カテゴリー:居酒屋

Good meal day *阿倍野のカジュアル割烹【大阪市 松虫】

友人に勧められて阿倍野にある割烹というか小料理屋を一人で訪問。今年の3月にオープンしたと聞き及ぶ。アメリカンダイナーみたいな店名だけど業態は和食店。松虫交差点近くの路地を入ったところに位置する。阪堺電車の松虫駅から徒歩3分。

カウンター席とテーブル席があり今回はカウンター席でいただく。メニューは少なめだけど魚料理に力を入れていてその日のおすすめが黒板に書き出される。お店は熊のような大きな店主と若い男性の2人で切り盛り。

最初に鱧をいただく。丁寧に骨切りをしてバーナーで皮目を炙る。梅肉や醤油でなく塩味と酢橘果汁でいただくのは珍しい。今が旬のイサキの塩焼きも仕事が丁寧でとても美味しい。カラスカレイの煮付けも注文が入ってから出汁を合わせて仕上げる。

横の客が海老の天ぷらを頼んだので一緒に注文する。冷凍の殻付きブラックタイガーを解凍して殻を剥いて包丁で伸ばして叩いて下拵え。揚げた後は生醤油で味付け。きちんとした仕事ぶりは見ていて気持ちがいい。

お酒2種類とビールをいただいて7700円の会計。最近はどこ行ってもそれなりの値段がするのは仕方がないかな・・・ごちそうさまでした。

大阪市阿倍野区王子町1-11-30
18:00~23:00
水曜定休

大阪市 松虫 居酒屋

オオサカ堂 5月 *阿倍野の人気ダイナー【大阪市 東天下茶屋】

自宅近くの表記のイケてる居酒屋を一人で訪問。毎回訪問するたびに界隈の知人に会う人気店。自宅からも徒歩圏内なので月に2回くらいのペースで伺うことが多い。

お店はチンチン電車の東天下茶屋駅から徒歩5分、阿倍野筋沿いに位置する。店名の書いた提灯だけが目印なのでとてもわかりにくい。

奥に長いお店は白を基調としたカフェのような作りでカウンター席とテーブル、さらに立ち飲みスペースもあって開放的な感じ。客層も地元の家族づれやカップル、グループと様々。最近はインバウンドの方も来られるよう。

こちらのお店の特徴はドリンクを含む全てのメニューの食材が「大阪産」ということ。大阪愛ではこのお店に勝るところはないと思われる。

メニューは4月から値上げをされたけどそれでもコスパは素晴らしい。料理の盛り付けも美しくて調理のスピードも速いので気持ちよく過ごすことができる。

この日は羽曳野産のアンデスレッドという品種のジャガイモを使ったポテトサラダ380円。尾崎港直送の鱧湯引き780円。阿倍野の眞ちゃん豆腐の冷奴380円。羽曳野産のスナップエンドウのゴマだれ380円。和泉市の田中商店の胡麻豆腐380円。最後に大阪湾じゃこ海老の入った塩焼きそば780円をいただく。お酒もたくさんいただいて会計は5000円くらい。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

阿倍野区阿倍野元町8−4
営業時間 17:00〜23:00
定休日:月曜日、第2第4 日曜日

大阪市 東天下茶屋 バル居酒屋

十番右京 *東京麻布十番居酒屋

東京の麻布台ヒルズでワインの試飲会に参加。それが終わって東京で勤務する娘と一緒に表記の居酒屋を訪問。麻布十番駅から徒歩4分、十番商店街の中に位置する。

階段で地下に降りると33席の隠れ家のような空間が広がる。天井も高くカウンター上部には銘柄酒もたくさん並ぶ。メニューは多くかなり多彩。今回はアラカルトで好きなものを注文する。

最初に塩でいただく玉蜀黍刺身978円から。枝豆858円は山椒の粒が入るけど冷凍なのが残念。鮎の唐揚げ1518円も悲しい・・・・

名物の卵たっぷりトリュフポテトサラダ1580円はボリューム満点。マヨネーズは控えめで卵が本当にたっぷり。トリュフオイルの香りがとてもいい。スライスされたトリュフは香りが全くしなかった。総じて価格は大阪の2倍くらい。

和山椒の入った麻婆豆腐1628円はどおってことなかった。白海老の唐揚げ1848円、クミンの効いたソーセージ1780円、燻製したハンバーグ1848円、沖縄そば1188円、いくらと雲丹のどんぶり3780円でフィニッシュ。

東京都港区麻布十番2-8-8
03-6804-6646

居酒屋 関東地区