カテゴリー:居酒屋

玉造酒場【大阪市 玉造】

土曜の夜は友人数名と大阪城ラン。玉造温泉で汗を流して駅の横にある表記の店で打ち上げ。3月くらいにオープンした夕方からやっている居酒屋さん。どれもが低価格で財布にも優しい。ご主人と女性の2人でまわしまくる。生ビール350円で乾杯。生ビールの安いのはやっぱり嬉しいね・・・

2013-05-25 21.45.35

ふわふわのシラスとほうれん草のお浸しと水なす。。それと水茄子の漬け物。ビールにぴったり9時過ぎてもお店は満席。。ちょっとしたあては180円なので安心して何でも注文出来る。メニューを見ると手作りしているののが多いので安心。。

2013-05-25 21.50.27

この日のおすすめの鯵のたたき。。380円にしたらとても価値がある一品。

2013-05-25 21.59.07

手羽先の唐揚げは2本で300円。表面がパリッとしていてピリっとしたタレがビールにぴったり。。結構普通なのがとても嬉しい。

2013-05-25 21.49.53

ジャガイモのパリパリサラダ350円は女性に大人気。。ハイボールもとっても安くてたっぷり入ってとても嬉しい。

2013-05-25 22.03.30

ばらカツ250円は脂も甘くてこれもハイボールによく合う。普通のトンカツソースがとっても美味しい。

2013-05-25 22.14.40

味噌カツ2本で350円は大きくて食べ応え満点。たっぷりついたつけ合わせの野菜も嬉しい。。

2013-05-25 22.29.27

男のハムカツ250円。。ハイボールを飲むと無性にフライものが食べたくなる私。。。

2013-05-25 22.10.18

パスタを使ったスーパー焼うどん500円。。塩味で普通に美味しい。。。お肉もたっぷり入って半熟卵と共にいい感じ。このほか一つ100円のおでんも頂いき。思いっきり飲んで食べて5人で12000円なり。。ランニングのあとのビールと食事はほんと美味しい・・・

大阪市東成区東小橋1-1-21
06-6940-0034
営業時間:16:00~翌1:00
定休日:日曜日

玉造酒場居酒屋 / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪市営)森ノ宮駅

大阪市 玉造 居酒屋

玉水酒店【大阪市 住吉公園】

自分の会社からかなり近いのに見落としていたお店。昨日のオオタニさんも同様に食べログなどネット未掲載。ガラス張りの清潔感溢れるお店。国道26号線沿いの「すえとみ食堂」の裏側にある穴場。。

2013-04-22 22.58.07

簡単に言えば座って飲む立ち飲み。。いわゆる昭和の時代からあるジャパニーズバル。この場所で80年近く経営していると聞き及ぶ。

2013-04-22 21.50.30

お店は常連客でいつも一杯。カウンター席に並んでいるつまみを適当に自分でとって適当に食べる感じ。高齢のご主人はサービス満点で人柄もとってもいい。「これいくら」と聞くと「安いよ!」と答える。。「そしたらこれはいくらなん?」と聞くと「それも安いよ」と普通に答える。。。剥き栗と3本入りのちくわを頂くと、ご主人がホタテ貝はお造りにも出来るよと言われたのでそれをバター焼きにしてもらう。

2013-04-22 21.50.27

店の中には酒屋さんの冷蔵庫。その冷蔵庫を開けて好きなものを好きなだけ飲むという仕組み。酒屋さんだけあっていろんな種類のお酒があってとっても面白い。飲みかけの日本酒などもあったり半分だけ入ったスクリューキャップのワインもあったりとっても不思議なお店。たぶんボトルキープのつもりなんだろうと推測。。。

2013-04-22 21.50.22

良さげなワインがあったのでまずはシャルドネ君。。店主にいくらですかと尋ねると「1200円ぐらいかな」との答え。友人がネットで楽天価格を調べると1200円でした。。お酒は全く利益を載せていないのね・・・・帆立のバター焼きもかなり美味しい。。。

2013-04-22 22.11.04

2本目は泡をいただく。。これも1000円くらい。。。すっきりしていて吸い込みもいい。。営業時間は昼の11時くらいから22時くらい。お昼は600円の弁当もあると言っていた。この日の会計はワインを2本あけて2人で3800円。。生ビールもあるし1000円あったらべろべろになる。。私の知っているお店では最低価格店のグランプリ!!

大阪市住之江区浜口東2-7-15

06-6671-5374

玉水酒店居酒屋 / 住吉大社駅細井川駅住吉公園駅

大阪市 住吉公園 バル居酒屋

さむらい 4月【大阪市 西田辺】 【大阪市 鶴ヶ丘】

金曜日の夜は友人と長居でランニング教室に参加。少しづつスピードを上げながら自分を追い込むSMのような練習。参加されている方の半数以上が女性なのでいつも活気があって楽しい。遠方から来られている方も多く昨今のランニングブームを表している。

4月になって気候も良くなり走る人の数が大きく増えた気がする。練習のあと風呂に入って最近コストパフォーマンスの良さと素材のこだわりが気に入ってヘビーユースする西田辺駅徒歩3分の表記の店を訪問。

昨年できたところのお店なんだけどお客様はよく知っていて夜はいつも満席状態。銭湯で生ビールを頂いてきているのでグレープフルーツ酎ハイで乾杯する。

2013-04-05 21.42.11

この店でいつも頂く名物のアンチョビが入ったポテトサラダがニンニク味のオリーブオイルの海に浸かったもの。この量でいつもの半分以下。半端なので店主がサービスで出してくれた。

2013-04-05 21.42.16

突き出しは旬の新子。これはカマスの子だと思う。つきだしもいいセンスしている。お酒がとってもすすむ佳品。

2013-04-05 21.48.18

隣の客が食べていた明石のタコのぶつ切り550円。。これは一口食すとええもんであることはわかる。ピカピカしてコリコリしてとても美味

2013-04-05 21.49.00

アンコウの肝のポン酢480円。そこらにあるアメリカ産のアンキモではなくそのまんまの生肝。鮮度がいいために匂いや癖も全くない。普通にボイルをしたものをポン酢で頂く。これはホントに美味しかった。

2013-04-05 21.52.19

天然鯛の昆布締め580円。これも内容からいえば安過ぎる。1800円が適正価格か。昆布の風味と日本酒の相性が最高。。

2013-04-05 21.58.39

エイのヒレ登場。400円なんだけど価格以上の価値がある。秋田県の日本酒にスイッチする。お酒と会話がどんどんすすむ料理である。

2013-04-05 22.10.29

甘鯛の一夜干し500円。身も柔らかくて水分が抜けているので旨味が凝縮。この甘鯛が500円とはどんな仕入れしとんねん。。という感想。昨日いった店では同じようなものが2500円で売られていた。

2013-04-05 22.13.24

厚切りベーコンのステーキ680円は食べ応え満点。この料理にはピノノワールを頂く。安いワインにぴったりの塩気がたまらない。

2013-04-05 22.14.29

そしてお造り盛りあわせ1人前850円が登場。この日は3人前で出してもらう。旬のホタルイカはピカピカして北海道産の生ウニも濃厚。天然鯛も脂がノリノリ。いつも出て来る黒アワビも磯の香り満点。かんぱちの腹の部分は脂いっぱい。あとサザエとホタテと天然マグロのトロ。。新鮮な甘えび。。

この店、間違いなく仕入れの勝利であろう。。この料理(お造り)がこの店のすべてを物語っている。まがい物なしの素材が低価格。他店の3分の1の価格。。たぶん原価に近いと思うが居酒屋の良心ここにあり。

2013-04-05 22.30.14

だし巻き卵は焼きたてのプルプル。普通にとってもおいしい。。

2013-04-05 22.44.21

ナポリタンパスタ。。。こういうものをムシャムシャ食べたかった。。チープなハムが入っているのが又嬉しい。

2013-04-05 22.54.00

〆は鉄板焼きの焼きそば。。お腹いっぱい胸一杯。。思いっきりええもん食べて飲んで5人で14500円。。一人3000円でお釣りあり。。昨日行った近くの店の半額以下。この店ホントに最高!!

前回のさむらいはこちら

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-14-16

06-6697-3655

さむらい居酒屋 / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

大阪市 西田辺大阪市 鶴ヶ丘 居酒屋