カテゴリー:ラーメン

麺乃家【大阪市 谷町九丁目/上本町】

上本町にある表記のラーメン店を訪問。近鉄大阪上本町駅前の交差点を北に100mくらいのところに位置する。
店内は変形のカウンター席が7席と4名卓が1卓というこじんまりとした作りです。
食券を買ってカウンターに案内いただく。

この日は名物の「辛口カレーつけ麺 1000円を所望する。年配のご主人と女性の2人で切り盛り。オープンキッチンなのでちゅくっている様子がよくわかる。焼き豚は注文ごとに包丁をする。

しばらくして着丼。自家製のストレートで多加水の麺はデフォルトで2玉とのこと。ツルツルしていて喉越しがいい。つけ汁はかなりスパイシーで辛い。色々なスパイスの香りが鼻孔を刺激する。濃厚なカレーの奥に鶏系と魚介の味わいが感じられる。最初は穏やかだけど後からヒリヒリする感じ。

つけ汁の中に短冊状のチャーシュと柔らかいササミのような鶏肉・メンマ・おくらが入る。オクラの粘りがとてもいい感じ。最後に徳利に入ったスープ割りが提供される。思っていたより和風な感じで美味しくいただけました。

大阪市中央区上本町西5-1-6
11:30~14:30 18:00~21:30
水曜日定休

麺乃家ラーメン / 大阪上本町駅谷町九丁目駅谷町六丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 ラーメン麺料理

らーめん伊藝【大阪市 中津】

大淀中にある表記のラーメン店を一人で訪問。新梅田シティーの近くで阪急中津駅から徒歩10分ぐらい、JR大阪駅から15分くらいの電車では行きにくい場所に位置する。近くにコインパーキングたくさんあり。営業時間中は外にいつも行列ができていていつか訪問しようと思っていた繁盛店。

開店の一番最初に入店した客は金色のどんぶりに盛り付けていただけると以前聞いた事があり、開店15分前に到着したけど前に4人並んでいて残念。縦に長い店内は清掃が行き届いていて気持ちがいい。カウンターが6席と奥にテーブル席。

店の一番人気のメニューは『豚骨魚介らーめん』とのこと。事前に食券を買う仕組みになっている。この日はおすすめの「特製大淀ブラック1300円」を所望する。

しばらくして着丼。大淀ブラックは高井田系のよう。スープの一口目は微かな酸味を感じる。煮干しがしっかり効いていて背脂と醤油のコクがとてもいい。黒胡椒もたっぷりと入っていてかなりスパイシー。思ったよりあっさりして食べやすい。

麺は硬めの中太ストレートでとても強そうな印象。ザク切りネギもとても美味しいし大きな穂先メンマも秀逸。サイズ感のある肩ロースを使ったチャーシューもとても柔らかい。

サイドメニューの幻のチャーハンのハーフサイズ350円をいただく。これは特にどおおってことのない化学がしっかり入った普通の焼き飯。チャーシューの端がたくさん入っているのが特徴。正午近くは大行列らしいので時間を外してレッツラゴー!

大阪府大阪市北区大淀中1-17-6
06-6453-0321

らーめん 伊藝ラーメン / 中津駅(阪急)大阪駅中津駅(大阪メトロ)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 中津 ラーメン麺料理 東海地区

栄来軒 9月【大阪市 住之江公園】

住吉大社から徒歩3分の場所にある表記の大衆中華料理店を訪問。この地で創業65年になる超有名老舗店。界隈には鰻の「いづもや」、玉子コロッケの「やろく」などの有名店が立ち並 カウンターが7席ほどでお店の奥と2階にはテーブル席もある。団体で訪問するときは2階席貸し切りがオススメ。

こちらの店のレコメンドメニューのカニ炒飯1500円。テレビや雑誌などでよく掲載されている昔からの名物料理。蟹は缶詰や冷凍ではなく姿ボイルズワイガニを竹串を使って丁寧に身を取り出して使用。カニのエキスがお米に纏わりついてとても味わい深い。

ラーメンは昔ながらの鶏がらを使ったしょうゆ味。若い方には物足りないかもしれないが私の年齢になるとこのような澄んだ味わいのラーメンはとてもうれしい。醤油の角や濁り、脂っぽさは全くない塩分控えめの美味しさ。

麺は細めのコシのないちぢれ麺を使用。食べやすく最後までスープを飲み干してしまう。派手さはないけどホッとする美味しさ。チャーシューも醤油で強く味をつけて煮込んだパンチのあるもの。

サービスで台湾メンマをいただく。何をいただいても期待した以上の味にいつも敬服する。住吉が誇る大衆中華の名店です。

過去の栄来軒はこちら

大阪市住吉区東粉浜3-29-5
06-6678-8807
11:00〜14:30 17:00〜21:00
定休:火曜

大阪市 住之江公園 ラーメン