ハイ、日本酒などいろいろなものが取り揃えていてしかも低価格。この日はすだち酎ハイ、唐辛子酎ハイ、青紫蘇酎ハイ、生姜酎ハイと日本酒を数種類所望する。

座付きに注文した鶏ねぎ480円は低温調理でしっとりとした食感。ブラックペッパーのかかったレタスチーズはシャキシャキの食感を楽しむ。大きな蓮根280円は皮付きで供される。はもちりは骨切りした身をさっとおでん出汁に潜らせる。車麩200円は出汁がしっかりと染み込んでふわふわな舌触り。

注文を受けてからオカラ団子を作って揚げて煮込むガンモドキ280円は表面がカリッとして香ばしく安定の美味しさ。鹿児島産の黒豚を使ったコリコリ食感の焼売280円はかなり大きくて食べ応えも満点。

おでんでは珍しいマッシュルーム500円はパルミジャーノがたっぷりかかる。濃いめの出汁で炊いた牛すじ250円はほぼ赤身肉を使用。大阪では珍しい松山揚げ180円はジュワッと出汁が染みる。注文ごとにすり身と合わせて揚げるゴボ天と玉ねぎ天、生姜天200円はふわふわ食感。

鬼おろしをかけて供されるなめこは試作品。柔らかく炊き込んで注文が通ってからさっと温める「たこ480円」も柔らかくて高級和食のレベル。味の染みまくった豆腐230円をいただいてこの日はフィニッシュ。

日本酒も好みのものを出していただきました。日本酒を出汁で割っていただく「出汁割り」もおすすめらしいです。

過去のまる米はこちら

大阪市西成区花園南2-7-30
営業時間:12:00~21:00
定休日:水曜日

大阪市 天下茶屋 関東炊

酒解本店【大阪市 難波】

6月20日に裏なんばにオープンした表記の立ち飲み海鮮居酒屋を一人で訪問。南海なんば駅から南海通り商店街を突き抜けて左に曲がったところのキャバレー「ミス・パール」の隣りに位置する。昔にマドラスカレーのあった場所。

天下茶屋や阿倍野にいくつかの繁盛店舗あり。パンドラの箱1098円というアワビや中トロなどの刺身や色々なアテをてんこ盛りにした商品が大ブレーク。

店は3階建ての古い建物でかなりの大箱。1階は「酒解本店」で50人くらい入る広めの立ち飲みで2階は「サカトケノ上」という名前でグループ等にぴったりの座り席、3階「the SAKATOKE」というラグジュアリーな仕様とのこと。

昼から夜まで通し営業なので昼呑みするのにも便利。立ち飲みでは珍しいトイレは男女別。

私のような年配客も入りやすいような大きな店内はスペースも広くとっていてとても居心地がいい。大きなテレビで野球を見ながらお酒をいただく。メニューは海鮮を中心におでんや辛さ自在の麻婆豆腐、寿司などどれもリーズナブルな値付け。サッポロ赤星430円という値段にもびっくり。

この日は活鱧の湯引き488円、薬味たっぷりの冷奴199円、徳島県神山産の大きな焼き椎茸414円、長崎産スルメイカの肝醤油焼き732円、インカの目覚めの塩バター404円などを所望。

そのほかにも島根産の鰹のたたき732円、焼き松茸658円、たらば蟹1匹3290円など注文したくなるようなものばかり。かなりいいお店で繁盛間違いなし・・・

大阪市中央区千日前2-8-3
06-6556-9750
11:00~25:00

酒解本店立ち飲み / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 居酒屋

大阪産料理 天空【大阪府 河内長野市】

河内長野にある表記の和食店を友人と訪問。河内長野駅から徒歩5分の風情ある石畳の天野街道の入り口に位置する。「天野酒」で有名なこの地で古くから(1718年創業)の造り酒屋である「西條合資会社」が経営するお店。

古い蔵をリノベーションした数寄屋造りの店舗は大阪市内では類を見ないような建造物となっており、入り口付近はカウンター席、店の奥は中庭を望むテーブル席や個室などもあり風情満点のしつらえとなっている。

メニューはカジュアルなアラカルトが中心。酒麹に漬け込んだ唐揚げはとても柔らかい。いぶりがっこ、泉州産の水茄子など日本酒に合うものが多い。

黒毛和牛のホルモン焼き、河内鴨のたたき、厚揚げ、サザエの壺焼きなど。

お酒は蔵元なので出来立ての瓶詰めしたばかりのものをいただける。飲み比べのセットもある。この日いただいたものは「新酒吟醸無濾過生」、「純米大吟醸生7年熟成」、「新酒大吟醸無濾過」、「新酒純米吟醸大辛口」、5つのコンクールで金賞を取った「令和5年金賞受賞出品酒」などすごいラインアップ。

食後に豊臣秀吉が好んで飲んでいた酒を再現した「僧房酒」をいただいて終了。琥珀色をしたお酒は超濃厚甘口で氷を入れてロックでいただく。。お酒が美味しくて飲みすぎてフラフラになって帰阪する。

大阪府河内長野市長野町13-11
0721-21-8828
定休日火曜

大阪産料理 天空居酒屋 / 河内長野駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 河内長野市 居酒屋