カテゴリー:居酒屋

炉端 氷炭(ひょうたん)

福岡に出張の帰りに薬院にある表記の古民家のような炉端焼店で社員くんと会食。界隈では有名な繁盛店でこの日も早い時間から客がひっきりなしに入る。店の真ん中に炉端があってそこで鶏や肉、野菜を炭火で焼いて提供する仕組み。お店は入り組んだ路地の中にあるんだけどそんなことは関係ないような繁盛と活気。夕方の16時からのオープンとのこと。

最初は鯖のきずしと鰤の盛り合わせ。内容は特にどおってことはない。。。お通しの生の人参の盛り合わせに肉味噌をがついたものはびっくりするくらい美味しかった。揚げたてのさつま揚げとアスパラバターも普通に美味しい。

朝挽き鶏の串焼きはびっくりするくらい美味しい。。大ぶりでボリューム満点。かしわ串と呼ばれる腿部分とふりそでと呼ばれる部分を所望。。。つくねも良かったし手羽先は手羽元も一緒になって供される。

そのほかにも色々なものをいただいたが丁寧な仕事と素材の良さで満足度は高かったです。会計は2人で10000円・・・この辺りの居酒屋にしたら少し高めかもしれません。。ごちそうさまでした。

福岡市中央区薬院1-4-21
050-5590-1567
営業時間 16:00〜23:00
第3日・月休

 

 

<p><a href="https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40035420/?tb_id=tabelog_854a58510733a5dbe36021fc6ef06e3171a1cc00">炉端 氷炭 薬院本店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC019903/">ろばた焼き</a> / <a href="https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/R10122/rstLst/">薬院駅</a>、<a href="https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/R10884/rstLst/">渡辺通駅</a>、<a href="https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/R10882/rstLst/">薬院大通駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

居酒屋 九州地区

種よし【大阪市 天王寺/阿倍野】

阪和商店街の名物立ち飲み店を訪問。いつも満席で片言の関西弁の女将さんがきゅうきゅうに客を詰めまくってくれる。満員電車状態の時もあるけどそれはそれで楽しい。若い女性一人客も多くてその時は周りの客が奢りまくる。
この店は常時200を超える変わり種のメニューがあって普通のものはあんまり見かけない。この店で初めていただいたというものも少なくないと。

まずは珍しい鳥取産のゲンゲの刺身。干物になったものはよく食べるけど刺身は初めて。水深200mにいる深海魚。思いの外に脂があって美味しいことにびっくり。女将産に美味しいよと伝えるとニンマリスマイル。

周りの客はダチョウやワニ、ウツボ、カエル、マグロの目玉・脳天など珍味を頼みまくる。

秋刀魚のなれ寿司は思ったよりも癖はない。かそけき酸味がとてもいい。お酒がすすみまくる逸品。

AKB48なる料理はA=あさり K=貝柱 B=バナメイエビとのこと。ちなみに48はもやしの数。数えたらシバク!と女将さんの弁・・・・

MNB48もあってこれは餅とニラのバター炒めらしい・・

たまに無性に食べたくなる「地獄豆腐」

1丁目から5丁目まで辛さのレベルが選ぶことが出来る。今回は無難に2丁目を所望。豆腐丸ごと一丁の上に一味唐辛子さらにニンニク味噌。一番上に乗っているのは青唐辛子・・2丁目だからそんなに辛くはない。。

会計は店の外でする仕組み・・・帰りに女将さんが火打石で切り火をしてくれる・・・とにかく面白すぎる店です・・・

前回の種よしはこちら

大阪市天王寺区堀越町15-13
06-6779-2370
営業時間:16:00~24:00
定休日:日曜日

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田の新梅田食道街にある刺身とおでんの店を訪問。界隈では刺身の美味しさはピカイチと言われる。店内はほぼ常連ばかりで10席のカウンターの争奪戦。

ご主人と終始笑いまくっている女将さんの2人で切り盛り。刺身はどれも結構な値段がするけど新鮮極まりないハイレベルのものばかり。この日は熱燗とおでんで一休み。

新梅田食堂街のおでんといえばタコ梅が有名だけど価格がおでんのレベルを超えるために個人的にはこちらのものが大好き。最初は好物のちくわと大根とスジ。いい塩梅に煮込まれていて特にスジの美味しさは頭一つ抜けている。全て一つ105円〜という財布に優しい値付け。

そのあとは的矢の牡蠣をいただいて巾着とジャガイモとイカ天でフィニッシュ。
お腹いっぱいで遠慮したけど今の季節は春菊や白子もオススメです。

大阪市北区角田町9-26新梅田食道街1F
06-6362-2245
営業時間 11:30~23:30
定休日 日曜日

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋関東炊